author
sekimoto

category
> 生活
> 社会



今日美容院に行くと受付周りに女性スタッフが集まっていてこっちを見ている。

私はいつも変わった柄シャツを着てくるお客さんということで、私が来店する日は「今日はどんなシャツを着てくるのだろう?」と話題になっているのだと担当者から聞かされた。ちなみにこの日はマリメッコ風の花柄シャツ。

建築関係者の間で「水玉シャツ」として認知されて以来それ以外着られなくなってしまったように、最近では美容院に行く時は今日はどの柄シャツを着ていけば良いだろう?と悩むようになってしまった。

帰り際には、「今日は11ぴきのねこなんですね」と言われた。なんのことだろうと思ったら、どうも私の靴下のことらしい。すごい、私は人の靴下なんて気にしたことがない。そんなところ見ているんだ!?

事務所に帰ってからスタッフにこの話をしたら、女性スタッフ2名はさも当然のように「朝から知ってましたよ」とのこと。こわっ!もう穴の空いた靴下なんて履けないと思った。

24. 05 / 11

なぞなぞ

author
sekimoto

category
> 思うこと
> 社会



ログインの際にAIが出してくるこの「なぞなぞ」が苦手だ。たとえばこの「オートバイのタイル」を選択せよという場合、サイドミラーのみのタイルもやっぱりオートバイの一部なのか、バイクの右側が微妙にはみ出しているタイルは選ぶべきなのかを真剣に悩んでしまう。

この真剣に悩んでいるという時点で私はAIではないといえるのだが、信じてもらえない。また別の画像が出てきて「なぞなぞ」がはじまる。いつまでたってもログインできない。

こんな屈辱あるだろうか。「お前それでも人間なのか?」とAIにばかにされているような気もする。

中にはひどく歪んだ数字や文字列が出てきて「さぁ、なんて書いてあるでしょうか?」というのもある。

「l」なんて出てくるともうお手上げで、もはや大文字のIなのか、小文字のLなのか、数字の1なのかもよくわからない。間違えるとまた別の文字列が出てくる。九九ができない小学生が延々と居残り勉強させられているみたいだ。

これはきっとあれだ。映画によくあるAIが人間を挑発してくるやつだ。どこかにラスボスみたいなのがいて「愚かな人間どもめ」みたいに我々を試しているに違いない。その時点で我々を人間だと認めているはずなのに許してくれない。お願い許して。私のこと認めて!

そのうち「3回まわってワンと言え」とかいう設問になって、我々はだんだんAIに支配されていくのだ。

我々の活動の原資となるモチベーションには、誰にでもわかる「わぁすごい」と、わかる人にはわかる「おぉすごい」とがあるような気がしています。

昨年11月に竣工した「越屋根の家」の向かいに改修設計をした納屋が完成したタイミングで、タニタハウジングウェアの皆様をご案内させて頂きました。様々な切り口のある建物ですが、その一つの切り口である「板金」という側面について、わかる人に見てもらいたかったからです。

谷田さんを通じて希望者を募って頂いたら、17名もの社員さんがお越し下さいました。「今日は休みなんですか?」と思わず聞いてしまったのですが、バリバリ営業中とのこと。お忙しい中会社をもぬけの殻にさせてしまい申し訳ありません!

しかし、自社製品とはいえ、こんなに嬉しそうに外装のZiGをご覧下さる様を見て、ご案内の機会が設けられて良かったと思いました。



メーカーさんは時に誰のために製品を作っているのか、見失う瞬間があるような気がするのです。届ける先はどこなのか?工務店なのか、設計事務所なのか。発注先や採用権者に届けるのなら工務店であり、設計事務所なのでしょうが、我々がそうであるように、本当に届けなくてはいけないのは依頼主である建主さんであるはずです。

そんな当たり前の事実と、実際の建物の佇まいがどうであったかを胸に刻むことは、きっとその後の製品開発にも活きてくることと思います。

この日の最後の懇親会ではそんな熱い会話が飛び交う場となりました。また初対面であった真壁智治さんにもお越し頂き批評を頂けたことも励みとなりました。取り仕切ってくださった代表の谷田泰さんにも感謝です!こちらもありがとうございました。


留学中から使っていたアラビアのTEEMAの皿を、2枚あるうちの1枚を割ってしまった。TEEMAの皿は今も買えるけれど、現行品はIittalaのラベルになっていて個人的には興醒め。やっぱり陶器は(ブランド統合前の)アラビアのものに限る。

スタンプだけでなく、割ってしまったTEEMAは直径19.5cmのもので、このサイズも現行品にはないものだ。どうでも良いことかもしれないけれど、20年以上毎朝同じ皿を使っていると、少しだけサイズが違うというのはどうしても違和感になってしまう。朝のルーティンは重要なのだ。

そこから当時のTEEMA皿を探す旅が始まった。この19.5cmのアラビアのTEEMA皿というのはレアもののようでなかなか見つからない。このなかなかないというのも宝探しのようで楽しい。メルカリなどで見つけてはコツコツ買い足し、今では4枚にまで増えた。

しかし値段こそ言わないが、今では結構な値で取引されていることにびっくりする。当時はアラビア工場で数百円で売っていた皿だ。古いもの持ち続けていると、価値は上がる一方だというのをつくづく実感する。

author
sekimoto

category
> 仕事
> 思うこと



モノタロウからのDM。いつもならほぼこのままごみ箱行きなのだけれど、この日はふと手が止まった。ここ最近関心を持っていたジャンルのパーツが並んでいたからだ。でもよく眺めると既視感がある。ここ数ヶ月間で、実際にモノタロウのサイトで調べたことがあるものばかりだった。

つまりモノタロウは、顧客の購買傾向や検索結果をAIで判断して、送る相手ごとに表紙のデザインを変えていることになる。すごく手が込んでいるように見えるけれど、実際には人の手は一切介在していない。ネットに自動表示される広告は見慣れているけれど、顧客に送られる紙媒体広告も、これからはカスタマイズの時代なのだと妙に感心した。

メーカーのカタログも紙で発刊されなくなって久しいけれど、ウェブカタログはどうも慣れない。一方でカタログ掲載品のほとんどは自分では一生使わないものばかり。

これが進めばカタログはダイジェスト的なものになってもっと薄くなるし(続きはウェブで的な)、無駄な折り込みチラシは少なくなるに違いない。

ついでに、相手によって年賀状の文面を自動生成してくれる宛名ソフトも開発して欲しい!