author
sekimoto

category
> OPENHOUSE
> 仕事



オープンハウスとしてご案内させて頂きました「上尾の家」はその後の個別案内を含めて、無事終了させて頂きました。多くの皆さまにお越し頂き、様々な視点でご意見を頂き誠にありがとうございました。

我々なりに丁寧に設計したつもりで、また施工者にも大変上質に仕上げて頂きましたので、今回も大変素晴らしい仕上がりになったと思っています。一方で、一見すると高級感をも漂う空間でありながら、ローコストとまでは申しませんが、いつもと同じような予算の制約下でできあがっている仕事であるとご理解頂きたいと思います。工務店さんにも大変助けて頂きました。松本建設さん、誠にありがとうございました!

空間の随所にはリオタデザインらしいデザインアイコンが散見されることと思います。我々の仕事は愚直に丁寧に、すべてが単純なことの積み重ねで出来上がっている仕事です。そのどれもが、見れば誰でも真似ができるようなことばかりですが、これらをすべて真似をすることはおそらく一朝一夕には出来ないはずです。

私は弓道をやっていましたが、それらの所作の一つ一つは指導を受ければその日のうちに出来るものばかりです。ですがそれらをすべて連続してなめらかに滞りなく行うには、日々の絶え間ない鍛錬が必要で、それを身につけるには何年も、あるいは何十年もかかるものです。すべての仕事がそうであるように、我々の仕事もまたそんな延長線上にあると感じてます。

そんな話とは別に、ご来場下さった皆さんが「かわいい!」という感想を口々にこぼされていたのも印象的でした。「かわいい」というのは感情移入のできるわかりやすさや、共感すべき愛らしさのことを差しているのでしょう。我々にとっても、もっとも嬉しい褒め言葉の一つです。

Tさん、楽しかった家づくりもこれで一区切りですね。ありがとうございました。
どうか末永く快適にお過ごし下さい!





埼玉県上尾市にて現場進行中だった「上尾の家」がまもなく竣工を迎えます。郊外ののどかな住宅地に建つ住宅です。

このコロナ禍で多くの方が都内から郊外にその居住地を求める動きが続いていますが、この建て主さんもそのひとりでした。限られたご予算でも、郊外ならこんなゆったりした敷地(51.7坪)に35坪超の住宅が建てられるというのは、地価や建設費が高騰して家が建てられないという方が急増する中、なかなか希望が持てる家づくりになったと思います。

つきましては以下日程にて内覧会を行いますので、ご希望の方は以下までご連絡下さい。

■日時:2022年
9月18日(日)10:00~16:00 ごろまで
9月21日(水)13:00~16:00 ごろまで
■所在地:
埼玉県上尾市(最寄駅:JR「上尾駅」より徒歩約20分)
■対象:
一般の方(家づくりをご検討中の方)/専門家(建築関係者)/学生さん

ご希望の方は、以下アドレスまでご連絡下さい。
折返しご案内と申込みフォームのリンクをお送りします。
info@riotadesign.com (担当:関本/今村)

また引渡し後の住宅ですので、小さなお子様をお連れの方はご夫婦で交代でご覧になるか、抱っこひもなどをお使いになるなど十分ご注意の上ご覧下さい。





author
sekimoto

category
> 仕事
Warning: Undefined array key 1 in /home/riotadesign/riotadesign.com/public_html/wp-content/themes/rd/blog/cat_sekimoto.html on line 48



月曜日、昨年暮れに竣工した「小田原の家」の竣工撮影に伺いました。小さなお子さんが産まれて、日々片付かない日々だったようですが、撮影日に向けてコンディションを整えて下さいました。

当日朝早くには「関本さんの自宅から観葉植物をいくつか持ってきて!」とのSOS。喜んで山ほど撮影小物を持ち込みました笑。ちなみにテーブル上の植物は、奥様が朝イチで買ってこられたもの。たったこれだけでも写真写りが二割増しになりますね。

新澤一平さんによる写真が楽しみです!

22. 08 / 11

本日より夏休み

author
sekimoto

category
> 仕事
Warning: Undefined array key 1 in /home/riotadesign/riotadesign.com/public_html/wp-content/themes/rd/blog/cat_sekimoto.html on line 48



本日より16日(火)まで、リオタデザインは夏休みを頂きます。

今年のお盆前はいろいろな業務の区切りが比較的きれいについたので、スタッフもきっとのんびり休めることと思います。もちろん私も、、。お盆明けからまた忙しくなりますが。

昨日はスタッフを連れて、行きつけの浦和にあるビストロ・ド・タニというお店でランチをしました。ここのお店は本当に美味しくて、クリエイティブな料理は我々にもクリエイティブな刺激を与えてくれる気がします。

コロナのこともあるので、明るい時間に健康的に。しかしビールは欠かさずに!みんなそれぞれ夏休みのプランがあるようです。また休み明けに会いましょう。

author
sekimoto

category
> STAFF
> 仕事



2010年に竣工した「ひなたハウス」の建主さんより、手狭になったので1階部分を増築したいというご相談を昨年頂きました。

しかし当時は仕事が立て込んでいたこともあり、建主さんのご理解のもと、暮れにちょうどうちを退職して独立予定だったスタッフの矢嶋宏紀くんに、独立最初の仕事にしてみたらとこの仕事を託すことにしました。

うちの仕事に手を入れるということで、彼も相当プレッシャーを感じたようです。退所前には何度か彼の案にも目を通してアドバイスなどをしていましたが、最後は彼なりに建主さんとの対話を重ね、ようやく完成したので見てほしいとの連絡がありました。

正直、どこを増築したのか一瞬わからないほど全体が馴染んでいましたが、随所には彼の思考の痕跡が見て取れました。わずかな面積の増築でしたが、そのゆとりが家族の衝突を回避し、穏やかで自然な空間の佇まいを見せていたことにも、とても好感を持ちました。

建主さんも大変満足されており、彼との間にも信頼関係を感じることができました。私の後を託されてさぞや大任だったことと思いますが、私も駆け出しの頃、小さな増築仕事を苦労してまとめたことを思い出しました。

矢嶋くんお疲れさまでした!新たな創作にも期待しています。