Arupの構造家であり長岡造形大学でも教える大学同期の友人、与那嶺が彼のゼミ生を連れて事務所までやってきました。長岡にこもっていては建築の刺激がないだろうと、彼の計らいで毎年東京方面にゼミ旅行を企画しているそうです。うちへは一昨年に続いて今回で二度目の来所。
皆とても礼儀正しくて良い学生さん。うちの自邸を案内して、近くの定食屋さんでランチをご一緒しました。私からは著書をプレゼント(サイン入り)。うち一人は来週からうちの事務所のオープンデスクにやってきます。こちらも楽しみです!
この日はこの後、組織事務所見学に行ったそうです。顔の広い彼ならではネットワーク、学生さんも幸せですね。
先日、大学同期の友人である与那嶺が大学の教え子を連れて事務所にやってきました。与那嶺はアラップという構造事務所に所属する構造家である傍ら、大学でも准教授として教えています。同期たちはみんな出世してゆきます(じっと手を見る、、)。
大学は新潟にある長岡造形大学というところなのですが、やはり首都圏にある大学と異なり、進路などを考える上でも選択肢に限りがあるとのこと。彼らにより広い世界を見せたいとの彼の親心から、私のようなアトリエ設計事務所や、他の友人を頼って大手の組織設計事務所などにも見学に連れて行ったようです。本当に素晴らしい取り組みだと思います。
学生さん達には我々設計事務所の日常を見て頂き、私からも学生時代の頃の話や20代の頃の悩み、そして現在に至るまでの苦労話などもさせて頂きました。
最後はスタッフも連れて近くのお店へ。学生達の目は本当にキラキラとしていて、スタッフも熱心に彼らに語りかけていたのが印象的でした。また彼らの悩みなども聞きながら、私も懐かしく学生時代を思い出したりもしていました。
その数日後、そんな学生さん達からのお礼のお手紙が送られてきました。
これにはびっくり!
2~3行の感想ではなく、A4サイズの紙にみなさんびっしりと。自分たちの思いや我々の話を聞かせてもらった事についての感謝がそこには綴られていました。私にもなかなかそこまではできません。与那嶺の指導もあるでしょうが、本当に素晴らしい学生さん達です。
まだ何者でもない20代は本当に不安で、進路が見えず孤独を感じると思います。大した話はできませんでしたが、皆さんの心にはそれなりに刺さった話もあったようで本当に良かったです。
先日は遠いところお越し下さり、また素晴らしいお手紙まで下さり本当にありがとうございました!どうか皆さんらしい道を見つけて下さいね。
恒例の夏のオープンデスク、一人目は芝浦工大2年生の中村莉緒さん。
設計課題を出し、初日は2年生にありがちなセオリーを無視した観念的建築?でしたが、ひとつひとつ住宅の基本を教え、彼女も事務所の本を持ち帰って勉強。毎日1時間のエスキースを重ねるとみるみる上達。わずか一週間で別人のような案を作るようになりました。これまでのオープンデスク生で一番伸びしろがあったかもしれない。最後に模型までちゃんと作ってプレゼンしたのも見事でした。
リオタデザインではオープンデスク生には、仕事を一切触らせません。学生に触らせられるような仕事はうちにはないからです。その代わり、私が設計課題を出して毎日のように設計指導をします。大学ですら10分くらいのエスキースを、私がマンツーマンで毎日1時間も指導するというのはスタッフですらないことです。中村さんはそれを知っていてうちを選んだとのこと。我ながら授業料を取りたいくらい。
大学では課題を出して、次の週に案を持ってくる学生はほとんどいません。口先だけでコンセプトを語る者。ノートの片隅に抽象的なスケッチを描いてくる者。どうして唯一無二の敷地に向き合って、三角スケールを使って図面を引かないのか。答えはそこにしかないのに。
一週間を使っても一案も作れなかった子が、一日で何案も作るようになり、わずか一週間でプレゼンが出来るクオリティまで持って行くことが出来る。この成功体験を作ることが我々のオープンデスクの目的なのです。
うちのオープンデスクを経験すると、後期からすごく伸びるという話をしたら、目を輝かせて「後期課題が楽しみです!」と言って帰って行きました。彼女の”真夏の大冒険”も終了です。
☆ 来週からも別のオープンデスクが来るので、案の詳細は伏せておきます笑
この春二組目のオープンデスク、日大の池部海都くんが終了。最後は恒例のスタッフによる全体講評会。
自分の仕事やスタッフへのケアだけでも手一杯の中、オープンデスクまで受け入れるのは毎回とてもハードなのですが、彼らも無給で来ているからには、その時間に釣り合ったものをお返ししたいと思っています。
わずか4日間でしたが、濃い4日間でした。
最後はぐんぐん成長が見えて嬉しかったです。池部くん、お疲れさまでした!
今週一週間は、日大理工学部2年生の長谷川理奈さんのオープンデスクでした。現在設計進行中の横浜市の敷地をケーススタディとして、一週間で四案ほど作ってもらいましたが、今日はたまたまその当該の建て主さんとの設計打合せがあったため、建て主さんにはサプライズで学生案をプレゼンしてもらいました。
大学の設計課題では、非常勤の先生(私)からの容赦ないつっこみに晒されるところですが、今日は優しい建て主さんのおかげで温かなお褒めのお言葉を頂くことができました。Fさん、気を遣わせてしまい申し訳ありません笑
その後はそのまま実施設計の打合せにも同席してもらいましたが、建て主さんの高い生活意識や、図面への関心の高さ、会話のキャッチボールから設計がどんどん変わってゆくプロセスなど、大学ではけして経験できない体験に大変勉強になったようです。
今週はたまたま外出や打合せの多い週だったので、連れ回された長谷川さんも得るものが多かったのではないでしょうか。スポンジのように何でも吸収する貪欲さは若さもありますが、その日取ったメモを毎日ノートに清書して記録として残すなど、彼女の意識の高さにも驚かされました。
彼女にはこの一週間が一ヶ月くらいに長い時間に感じられたそうですが、成長のため身長も1センチくらい伸びているかもしれません笑。長谷川さん、一週間お疲れさまでした!
category
STAFF (88)
建築・デザイン (263)
仕事 (616)
思うこと (255)
子ども (69)
遊び (11)
イベント (107)
生活 (245)
社会 (120)
メディア (178)
はまりもの (47)
NEWS (7)
大学 (57)
未分類 (6)
旅行 (36)
OPENHOUSE (81)
弓道 (6)
タニタハウジングウェア (19)
北欧 (93)
告知 (35)
温熱 (10)
建て主アンケート (3)
AALTO (32)
ディテール (13)
設計相談 (4)
オープンデスク (26)
動画 (26)
オンライン (35)
アワード (4)
求人 (5)
家具 (1)
muni (6)