17. 04 / 29
DECOの架構について
author
sekimoto
category
> 仕事
Warning: Undefined array key 1 in /home/riotadesign/riotadesign.com/public_html/wp-content/themes/rd/blog/cat_sekimoto.html on line 48

昨日上げたDECOについて、変わった架構(構造)をしているなと思われた方も多いと思うので、少し補足でご説明を。
我々のような設計事務所が設計する家は、変わっていると思われがちです。またデザイン重視で設計をしているとも捉えられているかもしれません。どちらも間違いではないかもしれませんが、本質ではありません。
そうするのが一番合理的だから、そうしているのです。
この程度でしたら難しい架構技術はほとんど要りません。ほぼプレカットのみ(化粧垂木の仕口のみ一部手刻み)でできます。DECOはこの架構のおかげで、2階の空間には柱が一本もありません。
設計するというのは、本来そういうことだと思うのです。


17. 04 / 28
DECO上棟
author
sekimoto
category
> 仕事
Warning: Undefined array key 1 in /home/riotadesign/riotadesign.com/public_html/wp-content/themes/rd/blog/cat_sekimoto.html on line 48

事務所の近所の現場はじまりました。スタッフと一緒に自転車で通います。本日は上棟、ユニークな架構が組み上がりました。
それにしても我々の住宅はいつも低い。同じ2階建てとは思えない。クライアントと一緒になって、うちが一番低い!と言って喜び合ったのでした。
Uさん、上棟おめでとうございます!


17. 04 / 26
ホテリアアルト特集号、進行中です
author
sekimoto
category
> メディア
Warning: Undefined array key 1 in /home/riotadesign/riotadesign.com/public_html/wp-content/themes/rd/blog/cat_sekimoto.html on line 48

クライアント宅にて5時間半の打合せ後、事務所に戻って編集者さんと4時間の打合せ。昨日は打合せに暮れた一日でした。
以前も書きましたが、次号の「建築知識ビルダーズ」はホテリアアルト特集。最初は特集ではなく、巻頭記事書いて下さい的な話だったのですが、設計者の益子義弘先生にもご協力を頂き、撮影陣が現地にも赴き、提供頂いた膨大な図面や資料を前にして、木藤編集長も腹を決めたようです。
それにしても、昨日見せて頂いた計画時の図面にびっしり書き込まれた益子先生直筆による指示、スケッチ、つぶやき?の数々は実に示唆深く楽しいものでした。
実際に宿泊し、妄想し、仮説を立て、こうに違いない!からのちょっと答え合わせ。え、そういうことだったの?だからあそこはそうだったのか!でもそれならどうしてここはこうなのだろう?
答えといっても完全な答えじゃないんですね。真相は闇の中、すべては益子先生の頭の中。
私も一応は設計者のはしくれですから、益子先生による設計の追体験というか、私の設計アプローチとずいぶん異なる思考、嗜好、指向、そして試行の数々に触れ、知恵熱が出そうなくらい触発されました。そこらの推理小説を読むより100倍も楽しい時間を過ごさせて頂いております。
木藤編集長から当初託された2000字あまりの原稿は、大幅に超過して現時点で6000字に迫っています。まだまだ増えそう…。ことの収集は木藤さんにお任せするとして、私はしばしこの与えられた幸せな仕事(ミッション)と向き合いたいと思います。
木藤さん、差し入れありがとうございます!
というか、本人が一番嬉しそう?

17. 04 / 23
OZONE「借景のある家」展
author
sekimoto
category
> イベント
Warning: Undefined array key 1 in /home/riotadesign/riotadesign.com/public_html/wp-content/themes/rd/blog/cat_sekimoto.html on line 48

「借景のある家」展
https://www.ozone.co.jp/event_seminar/event/detail/286
新宿のリビングデザインセンターOZONEにて、来月より開かれる展示『「借景のある家」展』に「隅切りの家」を出展します。
「隅切りの家」は2013年竣工の住宅で、川原の桜並木を室内に取りこんだまさに「借景のある家」になっています。都内や市街地に家を建てる場合は、なかなか広い庭を取ることはままなりませんよね。周辺環境をどう活かすかというのが大きなテーマになってきます。
隅切りの家のような特別な環境というのは、求めてもなかなか手に入れることはできませんが、隣家にきれいな花の咲く木があるとか、南東に抜けがあって空が見えるというだけでも立派な環境ですし、設計上では大きな手がかりになることも少なくありません。
小さな敷地の中だけで住まいを完結させようと思わずに、周辺に向かって開いた家づくりには大きな可能性があります。そんなヒントを是非見つけに来て下さい!
◇
「借景のある家」展
会期:2017年5月11日(木)~6月20日(火)※水曜日(祝日を除く)休館
時間:10:30~19:00
会場:リビングデザインセンターOZONE(3F OZONEウェルカムプラザ)
https://www.ozone.co.jp/access/
主催:リビングデザインセンターOZONE
入場料:無料
詳細は↓
https://www.ozone.co.jp/event_seminar/event/detail/286
◇
現在事務所では、展示に向けて少し大きな1/50スケールの模型を制作中(写真奥)。手前に写っているのは当時の1/100模型です。

