16. 08 / 05
HOUSE VISION
author
sekimoto
category
> イベント
Warning: Undefined array key 1 in /home/riotadesign/riotadesign.com/public_html/wp-content/themes/rd/blog/cat_sekimoto.html on line 48

昨日はスタッフを引き連れて、青海で開催中の「HOUSE VISION」へと足を延ばしてきました。
「家のあり方を考えながら未来を具現化する」というこの試み。前回は震災後だったこともあり、土間やコミュニティといった地域回帰的なコンセプトが多かったのですが、今年は「IoT/AR/VR」といった最新のテクノロジーが会場を席巻していました。
一方で藤本壮介さん、五十嵐淳さんなど、仮設建築とこれほどまでに相性の良い建築はないんじゃないか(皮肉じゃないですよ)という非リア系?住宅。これは建築好きなら純粋に楽しめます。学生課題そのまんま、という気もしますが。


スタッフに一番評判が良かったのは長谷川豪さんの「吉野杉の家」。これ私もいちばんしっくりきた住宅でした。杉の香りって反則ですよね。もうすべてが良く見えちゃう。

会期は8月28日まで。建築関係者、学生さんはもちろん、建築好きな方はきっと楽しめるはず。あ、家づくりの参考にという方は全く参考になりませんのであしからず。新建築住宅特集のオープンハウスを1日で巡りました的体験ができます。
平日がオススメ!
HOUSE VISION
http://house-vision.jp/

昨日は建築家の伊礼智さんが校長を務める住宅デザイン学校に、レクチャー講師とゲストクリティークとして呼んで頂きました。伊礼さんの住宅デザイン学校は、全国津々浦々より、優秀な設計者や工務店設計部の人間が集まることでも有名です。
この日も北は新潟・富山から、南は熊本・高知まで生徒さんが集まっていました。全国から集まった精鋭は、生徒というより腕試しに集ったサムライといった風情で、唸らされる案もいくつもありました。私としては、尊敬する伊礼さんと一緒にクリティークができたことが楽しく、また大変勉強になりました。


会場は池袋の自由学園。フランクロイド・ライト設計の建物としても有名ですが、こんな場所で行われる住宅学校というのも贅沢ですね。
レクチャーはフィンランドの話から、いくつかの住宅事例の話、そして設計事務所運営のちょっとしたこぼれ話などをお話しさせて頂きました。私は至って大まじめにお話ししていたのですが、生徒さんからは「必ずオチがある」「お笑いの人ですか」て感想そこ?
打ち上げでもずっとクリティックを求められ、熱気に終始圧倒されました。本当に全国から集まっているだけに吸収力がすごいです。こっちの人間は少し見習わないといけませんね。
伊礼さん、生徒さんらと共にこの日は珍しく三次会までお付き合いしました。話しすぎて声が枯れてしまいましたが、伊礼さん、アドブレインの塚本さん、大変楽しい機会と時間をありがとうございました。また生徒さん方との時間も大変刺激になりました。
最後に言っておきますが、私はお笑いの人ではありません。
実は設計もやってます。

16. 03 / 05
三人三様の流儀
author
sekimoto
category
> イベント
Warning: Undefined array key 1 in /home/riotadesign/riotadesign.com/public_html/wp-content/themes/rd/blog/cat_sekimoto.html on line 48

オゾンでの「住宅建築家・三人三様の流儀」出版記念セミナー、会場もほぼ満席。本当に面白いお話がたくさん聞けました。この日は何度も予定が入りかけたのですが、死守した甲斐がありました。
中村好文さんと竹原義二さんは同じ歳だそうで、性格や作風も真逆のお二人の掛け合いは漫才のようでした。また好文さんらと一周り若いという伊礼さんとの距離感や世代感みたいなものも見れて、とても興味深かったです。
ちなみに私と伊礼さんもちょうど一周り違うんですよね。僭越ですが、続・三人三様の際は是非お声がけください笑
伊礼さんお疲れさまでした。木藤編集長、もっとお疲れさまでした笑。私も某誌で連載や執筆を持っているので、産みの苦しみがよくわかります。
今年はまた伊礼さんとも絡みがありそうです。木藤さんとも、是非お仕事をご一緒したいところです。よろしくお願いします!
15. 04 / 01
JIAセミナー『外とのつながりを考える』
author
sekimoto
category
> イベント
Warning: Undefined array key 1 in /home/riotadesign/riotadesign.com/public_html/wp-content/themes/rd/blog/cat_sekimoto.html on line 48

来週末になりますが、OZONEにて建築家の中澤克秀さん、濱田昭夫さんと共にセミナーを行います。テーマは 『外とのつながりを考える』
4/11 (土)11:00~12:30
会場:6F OZONE 子育てふぁ~む 定員:40人
住宅も室内だけではなく、外との積極的なつながりを考える良い季節になりました。外とのつながり方もひとつではなく、様々な形がありますね。いろいろ事例を交えてご紹介したいと思います。皆さま、是非足をお運び下さい!
詳しくはこちらより↓
http://www.ozone.co.jp/event_seminar/seminar/seminar_a/detail/1821.html
14. 12 / 01
第9回・設計事務所カフェ
author
sekimoto
category
> イベント
Warning: Undefined array key 1 in /home/riotadesign/riotadesign.com/public_html/wp-content/themes/rd/blog/cat_sekimoto.html on line 48

以前告知しておりました「設計事務所カフェ」なるイベントが昨日ありました.建築家・奥山裕生さん主催によるイベントで,今回で第9回を迎えるそうですが,おかげさまでこれまでで最多参加人数になったとのこと.ご参加下さった皆様,ありがとうございました!
このイベントは,設計事務所を主宰する建築家を招いて,学生時代のことや設計事務所への就活,事務所開業にまつわる話やクライアントや工務店との付合い方まで,なかなかメディアには載らない(載せられない?)話も含めて赤裸々に語るという,そんな会で,当日は現役の学生から,転職活動中の方,設計事務所のスタッフ,建築家の方まで幅広くご参加下さいました.

ところで,参加者の大多数を占めていたのは,デザインファーム建築設計スタジオの学生さん.デザインファームをご存じでしょうか?私も実は最近知ったのですが,中野にある”建築家養成所”なのです.
正直言ってここの学生さんはすごいです.学生といっても,仕事をしながら夜間や週末通っている人や,今は違う仕事をしているけれど,建築の仕事がしたいと思って入り直している方も多く,平均年齢も高いです.つまり皆さん”マジ”なのです.
当日は日大の学生さんも数名参加下さっていたのですが,実際には日本が誇るマンモス大学,日大の学生が数で圧倒されるという笑,そんな温度差を見せつけられました.

その後は池袋の自由学園に流れ,こちらも任意参加での交流会となりました.
ここでもご多分に漏れず,デザインファームの学生さんの熱心なこと!取り囲まれて質問攻めとなりました(囲み取材ですか).でもこういう熱気はいいですね.こっちもついつい熱くなって話していたら,朝スタッフに「風邪ですか?」と言われるくらい声がガラガラに笑.
同業の建築家の方ともいろいろお話しができて楽しいひとときでした.あらためまして,ご参加者の皆さま,主催して下さった奥山裕生さん,スタッフの吉田さん,どうもありがとうございました!
>>以下参加者の感想など頂きました
http://d.hatena.ne.jp/yusei2000/touch/20141201
