木曜日から土曜日にかけて広島に行ってきました。メインは金曜日に頼まれていたKMEWさんでのセミナーでしたが、その前の日に広島入りして市内を少し観光、翌日のセミナー後は宮島へも足を伸ばしました。
セミナーは20名近くの方に足を運んで頂きました。そこでも出会いもあり、またKMEWさんの新製品発表も覗かせて頂き、とても有意義な時間を過ごさせて頂きました。KMEWさん、お声がけくださりありがとうございました!
セミナー後の宮島は天気も良く、今回は妻も一緒に行ったのですが、久しぶりに二人でのんびり過ごさせて頂きました。宮島なんて、きっと高校生の修学旅行ぶり。言うまでもなく全く記憶がないので、ほぼはじめてのような感覚で街を歩きました。
観光地で外国人がいっぱいでしたが、素朴な街並みも残っていて、起伏ある豊かな街並みもとても楽しかったです。厳島神社は潮が完全に引いていて、海に浮かぶ神社を想像していたのでかなりのギャップ、、。これはこれで良い思い出になりました。
翌日は、朝イチで映画「Drive My Car」にも登場した広島市環境局中工場まで。設計はNYのMOMA現代美術館の設計でも有名な谷口吉生氏。
本当に美術館のような精度で出来上がっており、広島の中心街に向かって都市軸がまっすぐに引かれていることを意識させる、とても美しい建築でした。無理してでも立ち寄って良かったです。
その後は最後のお楽しみ、尾道まで。海辺のしまなみ海道を自転車で巡りたかったのですが、この日は晴天で春のような陽気、絶好のサイクリング日和でした。
ガチなサイクリストはこの聖地を島伝いに今治まで目指すそうですが、我々はそこまでの根性はありません。わずか3時間程度でしたが、電動自転車のおかげで向島を一周し、因島大橋を渡って因島の地を一瞬だけ踏んで帰ってくることができました。
海辺の景色を眺めながらのサイクリングは本当に、最高に気持ちよかったです!お天気に感謝ですね。
広島は街も大きくて、食べ物も何を食べても美味しかったです。まだまだ回れていないところはいっぱいあるのですが、大満足の広島ステイでした。仕事のついでとはいえ、良い息抜きになりました!
JIA建築家大会2023東海in常滑に行ってきました。
JIAでは毎年開催している全国大会も、私は参加するのははじめて。今期は関東甲信越支部の広報副委員長なども務めているため、少しでも顔をつなげられればとのことでの参加でしたが、そもそも建築家大会という意味がよくわかっていない私としては、行く前は少々不安もあり、、。
ですが、いつもの住宅部会メンバーや学生たちとの交流、またあらたに広がった関係などもあり、とても楽しく充実した2日間になりました。学生たちとは、LIXILの工場見学やろくろを使った陶芸体験も。
本当は今日もこのあとクロージングのレセプションもあるようなのですが、私は明日立会いの現場などもあり、後ろ髪を引かれる思いでひと足先に失礼させてもらいました。
皆さまお疲れさまでした!最後まで楽しまれてください。
JIAでは毎年開催している全国大会も、私は参加するのははじめて。今期は関東甲信越支部の広報副委員長なども務めているため、少しでも顔をつなげられればとのことでの参加でしたが、そもそも建築家大会という意味がよくわかっていない私としては、行く前は少々不安もあり、、。
ですが、いつもの住宅部会メンバーや学生たちとの交流、またあらたに広がった関係などもあり、とても楽しく充実した2日間になりました。学生たちとは、LIXILの工場見学やろくろを使った陶芸体験も。
本当は今日もこのあとクロージングのレセプションもあるようなのですが、私は明日立会いの現場などもあり、後ろ髪を引かれる思いでひと足先に失礼させてもらいました。
皆さまお疲れさまでした!最後まで楽しまれてください。
先週末のことですが、少し遅めのGW休みに、島根県の隠岐の島に行ってきました。
流刑の地の歴史を持つ隠岐の島は、まず来るだけで大変!流刑の地に選ばれるだけのことはあります。そこから他の島に渡ろうものなら、船が少なくてもっと大変!!今回の旅程はまさに針の穴を通すようでした。
島には何もないけど、すべてがある。そんな印象です。本当に豊かな島ですね。ジオパークの認定を受けた自然はワイルドで、手付かずの素朴さもとても良いです。
そんな隠岐の島の西郷港地区のコンペを取った建築家の菅原大輔さんとも空港でばったり!ニッチなところでニッチな人に会うと嬉しいものですね。
ところで私は、毎年全国のいろんなホテルを訪ね歩いています。今回の隠岐の島行きの目的のひとつは、ずっと行ってみたかったENTOというホテルに泊まることでした。
ENTO https://ento-oki.jp/
設計はMount Fuji Architects Studio。昨年度のJIA優秀建築賞も受賞された建築です。
構造は木造CLTパネル構法によるモノコック構造。職人不足から、島での建設を最小限として、本島側で材料をほとんど刻み、島ではほぼ組み立てだけというプロセスにすることで驚異的な短工期を実現しているそうです。
構造設計は、山田憲明さんの事務所の元スタッフでもある蒲池さんと中さん。中さんは、過去にリオタデザインとの仕事でもパーゴラテラスの家、VALO、TOPWATERなどの構造設計を担当下さっています。
プロジェクト全体の歯切れの良さと、唯一無二の環境を活かし切った設計に感服しました。客室からのこの眺めも大迫力です!
ロビーなどには、このCLT構造がデザインとしてもうまく活かされています。地上階には隠岐の島の悠久の歴史が地球の歴史と重ね合わせて展示されたギャラリーが併設されています。こちらもなかなか見応えがありました。
わずか2泊3日の隠岐の島滞在でしたが、ほかにもここでは語りきれない様々な出会いや発見がありました。
なによりもこの大自然には圧倒されました!季節も良かったですね。ご縁にも恵まれて、もう二度と来れないかもという思いと、もしかしたら二度三度と来ることになるんじゃないかという予感とが交錯しています。
最後にいくつかの写真だけ挙げておきます。きっとこれだけで十分伝わるはず!!隠岐の島、皆さまも是非足を伸ばしてみて下さい。
一昨日、15日~16日にかけて裏磐梯にあるホテル、ホテリアアルトにスタッフを連れて研修旅行に行ってきました。
今回は野地木材工業のYouTubeチャンネル「のじもく酒場」の12月のスペシャルゲストに、益子義弘先生をお招きしようという話から始まり、それを益子先生の設計されたホテリアアルトで生収録をする話に発展!野地さん側のスタッフも三重県熊野から参戦するなど、念入りな準備を進めてきました。
スタッフとは、過去にも別のスタッフたちを連れて5年ほど前にホテリアアルトに研修旅行をしたことがありました。やはりこのような素晴らしい空間体験やホスピタリティは、実際に体験しないと理解できず、特に若いスタッフに体験してもらいたいとの思いでしたが、この日のために仕事を片付けていた今村くんが、当日朝にまさかの発熱ダウン!ひとりお留守番になるというかわいそうなことになってしまいました。(今村くんはまた次の機会に!)
今回ののじもく酒場の収録は、益子先生自らのご案内や夜のトーク収録を含めて、正直神回になった手応えがあります。私は数年前に建築知識ビルダーズにホテリアアルトの長文記事を寄稿、その時にいろいろと向き合った時の思いや疑問なども多々あり、それらを益子先生に直接質問が出来たことも本当に良かったです。今の私はホテリアアルトについて、きっとホテルの建設関係者の次に詳しいと思います笑。また伊礼さん、小谷さんらともご一緒させて頂き、一緒に部屋を巡りながら意見交換を出来たことも貴重な体験となりました。
こちらは編集後に配信予定とのことで、トーク編は年内に、ルームツアー編は年明け以降のアップ予定と聞いています。どうかお楽しみに!
素晴らしいお料理やホスピタリティの数々、、スタッフたちにも良い刺激となったことと思います。我々もこのような仕事を目指したいものですね。ホテルスタッフの皆さまにも心より御礼申し上げます!
■建築家たちの飲まずにはいられない話(のじもく酒場)
https://youtu.be/bMK8JU7xG2s
■ホテリアアルト
https://hotelliaalto.com/
この夏休みは沖縄へ。一度訪れてみたいと思っていたmuiという宿に泊まってきました。muiはホテルというより、全部でたった4室しかないゲストハウス。ですが、その沖縄らしい開放的な共用空間や設えに特別な空間体験をさせて頂きました。
いつも旅行に出る時は、どこに行くかではなくどこに泊まるかから始まります。何度もない特別な空間体験ができる機会なので、普通のところに泊まるのはもったいない!とつい思ってしまうのです。そしてもちろん、そこでの体験は心の栄養となって仕事にも活きてくることになります。
オーナーの西さんも沖縄出身の方ではなく、移住組とのことでした。沖縄のここ百名には、ほかにも個性的で素晴らしいお店が沢山あって、観光地的ではないところも大変気に入りました。パワースポットもたくさんあります。もし沖縄に住むことがあれば、この百名はとても良いなと思いました。
今回の沖縄滞在でもっとも印象的だったのは久高島でした。琉球の祖アマミキヨが降臨したとされる聖地。手付かずの自然が神々しい島でした。
自転車に乗って、島最北端のハビャーンという岬まで。そこには吸い込まれるように美しい海が広がっていました。
これまではもっぱら冬の沖縄がほとんどで、夏の沖縄に来るのははじめてでした。関東の夏がぐつぐつ煮込まれているような暑さなら、沖縄の夏は中華鍋で炒められているような暑さ!全身がシャワーを浴びたように汗でびっしょりになります。これはこれで沖縄らしいけど、、次はやっぱり冬に来よう。
しかし、このクリアな光は忘れられません!
category
STAFF (88)
建築・デザイン (261)
仕事 (614)
思うこと (254)
子ども (68)
遊び (11)
イベント (107)
生活 (244)
社会 (120)
メディア (177)
はまりもの (47)
NEWS (7)
大学 (57)
未分類 (6)
旅行 (36)
OPENHOUSE (81)
弓道 (6)
タニタハウジングウェア (19)
北欧 (93)
告知 (35)
温熱 (10)
建て主アンケート (3)
AALTO (32)
ディテール (13)
設計相談 (4)
オープンデスク (26)
動画 (25)
オンライン (34)
アワード (3)
求人 (5)
家具 (1)
muni (6)