13. 08 / 11
【隅切りの家】オープンハウスのお知らせ
author
sekimoto
category
> OPENHOUSE
Warning: Undefined array key 1 in /home/riotadesign/riotadesign.com/public_html/wp-content/themes/rd/blog/cat_sekimoto.html on line 48
草加市で現場進行中の住宅「隅切りの家」がまもなく竣工致します.
オープンハウス(内覧会)を行いますので,ご興味ある方は是非足をお運び下さい.
川沿いの桜並木に面した開放的な敷地.敷地の四隅に抜ける景観を,隅切りをしたプランニングで室内にその眺めを取り込んでいます.多角形の屋根形状がそのまま室内空間を形作り,不思議な空間が生まれました.
【隅切りの家】
日時:2013年8月24日(土) 13:00~18:00ごろまで
場所:埼玉県草加市
東武伊勢崎線「新田(しんでん)駅」西口下車.徒歩約15分.
ご希望の方にはご案内をお送り致します.関本までメール下さい.
riota@riotadesign.com
13. 08 / 10
学生さんのバイト
author
sekimoto
category
> 仕事
Warning: Undefined array key 1 in /home/riotadesign/riotadesign.com/public_html/wp-content/themes/rd/blog/cat_sekimoto.html on line 48
1週間学生さんに模型を作ってもらっていました.某所計画.ちょっと変わった屋根が載っかっています.これがなかなか難しくて,学生さんもずいぶん苦労していた様子.
うちは伝統的に模型のエキスパートと呼べるスタッフがいるので,それらに比べたらまだまだx3なんだけど,不器用にも一生懸命作ってくれている姿を見ていたらなんだかこっちも癒やされました.
きっとこの一週間,彼女はかなり生々しい設計事務所の内情を見ることができたと思います.一言で言えば「殺気」のようなもの.”楽しそう”だけでもし来ていたとしたら,その落差にさぞやびっくりしたことと思います.でも仕事は本気で取り組むから楽しいのです.殺気も感じられないような仕事場なんて生ぬるいと私は思います.
「作ってくれた模型はね,1年後には本物が建っているんだよ.課題じゃなくて,本物が建つんだよ」という私の言葉に,ようやくその重みを理解してくれたようです.我々には絶対に間違いは許されない.常に崖っぷちに立たされている思いで日々設計に向き合っているのです.考えて考えて,そこからもっと考えて,それでようやく向こう岸に爪の先が触れるような,そんな日々の繰り返しなのです.
最後に「とても勉強になった.設計をするということがどういうことか,設計の仕事がどういうものなのかよくわかった気がする」と嬉しそうに話してくれたことが救いでした.1週間お疲れさまでした!
13. 08 / 07
あとちょっと!
author
sekimoto
category
> 仕事
Warning: Undefined array key 1 in /home/riotadesign/riotadesign.com/public_html/wp-content/themes/rd/blog/cat_sekimoto.html on line 48
草加市「隅切りの家」が着々と完成に近づいてきました.今週末にようやく竣工検査.長かった!木造でこの規模で7ヶ月かかりました.産みの苦しみとはまさにこのこと.いろいろ事情はあったのですが,あともう少しです.
この日はいつも植栽をお願いしている耕水の湊さんが造園をしてくれていました.やっぱり緑が入るといいですね.湊さんはいつも予算は限られているのに本人が楽しくなっちゃうみたいで,いつもメーターを振り切るような仕事をしてくれます.
今回も予算内でやって欲しいと言っているのにウッドデッキまで提案されたので,てっきりできるのかと思ったら,直前になって予算が厳しいからデッキはなしでいいですか?と急に弱腰.だから予算内って言ってるのに!
デッキって言ったのは湊さんだよ,と内心思いつつ「じゃあなしでいいよ」と答えたのですが,現場に行くとなんとデッキを張ろうとしています.「どっちやねん!」と心の中でツッコミをいれながら,でも「ボクはねぇ,先生のこういう建築が大好きなんですよ!」と楽しそうに仕事してくれる湊さんが大好きなのです.
湊さんのお弟子さん達も,手を休めて一緒にこの見上げから照らし出される天井の光景を眺めていました.「こういう家,住みてぇ!」というこの若い職人さん達の言葉が素直に嬉しかったりもしたのでした.
13. 08 / 03
ミセス取材
author
sekimoto
category
> メディア
Warning: Undefined array key 1 in /home/riotadesign/riotadesign.com/public_html/wp-content/themes/rd/blog/cat_sekimoto.html on line 48
今日は「ミセス」(文化出版局)誌の取材があり,「オープンテラスの家(2011竣工)」へお邪魔してきました.お施主さんはお二人とも建築・インテリア畑ということもあり,設計時から我々にない素材のボキャブラリなども多くお持ちでした.今ではうちの定番となっている広葉樹系の床,石調の大判タイル,金属素材の黒塗装などもすべてこの住宅から生まれたディテールです.
特に奥様は家具・インテリア業界に身を置いていたとあって,この日はすべての小物が美しく計算され尽くした配置となって我々を出迎えてくれました.担当の編集者さんもこれには感激!テンションも上がって滞りなく撮影も終了しました.
我々の設計はシンプルな”容れ物”を作るという役割に徹していることもあり,このように高感度のお施主さんが住みこなして下さると,かくも空間は格調高く美しさを保てるものだということを再認識しました.
下の写真にある娘さんと一緒に映っている家具は,娘さんの2歳の誕生日のためにご家族みんなで作ったキッチンなのだそうで.これがまた,値札がついていたら高くても思わず買ってしまいそうな完成度で・・いやお見それしました.
とこのように美しいもの,本物を見る目をお持ちのお施主さんが家づくりのパートナーに選んだのは我々リオタデザインだったということで…えっと,皆さん何が言いたいかわかりますよね?笑
Fさん,今日はお騒がせしましたが,取材にご協力下さいましてありがとうございました.雑誌は9月発売だそうです.どうかお楽しみに!


※募集は締め切らせて頂きました.ご応募ありがとうございました(8/12)
◇
突然ですが,新スタッフを募集致します.
前回,去年の暮れ頃にも募集をかけさせて頂きましたが,基本的な待遇その他は昨年の募集要綱に書かせて頂いたので,そちらをご覧下さい.
〇昨年の募集要項
https://www.riotadesign.com/blog/121214.html
今回求めているのは以下のような方です.
1.来年3月に卒業する見込みの大学生・専門学校生(新卒採用)
ただし,建築学科かそれに準ずる学科に在籍されている方を対象とします.インテリア(商空間)系の学科に所属で,どうしても住宅をやってみたいという方は面談の上で考慮します.CADが使える方,模型が得意な方はより優遇します.採用を決めた後は,卒業前であっても研修目的で,学業に支障を来さない程度に事務所にも顔を出してもらうことがあります.
2.現在設計事務所等にお勤めの方(中途採用)
こちらは即戦力を求めていますので,当然スキルを重視します.CADはもちろん,設計から現場監理まで一通りのことができる人であれば尚可です.採用を決めた後は,なるべく早い時期にこちらの業務に合流して頂きます.
3.過去に設計事務所等にお勤めされていて,現在は主婦などの方(パート採用)
子育て等の都合でフルタイムで働けなくても結構です.残業なしなども考慮します.週2日~程度出社してもらって,業務の補佐をしてもらいます.こちらもパートタイムだけに当然スキル重視です.かつては設計事務所でバリバリやっていたけれど,再就職は難しいし…という方は是非ご応募下さい.(ただし勤務期間を限定させて頂く可能性があります)
◇
どの募集枠で応募されてきた方とも,条件が合いそうな方とは面談させて頂き,本人の意欲と我々との相性,スキルなど鑑みて相応しいと判断した方を1名のみ採用致します.別に早い者勝ちなどはありませんが,希望者が一定数を超えましたら一旦締め切らせて頂きます.
漫然と仕事をする人は求めていません.設計事務所は修業の場です.私も仕事では厳しいことも言います.将来の夢や目標を明確に持っている人,とにかく建築が好き!という方は是非門を叩いて下さい.(気質は体育会系です)
【ご応募のながれ】
まずはメールか電話にてご連絡ください.履歴書を事前に郵送して頂き,基本的な条件に適った方とは追って面接日を設定してお会いさせて頂きます(平日or週末).条件にぴったり来る方がいれば仮採用させて頂き,研修期間を経て本採用と致します.
メール: riota@riotadesign.com
TEL: 048-471-0260 担当: 関本まで
◇
突然ですが,新スタッフを募集致します.
前回,去年の暮れ頃にも募集をかけさせて頂きましたが,基本的な待遇その他は昨年の募集要綱に書かせて頂いたので,そちらをご覧下さい.
〇昨年の募集要項
https://www.riotadesign.com/blog/121214.html
今回求めているのは以下のような方です.
1.来年3月に卒業する見込みの大学生・専門学校生(新卒採用)
ただし,建築学科かそれに準ずる学科に在籍されている方を対象とします.インテリア(商空間)系の学科に所属で,どうしても住宅をやってみたいという方は面談の上で考慮します.CADが使える方,模型が得意な方はより優遇します.採用を決めた後は,卒業前であっても研修目的で,学業に支障を来さない程度に事務所にも顔を出してもらうことがあります.
2.現在設計事務所等にお勤めの方(中途採用)
こちらは即戦力を求めていますので,当然スキルを重視します.CADはもちろん,設計から現場監理まで一通りのことができる人であれば尚可です.採用を決めた後は,なるべく早い時期にこちらの業務に合流して頂きます.
3.過去に設計事務所等にお勤めされていて,現在は主婦などの方(パート採用)
子育て等の都合でフルタイムで働けなくても結構です.残業なしなども考慮します.週2日~程度出社してもらって,業務の補佐をしてもらいます.こちらもパートタイムだけに当然スキル重視です.かつては設計事務所でバリバリやっていたけれど,再就職は難しいし…という方は是非ご応募下さい.(ただし勤務期間を限定させて頂く可能性があります)
◇
どの募集枠で応募されてきた方とも,条件が合いそうな方とは面談させて頂き,本人の意欲と我々との相性,スキルなど鑑みて相応しいと判断した方を1名のみ採用致します.別に早い者勝ちなどはありませんが,希望者が一定数を超えましたら一旦締め切らせて頂きます.
漫然と仕事をする人は求めていません.設計事務所は修業の場です.私も仕事では厳しいことも言います.将来の夢や目標を明確に持っている人,とにかく建築が好き!という方は是非門を叩いて下さい.(気質は体育会系です)
【ご応募のながれ】
まずはメールか電話にてご連絡ください.履歴書を事前に郵送して頂き,基本的な条件に適った方とは追って面接日を設定してお会いさせて頂きます(平日or週末).条件にぴったり来る方がいれば仮採用させて頂き,研修期間を経て本採用と致します.
メール: riota@riotadesign.com
TEL: 048-471-0260 担当: 関本まで
category







