11. 05 / 13

キてます

author
sekimoto

category
> 生活
Warning: Undefined array key 1 in /home/riotadesign/riotadesign.com/public_html/wp-content/themes/rd/blog/cat_sekimoto.html on line 48


やばい,すこしキてます.
連休前から,仕事以外のあれこれで息つく暇もないくらい突っ走っている,
ような気がする.
体も疲れぎみ.そしていよいよ風邪の症状が…そこまでキてます.コホコホ.

でも今はひとふんばり.明日はOZONEでコンペの公開プレゼンテーションがあります.
お時間がある方は是非いらしてください!
ということで今日は早く寝ることにします.おやすみなさい.zzz

author
sekimoto

category
> 未分類
Warning: Undefined array key 1 in /home/riotadesign/riotadesign.com/public_html/wp-content/themes/rd/blog/cat_sekimoto.html on line 48


トップページにあらたなコンテンツが加わりましたのでご案内します.

[進行中の計画] 
旧サイトにあった「プログレス」というコンテンツを引き継いだものです.現在進行中の仕事と,過去の仕事の一覧を載せています.

[モノコト] 
今回あらたに作ったコンテンツです.
以前フィンランド時代にフィンランドデザインを個人的に紹介するページをつくっていました.いわゆるガイドブックというより,実際にデザインを自分の目で見て感じたことをそのまま書き留めたページだったわけですが,その人が何に興味を示しどう感じたかというのは,その人となりを理解して頂くには最も有効な手段になるような気がします.
また僕自身にとっては,それは自分が好きなモノやコトをしまっておく大切なアルバムのような役割も果たします.

いわゆる設計事務所のサイトで,ここまで読み物が充実しているサイトもないと思いますが,僕自身文章を書くのが好きなのでむしろ楽しんで更新してゆきたいと思っています.ただ仕事がおろそかにならないようにしないといけませんが….

どうか引き続きお楽しみ下さい.

author
sekimoto

category
> メディア
Warning: Undefined array key 1 in /home/riotadesign/riotadesign.com/public_html/wp-content/themes/rd/blog/cat_sekimoto.html on line 48



今日は昨年竣工した「ひなたハウス」の取材がありました.
汗ばむような快晴!撮影には絶好の一日となりました.

ひなたハウスは既存住宅を全面改装した住宅で,改装と言わなければまず誰が見ても新築と見紛うような佇まいです.広い母家の敷地の中に建てられているので,いつも狭小地で苦労するようなお隣さんとのプライバシーの問題もありません.南側に向かって大きく開いた開口部はこの季節には最高です.う~ん,イイナァ.

実際撮影中も,家の中にいても外にいるかのような錯覚を覚えるくらいそよそよと気持ちよい風が吹き抜けていました.やはり住宅は,竣工直後よりも1年後くらいがちょうど良いですね.雑誌が書店に並ぶ頃に,またこの場でお知らせしたいと思います.


author
sekimoto

category
> 未分類
Warning: Undefined array key 1 in /home/riotadesign/riotadesign.com/public_html/wp-content/themes/rd/blog/cat_sekimoto.html on line 48


ブログも新しくなり,旧いブログはもう見られないんですか?との質問をよく頂くので,
旧ブログへの直リンクを以下に張っておきます.

○ voice(旧ブログ) http://riotavoice.exblog.jp/
○ staff voice(スタッフブログ) http://riotastaff.exblog.jp/

>> CNH1000(1000万円で建てるカーボンニュートラルハウスの提案)
 http://riotavoice.exblog.jp/15283106/

よかったら,ブックマークをお願いします!

11. 05 / 07

止まらないバス

author
sekimoto

category
> 思うこと
Warning: Undefined array key 1 in /home/riotadesign/riotadesign.com/public_html/wp-content/themes/rd/blog/cat_sekimoto.html on line 48


今朝の新聞に,浜岡原発全面停止要請のニュース.思わず新聞に向かって喝采をあげたくなった.今回に限って言えば,政府の英断を称えて良いのではないかと思う.
「なぜこの時期に?」と批判的なコメントをしている人もいるけれど,なぜって今この時期しかないでしょう.

これまで原発を推進してきた政府や電力会社はもちろん,我々もこれまでの誤解や無関心を真摯に反省しないといけないけれど,誤りに気づいたらそれを正す勇気は必要だ.点数稼ぎだろうが,後手にまわっていようが関係ない.それを実行に移したことは評価されるべきだと思う.

仮に浜岡原発を停止させることができたとして,この2~3年を乗り切ることができたら世の中もまた大きく変われるような気がする.逆に推進派はそれがわかってしまうことに恐れを抱いているようにも見える.

今回の政府の要請は,きっと浜岡原発で働く従業員たちをなによりもほっとさせたに違いない.活動期に入ったプレートの上で働く従業員たちは,どんなに恐ろしくとも自分ではそのブレーキを踏むことは許されないからだ.そしてそれは原発周辺に住む人たちにとっても,首都圏に住む我々にとっても同じことが言える.それはさながら,映画「スピード」で疾走するバスに乗せられた乗客のようでもある.

しかしこの期に及んで,まだ原発を推進しようという人たちがいる.止まらないバスを必死に止めようとする人たちと,構わず走らせ続けようとする人たち.政財界の論理と民意は違うということに,永田町の人たちは早く気づくべきだ.少なくとも,今は”菅おろし”などしている場合ではない.