13. 03 / 22
サクラの家
author
sekimoto
category
> 仕事
Warning: Undefined array key 1 in /home/riotadesign/riotadesign.com/public_html/wp-content/themes/rd/blog/cat_sekimoto.html on line 48

桜の花に特別な感情を抱くというのは日本人ならではかもしれない.
私も敷地に桜の木があったり見えたりとなれば,(たとえ桜が本当に楽しめるのは1年のうちほんの1週間くらいであったとしても)家と桜の木との関係を考えないわけにはいかない.
今年の2月に竣工した,永福町の「しだれ桜の家」もそのひとつ.しだれ桜が咲く頃に撮影をしましょうと言っていたところ,思いのほか今年は早く咲いてしまって,慌てて撮影をセッティングすることに.
カメラマンさんにもお施主さんにも無理を言って,昨日急遽竣工写真を撮らせて頂いたのだけれど,設計時から思い描いていた”しだれ桜の咲く家”の姿が見れたことで,私としてもようやく竣工したような,パチリとピースがはまったような気がした.
そしてこちらは草加市で現場進行中の「隅切りの家」.川沿いの桜並木を独り占めする家もまた,ようやく小屋組まで見えてきた.来年はここからパノラマのように桜が見えるのですね!うらやましい.どうかお花見誘って下さい笑



寄居町で進行中の住宅「緩斜面の家」がまもなく竣工致します.
オープンハウスを行いますので,ご興味ある方は是非足をお運び下さい.
遠隔地ではありますが,都内近郊ではありえないのびやかな敷地と,平屋で展開した空間構成は(手前味噌ですが)なかなかの迫力です.大屋根は構造家の山田憲明さんと協働し,30mmのLVLパネルとスチールFBを組み合わせた木質ハイブリッド梁により,大スパンを軽快に飛ばしています.
小春日和の中,どうか行楽がてら是非見学にいらしてください!
【緩斜面の家】
日時:2013年3月30日(土) 13:00~17:00ごろまで
場所:埼玉県寄居町
JR八高線「用土駅」下車.徒歩10分.
ご希望の方にはご案内をお送り致します.関本までメール下さい.
riota@riotadesign.com
なお,本住宅は4年間在籍致しました弊社スタッフ三浦の最後の担当案件となります(4月初旬退社予定).皆さまにも大変お世話になりました.この場をお借りして厚く御礼申し上げます.
[caption id="attachment_7267" align="alignnone" width="560" caption="敷地写真"]

13. 03 / 17
[緩斜面の家]最後の追い込み!
author
sekimoto
category
> 仕事
Warning: Undefined array key 1 in /home/riotadesign/riotadesign.com/public_html/wp-content/themes/rd/blog/cat_sekimoto.html on line 48

寄居町で現場が進行中の[緩斜面の家]ですが,最後の追い込みに入ってきました.今日は日曜日ですが,現場はフル稼働です.家具も搬入され,内装も急ピッチで進んでいます.
これまで”部分”だったものが,この時期一気に”統合”へと向かいます.素材と素材,形と形がぶつかり合い,いろんな障害も生まれます.これまでも注意深く納まりを検討し,色や全体のバランスを何度も何度も検討と確認を繰り返してきましたが,ここで気を抜いてはいけません.
いつ監理するか?今でしょう!
というわけでオープンハウスは3月30日(土)に予定しています.
また案内を楽しみにしていて下さい.遠方ですが後悔はさせません!




13. 03 / 13
上棟2件
author
sekimoto
category
> 仕事
Warning: Undefined array key 1 in /home/riotadesign/riotadesign.com/public_html/wp-content/themes/rd/blog/cat_sekimoto.html on line 48
先週今週と,たて続けに2件の住宅の上棟が続いています.
1件は[窓の家]という住宅で,わずか14坪の敷地に建つ3階建ての住宅です.通りに向かって大胆に開けた開口部が特徴的です.一方の家は[隅切りの家]といって,複雑な屋根架構と川沿いの桜並木に向かってパノラマのように開いた大開口が主役の家です.
それぞれ開口や個性的な敷地条件を活かした特徴的な家となっています.また共に複雑で難易度の高い構造を,構造家の協力を得ながら成立させています.現場はここからが本番!早く完成した姿を見てみたい.ともにしっかり監理していきたいと思います.

▲[窓の家]蕨市・6月竣工予定
◇

▲[隅切りの家]草加市・7月竣工予定
1件は[窓の家]という住宅で,わずか14坪の敷地に建つ3階建ての住宅です.通りに向かって大胆に開けた開口部が特徴的です.一方の家は[隅切りの家]といって,複雑な屋根架構と川沿いの桜並木に向かってパノラマのように開いた大開口が主役の家です.
それぞれ開口や個性的な敷地条件を活かした特徴的な家となっています.また共に複雑で難易度の高い構造を,構造家の協力を得ながら成立させています.現場はここからが本番!早く完成した姿を見てみたい.ともにしっかり監理していきたいと思います.


◇


▲[隅切りの家]草加市・7月竣工予定
13. 03 / 10
一番いい時期
author
sekimoto
category
> 子ども
Warning: Undefined array key 1 in /home/riotadesign/riotadesign.com/public_html/wp-content/themes/rd/blog/cat_sekimoto.html on line 48

「今が一番いい時期ですね」と子供が小さい頃はよく声をかけられた。言っている人には悪気はないのだけれど、よく違和感を感じていた。でも今ではわかる。先日も1歳の子供を持つ友人に同じことを言いそうになった。
子供が大きくなると愛情がなくなるわけではなくて、少しずつお互いが離れていく。子供も自立してゆく。親心にそれを心の何処かで寂しく思っている。それが「一番いい時期」という言葉になるのだろう。
でもこうしてリフトの上で、延々と他愛のないしりとりを続けたり、てっぺんから自分と同じスピードで滑り降りるなんてことは、昔は想像もできなかったわけで。質は違うけれど、今もきっといい時期に違いない。
でももう少ししたら、親ともスキーには行かなくなる。口もきかなくなるかもしれない。まぁそれならそれで、別にどうってことないけど。
