12. 12 / 05

いらない

author
sekimoto

category
> 思うこと
Warning: Undefined array key 1 in /home/riotadesign/riotadesign.com/public_html/wp-content/themes/rd/blog/cat_sekimoto.html on line 48


年末のご挨拶に、というのはいらない。
カレンダーもいらない。
手帳もいらない。

年始のご挨拶に、というのはいらない。
タオルもいらない。
営業上の事務的な年賀状もいらない。

必要なのは、
相手の貴重な時間を無駄にすることではなくて、
貴重な資源を無駄にすることでもなくて、
もっと心のこもった何か。

そういうの、必要な人はどうぞ。
私はいらない。

author
sekimoto

category
> 仕事
Warning: Undefined array key 1 in /home/riotadesign/riotadesign.com/public_html/wp-content/themes/rd/blog/cat_sekimoto.html on line 48


[caption id="attachment_6410" align="alignnone" width="420" caption="株立ちの百日紅.こんな立派な木を見るのは久しぶり."][/caption]先週土曜日は,ふじみ野市にて計画していたDONUT(K邸)のオープンハウスがありました.前日までに外構と耕水の湊さんによる植栽工事をなんとか終え,お披露目を迎えることが出来ました.やはりお披露目に植栽まで入っていると完成度が違う気がします.

当日は午前中にあいにくの荒天で雹まで降ってくる有様でしたが,午後には晴れ間も覗き,少し遅めの13時スタートだったのですが,次々と多くの方に来て頂くことができました.

このDONUTは真ん中に中庭を配置して,そのまわりをぐるりと通路を回した平屋プランで,敷地の制約もあり,なかなかこういうきれいな形でプランが解けることは少ないので,今回は設計していた我々も何かがストンと落ちるような気持ちよさがありました.来場された方達も口々に「贅沢ですね」とこぼされていました.

その晩はお施主さんのご厚意で,スタッフ一同とちょっとした打ち上げをさせて頂きました.お施主さんの手料理はどれも絶品で,穏やかなそのお人柄を前にスタッフも皆リラックスして話も盛りあがり,夜は更けていったのでした.

Kさん本当にごちそうさまでした!いつもお二人のお気遣いと穏やかな空気感には,スタッフ共々癒やされております.まだ今週末の引き渡しが残っていますね.引き続きよろしくお願いします!





12. 11 / 30

モノコト|MUUR

author
sekimoto

category
> はまりもの
Warning: Undefined array key 1 in /home/riotadesign/riotadesign.com/public_html/wp-content/themes/rd/blog/cat_sekimoto.html on line 48



何本めがねを持っているんですか?とよく聞かれます.

答えは8本.それぞれに思い入れがあって,なかなか処分ができません.人にはそれぞれのこだわりと,お金をかけるポイントが違うと思うのですが,私の場合はめがね.仕事やプライベートなど,心の中の節目ごとにめがねが新調されます.

これは最近の私の定番.
モノコト,アップしました.

モノコト|MUUR
https://www.riotadesign.com/mono_koto/muur.html

12. 11 / 28

エスキース

author
sekimoto

category
> 大学
Warning: Undefined array key 1 in /home/riotadesign/riotadesign.com/public_html/wp-content/themes/rd/blog/cat_sekimoto.html on line 48



今日は大学は休講日.ということで大学には行かなくていい日なんですが,関本クラスに休みはありません.実際我々の組は今年は年内に課題を提出しなくてはならず,うかうかしていると間に合わなくなる恐れも.エスキース指導を受けたい学生を募ったら4名ほどいたので,今日は朝から事務所でエスキース.

休講日なのに事務所まで足を運んだ学生はエライ!ということで特別サービス.彼らにはエスキース指導に加え,我が自邸OPENFLATの見学と,ついでに私の学生時代の課題まで見せてあげました.自邸は普段は見せられる状態にない?ので,今日見学できた学生はラッキーだと思います.

今週末には1件のオープンハウスもあり,そちらにもクラスの学生達に声をかけています.1年生ということもあり,彼らが最も苦労しているのはスケール感.まったく手が付けられずに困っている学生もたくさんいます.スケール感を養うには,実際の建築を見るのが一番!ということで,今週末も足を運んだエライ学生がいたとすれば,ご褒美の代わりにきっと得るモノは大きいだろうと思います.

皆さん,今日はお疲れさまでした!

12. 11 / 26

サイン

author
sekimoto

category
> 子ども
Warning: Undefined array key 1 in /home/riotadesign/riotadesign.com/public_html/wp-content/themes/rd/blog/cat_sekimoto.html on line 48




過去にとあるアニメーション監督さんの住宅を設計させて頂いたことがあった.当時は小さかったうちの子も,今ではすっかりそのアニメのファンとなり,暇さえあればそのキャラをノートに描き写したり,想像上のキャラを考えたりしている.

今日は所用があってその方のお宅に立ち寄らせて頂くことになった.ひとしきり話を終えた後,おもむろに持ってきていた息子のノートの片隅にサインをして頂くことに.家づくりをしていたときはそんなこともお願いしにくかったのだけれど,そこは子を持つ親の図々しさ.そんな無理なお願いにも関わらず,快くペンを走らせて下さった.(ありがとうございました!)

学校から帰ってきた息子に渡すと,飛び上がって喜んでいた.ヨカッタヨカッタ!ちなみに何のアニメかは,上のイラストが何だかわかる人にはもうおわかりですよね?