木曜日から土曜日にかけて広島に行ってきました。メインは金曜日に頼まれていたKMEWさんでのセミナーでしたが、その前の日に広島入りして市内を少し観光、翌日のセミナー後は宮島へも足を伸ばしました。
セミナーは20名近くの方に足を運んで頂きました。そこでも出会いもあり、またKMEWさんの新製品発表も覗かせて頂き、とても有意義な時間を過ごさせて頂きました。KMEWさん、お声がけくださりありがとうございました!
セミナー後の宮島は天気も良く、今回は妻も一緒に行ったのですが、久しぶりに二人でのんびり過ごさせて頂きました。宮島なんて、きっと高校生の修学旅行ぶり。言うまでもなく全く記憶がないので、ほぼはじめてのような感覚で街を歩きました。
観光地で外国人がいっぱいでしたが、素朴な街並みも残っていて、起伏ある豊かな街並みもとても楽しかったです。厳島神社は潮が完全に引いていて、海に浮かぶ神社を想像していたのでかなりのギャップ、、。これはこれで良い思い出になりました。
翌日は、朝イチで映画「Drive My Car」にも登場した広島市環境局中工場まで。設計はNYのMOMA現代美術館の設計でも有名な谷口吉生氏。
本当に美術館のような精度で出来上がっており、広島の中心街に向かって都市軸がまっすぐに引かれていることを意識させる、とても美しい建築でした。無理してでも立ち寄って良かったです。
その後は最後のお楽しみ、尾道まで。海辺のしまなみ海道を自転車で巡りたかったのですが、この日は晴天で春のような陽気、絶好のサイクリング日和でした。
ガチなサイクリストはこの聖地を島伝いに今治まで目指すそうですが、我々はそこまでの根性はありません。わずか3時間程度でしたが、電動自転車のおかげで向島を一周し、因島大橋を渡って因島の地を一瞬だけ踏んで帰ってくることができました。
海辺の景色を眺めながらのサイクリングは本当に、最高に気持ちよかったです!お天気に感謝ですね。
広島は街も大きくて、食べ物も何を食べても美味しかったです。まだまだ回れていないところはいっぱいあるのですが、大満足の広島ステイでした。仕事のついでとはいえ、良い息抜きになりました!
先週末のことですが、少し遅めのGW休みに、島根県の隠岐の島に行ってきました。
流刑の地の歴史を持つ隠岐の島は、まず来るだけで大変!流刑の地に選ばれるだけのことはあります。そこから他の島に渡ろうものなら、船が少なくてもっと大変!!今回の旅程はまさに針の穴を通すようでした。
島には何もないけど、すべてがある。そんな印象です。本当に豊かな島ですね。ジオパークの認定を受けた自然はワイルドで、手付かずの素朴さもとても良いです。
そんな隠岐の島の西郷港地区のコンペを取った建築家の菅原大輔さんとも空港でばったり!ニッチなところでニッチな人に会うと嬉しいものですね。
ところで私は、毎年全国のいろんなホテルを訪ね歩いています。今回の隠岐の島行きの目的のひとつは、ずっと行ってみたかったENTOというホテルに泊まることでした。
ENTO https://ento-oki.jp/
設計はMount Fuji Architects Studio。昨年度のJIA優秀建築賞も受賞された建築です。
構造は木造CLTパネル構法によるモノコック構造。職人不足から、島での建設を最小限として、本島側で材料をほとんど刻み、島ではほぼ組み立てだけというプロセスにすることで驚異的な短工期を実現しているそうです。
構造設計は、山田憲明さんの事務所の元スタッフでもある蒲池さんと中さん。中さんは、過去にリオタデザインとの仕事でもパーゴラテラスの家、VALO、TOPWATERなどの構造設計を担当下さっています。
プロジェクト全体の歯切れの良さと、唯一無二の環境を活かし切った設計に感服しました。客室からのこの眺めも大迫力です!
ロビーなどには、このCLT構造がデザインとしてもうまく活かされています。地上階には隠岐の島の悠久の歴史が地球の歴史と重ね合わせて展示されたギャラリーが併設されています。こちらもなかなか見応えがありました。
わずか2泊3日の隠岐の島滞在でしたが、ほかにもここでは語りきれない様々な出会いや発見がありました。
なによりもこの大自然には圧倒されました!季節も良かったですね。ご縁にも恵まれて、もう二度と来れないかもという思いと、もしかしたら二度三度と来ることになるんじゃないかという予感とが交錯しています。
最後にいくつかの写真だけ挙げておきます。きっとこれだけで十分伝わるはず!!隠岐の島、皆さまも是非足を伸ばしてみて下さい。
昨日は柏の花火(手賀沼花火大会)でした。
ちょうど1年前、柏の「暁の家」の現場から見上げた花火がとてもきれいだったのですが、その後無事竣工し、今年は新居から花火を見ましょうというありがたいお誘いを再び頂くことになりました。
Sさんとは、実のところ竣工後も何かとお邪魔してお酒を酌み交わす仲となっています。その際も、私だけでなく担当スタッフの山口をはじめ、他のスタッフやOBスタッフまで皆ご招待してくださるのでした。
またご家族も年頃の娘さんもいらっしゃるのですが、嫌がることなくいつも我々の会話に混じって一緒に楽しんでくれます。そんな明るいSさんご家族が、スタッフ一同もみんな大好きなのでした。
◇
この日のサプライズはまずお庭。
竣工後、Sさんのほうで造園家にご依頼になり、手付かずとなっていた庭もこの日はきれいに整備されていました。やはり、ちょっと手を入れるだけでお庭は見違えるようになりますね!この日はお庭を担当された渡邉さんも参加して下さいました。
そしてビールサーバーまで!
この日のために、わざわざレンタルされたそうです笑
そして宴もたけなわ。この日は千葉では知る人ぞ知る”ホワイト餃子”がお目見え。目の前のテッパンで焼いてくださいました。
盛りあがってますが、皆さん後ろで花火上がってますよ!?
この日は下の娘さん(小学6年生)の夏休みの宿題で、職業について調べるレポートがあるらしく、私が建築士さんの仕事ということで質問に答えさせてもらいました。
その中で「どんな時が仕事をしていて嬉しいときですか?」という質問があったのですが、「まさに今だな」と思いました。
Sさんとはいつもお酒を酌み交わしながら、家づくりの時の苦労話やプロジェクトに関わった人達の思い出話に花が咲くのですが、こうした話は何度話しても尽きることがありません。
我々はご依頼を下さったご家族に喜んでもらいたいと思って設計をしていますし、また竣工後にも楽しく幸せに暮らして頂きたいと思っています。それこそが、我々のゴールだとも思います。なので、そんなクライアントさんに竣工後もこのように呼んで頂き、楽しい話を共にできるというのは仕事人としてこんなに嬉しいことはありません。
この日は皆ほぼ終電に飛び乗っての帰宅でした。
Sさんこの日もご準備、お気遣いの数々ありがとうございました。また次の機会も、スタッフ共々楽しみにしています!
先日書いた子供のイラストとスマホカバーの件、スマホカバーはプリントした紙をクリアケースの裏に入れるというシンプルな方法でしたが、今度は本物を作ってみました。もちろん、完全な遊びとしてです。
上の写真右側が先日のクリアケースカバー、そして左側が今回製作した実作モデル。実際にプラスチックに印刷されています。
ちょっと感動的なのが、エッジのまわりこみ部分にまで印刷がしっかり連続していること。この包まれ感がなかなかイイ感じなのです。
製作はもちろん素人にはできませんので、業者に依頼しました。
ACCEA(アクセア)
といっても難しいことはなく、かなり簡単に頼めます。イラストレータなどのソフトが扱えて、データ入稿の基本知識がある人であれば、レイアウトもかなり凝ったことができると思います。
お値段、1ケ¥2,900(税別・送料込み)で、納期はわずか2日くらいでした。
便利な世の中になりましたね~!
いろんなオリジナルケースを作ってみたくなります。
今日はJRAにお勤めのクライアントにご招待を受け、家族とスタッフを連れて東京競馬場へと行ってきました。これまで競馬はやったことがなく、スタッフも皆今日がはじめての競馬体験です。
はじめての東京競馬場は、とっても大きかったです!
着いて早々、その建物の規模に圧倒されました。その目的からも、観客席が大きくせり出していて、構造物としても大変迫力があります。
そしてこの空間!木質ハイブリッド梁など見所が満載です。…て思わず建築ばかりに目が行ってしまいますが、今日は建築を見に来たのではありません。
馬はいったいどこにいるのでしょう?
いました、いました。
こちらがパドックです。出走前の馬がここでぐるぐると回っています。皆熱心に見入っています。
クライアントによるアテンドで、来賓席に通して頂きました。
ここが噂に聞く来賓席なのですね。下々を見下ろす…いや、他意はありませんが、なんだか良い気分です。
馬券の買い方を教えて頂き、早速実践編。
新聞のコメント欄を読み込んで、勝ち馬を予想してゆきます。…といっても最初なので、まずは単純に新聞の予想で◎や○が多く付いている馬を買うという単純な作戦から入ってゆきます。
しかしどうしてどうして。たったこれだけでもかなりの確率で当てることができます。クライアントもおっしゃっていましたが、当たらない競馬ほどつまらないものはありません。釣りと同じですね。
ところが何レースか経験すると要領を得てきました。もうちょっと複雑な組み合わせを試したり、冒険したり。スタッフらは熱心にパドックへも足を運びはじめました。
私もパドックに行ったのですが、どの馬が良いのかさっぱりわかりません。パドックは諦め、私はナントカのひとつ覚えのように、手堅い馬を片っ端から保険をかけて買うという作戦を愚直に遂行してゆきます。
どちらでもないのがこの人。馬券を買いたいというので適当な馬を言わせて買ってくると、これまたピタリと当てるのです。やはり無欲の勝利なのか…。
我々も最初は半日くらいのつもりで行ったのですが、あまりの面白さにやめられなくなり、結局最終レースまで残ってしまいました。奥さんなどは、途中から京都のレースなども買っていたようです。しかも見事に当てたとか。
よく競馬ですってんてんになった話などを聞きますが、言っても小心者の我々は100円~300円くらいをコツコツ賭けているので、外れてもそんなにマイナスになるわけではありません。2回か3回に一回くらいは勝てるので、負けてもすぐに取り返すことができます。
終わってみると、スタッフ牛島がダントツでウン千円の勝ち(素質あり?)。次が息子で1,500円プラス。あとは1,000円マイナスくらい。そして私は…ダントツの負けでマイナス2,000円ちょっとでした。
敗因は最後に負けを取り返そうと、気が大きくなって突っ込みすぎたためです。ハァ、反省…。
でも今日はとても気持ちが良かったですし、行楽地に遊びに行ってお金を使ったと思えば全然安いと思います。(あ、これは私が自分に言い聞かせている言葉です)
競馬に対するイメージも今日一日ですっかり変わりました。またリベンジを誓って遊びに来たいと思います!
最後にクライアントのSさん、お忙しいところご丁寧にアテンド下さいましてありがとうございました。本当に楽しい一日でした。また希少な来賓席までご用意下さり、貴重な経験になりました。この場をお借りして御礼申し上げます。
category
STAFF (87)
建築・デザイン (256)
仕事 (606)
思うこと (252)
子ども (68)
遊び (11)
イベント (105)
生活 (242)
社会 (117)
メディア (172)
はまりもの (47)
NEWS (8)
大学 (57)
未分類 (6)
旅行 (36)
OPENHOUSE (80)
弓道 (6)
タニタハウジングウェア (19)
北欧 (93)
告知 (35)
温熱 (10)
建て主アンケート (3)
AALTO (32)
ディテール (13)
設計相談 (4)
オープンデスク (26)
動画 (24)
オンライン (33)
アワード (2)
求人 (5)
家具 (1)
muni (4)