13. 01 / 17
【しだれ桜の家】オープンハウスのご案内
author
sekimoto
category
> 仕事
Warning: Undefined array key 1 in /home/riotadesign/riotadesign.com/public_html/wp-content/themes/rd/blog/cat_sekimoto.html on line 48
2月初旬に永福町にてオープンハウスを予定しております.
袋小路の奥に位置するこの敷地には,隣地にはみ出さんばかりに茂ったしだれ桜がありました.この木をこの土地を住み継ぐ象徴として残し,家族を招き入れるようなアプローチとするところからこの計画ははじまりました.また,施主の愛車であるジープに流れる徹底した合理性や機能主義もそのフォルムに踏襲し,四間四方のプランに六寸勾配の方形屋根という,極めてシンプルかつストイックな構成としています.
構造はSE構法とすることで,耐震強度を担保し,欠損が大きく複雑な方形の架構を金物を使った最小限の部材によって構成させています.まだ土壌蓄熱床暖房の採用による深夜電力を利用した暖房システムや,夏期の日射コントロールのために外付けブラインドなども採用しています.家族のつながり,土地とのつながり,しだれ桜の古木との時間のつながりをテーマに据えた「継ながる家」です.
【しだれ桜の家】オープンハウス
日時:2月2日(土)13:00~17:00くらい
場所:京王井の頭線・永福町駅より徒歩8分
ご興味ある方は,以下までご連絡下さい.追ってご案内をお送りします.
関本竜太 riota@riotadesign.com
13. 01 / 14
kuppi kahvia
author
sekimoto
category
> 仕事
Warning: Undefined array key 1 in /home/riotadesign/riotadesign.com/public_html/wp-content/themes/rd/blog/cat_sekimoto.html on line 48
クライアントがご要望やその求める空間のイメージを設計者に伝える方法は実に様々だ.時に口頭で,時に箇条書きにして渡されることもあるし,ある美術品に託して渡されることもある.
私の独立後の初仕事となったカフェmoiの岩間さんの場合,まだ私がフィンランドに留学中だった頃,そして岩間さんもテナントもまだ見つからず,オープンの見通しも何も立っていない頃に,無名の私にその夢を託し二枚のコンピレーションアルバムを贈って下さった.
「kuppi kahvia (a cup of coffee)」とタイトルが書かれたお手製のラベルに,岩間さんがセレクトしたボサノヴァの名曲がびっしり詰まった手作りのCDだった.岩間さんは一言「こういう曲が流れるお店にしたいんです」とおっしゃった.それは当時の私にとって,空間を設計するのに必要にして十分な情報だった.実際それ以外のことは何もおっしゃらなかったと記憶している.
当時はもうすり切れるくらい(実際はCDだからすり切れることはないのだけれど)聞き込んだ.そして今でもこんな雪の降る日にiPodから流れてくる曲は,やっぱり岩間さんの選曲なのだった.あれからずっと聴き続けているのに飽きないというのはすごいことだと思う.それはmoiというお店そのものであり,岩間さんが淹れてくれるコーヒーそのもののような気がする.
13. 01 / 14
雪の事務所
author
sekimoto
category
> 仕事
Warning: Undefined array key 1 in /home/riotadesign/riotadesign.com/public_html/wp-content/themes/rd/blog/cat_sekimoto.html on line 48
13. 01 / 10
猫の給仕頭
author
sekimoto
category
> 仕事
Warning: Undefined array key 1 in /home/riotadesign/riotadesign.com/public_html/wp-content/themes/rd/blog/cat_sekimoto.html on line 48
クライアントより「設計の助けに」と,ジャコメッティの猫をお預かりしました.
まさに猫の手も借りたい我が事務所にとっては,またとない救いの神の降臨です.この猫,タイトルは「猫の給仕頭」といってブロンズでできています.猫なのに背筋がピンと伸びています.この姿勢,見習いたいものです.
ご本尊はさっそく事務所の窓際に安置されました.おそらく今年一杯は,リオタデザインの仕事を見守ってくれることでしょう.設計に迷いが生じたら,この給仕頭に相談することにします.
「身の程を知れ,でございます」
万福招来,満願成就.ご利益がありそうです.
13. 01 / 06
新年のごあいさつ
author
sekimoto
category
> 旅行
Warning: Undefined array key 1 in /home/riotadesign/riotadesign.com/public_html/wp-content/themes/rd/blog/cat_sekimoto.html on line 48
新年あけましておめでとうございます!
と書き出しておきながら,季節外れな写真で申し訳ありません.しかしリアルです.このお正月は,家族で石垣島で過ごしていました.平均気温20度.雨期のため,毎日梅雨のように重い雲が空を覆っていましたが,たまに日が差すともう暑くてとても上着など羽織っていられません.まさに常夏の島です.
寒い季節にフィンランドに行くことはあっても,南の島に行くのははじめてでした.今年は仕事始めの5日が週末にかかることもあり,それならばいっそ遠出してゆっくり過ごそうということになったのでした.GWは意外に来客や仕事が入ってしまったり,お盆は暑くてどこにも行きたくなかったりと,お正月休みは私のような仕事をしている者にとっては,最もゆっくり休める時期かもしれません.
石垣島では川平湾の近くに宿を取り,ステイ中は近くの島々にも足をのばしました.竹富島では自転車で巡りながら,ため息の出るような青い海と美しい琉球の民家に魅せられました.黒島ではウミガメの放流体験などにも参加させて頂きました.
冬ということからか,どこものんびりと,人も少なく快適な滞在でした.なにより暖かくて,食べ物もおいしかったし,こじんまりとしていて移動も楽で良かった.竹富島や黒島は,自転車でぐるりと廻れるスケール感も心地よかったです.旅行に来て,仕事のことを考えず,頭をからっぽにして楽しく過ごせた旅行は久しぶりでした.沖縄本島にも行ったことはありますが,沖縄に行くなら絶対に島がお勧めです.
さて,そんな休みもそろそろ終わろうとしています.明日はいよいよ仕事始め.今年はビッグプロジェクトが目白押し!ビッグと言っても規模が大きいというよりは,いろいろな巡り合わせで,これまでとひと味違うテイストの住宅や,大きなチャレンジとなるプロジェクトが目白押しということを意味しています.年明けから心してかからないといけません.
スタッフの皆さん,どうか今年の年末も達成感を持って迎えられるよう,精一杯設計に向き合ってゆきましょう!
また施主の皆さま,いつも温かく我々との家づくりにお付き合い下さいましてありがとうございます.今年も変わらず精一杯仕事をしてゆきます.本年もどうぞよろしくお願いします!

category








