16. 12 / 18
ROGUE ONE
author
sekimoto
category
> はまりもの
Warning: Undefined array key 1 in /home/riotadesign/riotadesign.com/public_html/wp-content/themes/rd/blog/cat_sekimoto.html on line 48

スターウォーズシリーズのスピンオフ、「ローグ・ワン」が公開されましたね。シーンは約40年前最初に公開された「エピソード4」の直前の物語を描いています。スターウォーズ好きの我が家は早速行ってきました。
スピンオフといって侮るなかれ。スターウォーズ神話にまたずっしりと厚みが加わりました。監督がテレビで語っていましたが、正しい鑑賞法は
1.DVDにエピソード4をセットする
2.映画館に足を運ぶ
3.帰ってきて再生ボタンを押す
これです。
特にラストシーンは必見!感動のあまり思わず息子と拍手しちゃいました。再生ボタンを押さずにはおれないという意味がわかると思います。
スターウォーズを見たことがないという方は、このローグ・ワン(位置付けはエピソード3.9)を見てからエピソード4に話をつなげ、その流れで5→6→7(去年公開)→1→2→3と見れば完璧です。
いまさら話題には入れないという方、今からでもまだ遅くありませんよ!

フィンランドに行ったらたくさん買い物をするかと思いましたが、すでに家にあるものばかりなので、思いのほか買うものはなく、家に着いたらほとんどお土産以外買い物をしていなかったことに気づきました。
自宅用に買ったもので一番嬉しかったのは、駅前のSマートで買ったこのHellemaのクッキー。留学時代、朝食代わりにほぼ毎日食べていました。思い出の味です。
このクッキー本当においしくて、生地のサクサク感といい、チョコレートといい、あまりに絶妙でどうして日本で手に入らないのか不思議なくらい。もう一度ヘルシンキに行くことがあったら、このクッキーをもう一度食べたいとずっと思っていました。
しかし、それももう10年以上昔の話なので、さすがにもう無いかなと思いましたが、今回Sマートの棚にそれらしきクッキーを見つけた時は感動しました。パッケージは一新していましたが、Hellemaというブランドとクッキーの写真素材は当時のままでした。
日本に帰ってこれを食べた瞬間、これだ!と思いました。
不思議なもので、ヘルシンキの街の風景を見たり旧い友人達に会うと、懐かしさもありますが、それは一瞬のことで、次の瞬間には昨日もそのまた以前もずっと会っていたような既視感を覚えたんですね。ところが、懐かしい食べ物を食べると、ピンポイントで記憶が遡るんです。
今回の旅でなぜか一番「ああ、フィンランドだ!」と感じた瞬間でした。しかも帰国後に。しかもHellemaはフィンランドではなく、実はオランダのクッキーという笑
ヘルシンキに行ったら、是非Hellemaを。オランダですが。


いよいよ本日からスターウォーズ最新作の公開。私はようやく解禁となった朝の情報番組からテンションが上がりまくっています。我が家の窓前は、クリスマスそっちのけでこの通り。
このフィギュアは数ヶ月も前から奥さんがせっせと買い揃えてきたものです。そして予習のため、もう何度観たかわからない前作までのDVDをまたせっせと再生する日々。もちろん、息子(パダワン)も前作までの流れは完璧にマスターしています。
スタッフにスターウォーズの話を振ると、予期せぬ答えが。
「スターウォーズって観たことないんですよね」
スターウォーズヲミタコトナイ!?最初、意味が分かりませんでした。
スターウォーズを観たことない人がいるなんて!
でも考えてみたら、旧3部作の公開時は我々世代ですら産まれて間もない頃のことです。私は小学生の頃父に連れられて、渋谷の映画館でスターウォーズを観たのを今でも覚えています。ストーリーは覚えていませんが、ダースベイダーとデススターの恐ろしい映像だけが脳裏に残っています。(これってトラウマ?)
その後、新3部作の皮切りとなる「エピソードI」の公開は1999年ですから、我々が結婚しフィンランドに渡る直前のこと。ある意味私の人生における”エピソードI”でした。
そして今回の最新3部作の皮切りとなる「エピソードVII/フォースの覚醒」は、既に明日の特等席のチケットが3枚押さえてあります。あるときは親と、あるときはパートナーと、そして再び家族と。
スターウォーズは、単なる娯楽映画の枠組みを越え、我々世代には何代にもわたって語り継がれる”神話”のような存在なのかもしれません。
14. 12 / 06
MUUR
author
sekimoto
category
> はまりもの
Warning: Undefined array key 1 in /home/riotadesign/riotadesign.com/public_html/wp-content/themes/rd/blog/cat_sekimoto.html on line 48

またメガネが増えてしまいました.以前[モノコト]にMUURというメガネを載せたのですが,そのまた色違いです.(一番手前のえんじ色)
KAMUROという眼鏡屋さんのオリジナルデザインなのですが,とてもよくできていて大変掛けやすく,私の顔にぴったりフィットしてくれます.
そうは言ったって,どうせなら違うフレームにすれば良いのに,とお思いかもしれませんが,なんというのでしょう,ここまで来たら全色コンプリートしたくなるというのが人の性なのです.
ただもうそれは叶いません.今回はセールで買ったのですが,実はもうこのフレームは生産しておらず在庫限りとのこと.今回その在庫品を買ったのですが,残る「ブルー」のフレームはもうありませんでした.
ただフレーム色を替えているだけではありません.レンズにも少し色を入れています.今回買ったえんじ色のフレームには,淡いワイン色のレンズが入っています.(人生バラ色!というわけです)
以前から持っていた焦げ茶色のフレームにも,もともと淡いブラウン色を入れていたのですが,今回もう少し濃い色にレンズ交換をしました.
その日の気分でメガネを替えるというのも,なかなか楽しいものです.毎日同じ服を着ないように,実はメガネも私は毎日違う色を掛けています.それに気づいて,たまに指摘してくれると本人はとても嬉しかったりします笑.(この写真に写っていないメガネも実はたくさんあります・・)
14. 11 / 21
モノコト|耐水メモ
author
sekimoto
category
> はまりもの
Warning: Undefined array key 1 in /home/riotadesign/riotadesign.com/public_html/wp-content/themes/rd/blog/cat_sekimoto.html on line 48

久しぶりに[モノコト]を更新しました.
お風呂でも使える耐水メモ.最近は便利なものがあるんですね.
モノコト|耐水メモ
https://www.riotadesign.com/mono_koto/bathmemo.html#contents
