11. 08 / 25

スケジュール

author
sekimoto

category
> 仕事
Warning: Undefined array key 1 in /home/riotadesign/riotadesign.com/public_html/wp-content/themes/rd/blog/cat_sekimoto.html on line 48


週明けから延々とスケジュール調整。すでに数ヶ月先までの週末がびっしり。そこは住宅設計を生業とする者の宿命。週末は進行中のプロジェクトの奪い合いとなる。施主との打ち合わせ、検査や引き渡し、そしてオープンハウス…。

またここのところ立て続けに頂いた設計依頼を整理して、設計スケジュールの組み立て。普通に勤めている方なら、数年先まで予定が入るというのは息が詰まることかもしれないけれども、根無し草のような我々のような職種の場合はとってもありがたいことだ。
貧乏ひまなし.スケジュールを埋めていくことに一種の快感を覚える.

11. 08 / 22

ムリ!


またあらたなプランニング始動.
今回はうってかわって広い敷地.ひとつ前にやっていた敷地の10倍はあるかも.スケール感が追いつかない.配置がうまくいかず,迷いが消えない.そしてこうしてブログなど書いている.もちろん現実逃避である.

これまで,もう何十件の住宅をプランニングしてきただろう.結果から言えばプランニングがまとまらなかったことなんて一度もない.そしてどのプランニングでも自分なりに納得のゆく解決をしてきたつもりだ.けれども,そのどの住宅でも最初にはいつも同じことを思う.

ダメ!ムリ!!

ああ,こうして産みの苦しみがはじまる.おそらくどんなヒットメーカーだって,ひとつの曲をつくる時には頭をかきむしっているに違いない.そして心ではこう叫んでいる.

ダメ!ムリ!!

ああ,プレゼンまでにいつもの自信に満ちたプランができているとは到底思えない.
ああ,逃げ出したい!けれども数週間後にはきっとこう思っていることだろう.

オレって天才かも!?
これもいつものパターンである.

11. 08 / 18

建築知識 9月号

author
sekimoto

category
> メディア
Warning: Undefined array key 1 in /home/riotadesign/riotadesign.com/public_html/wp-content/themes/rd/blog/cat_sekimoto.html on line 48



建築知識9月号(エクスナレッジ社)に,昨年竣工の築76年の住宅改修 『池上の家』 の改修事例を掲載して頂きました.

建築知識はいわゆる建築専門誌で,一般の人向けというより,建築関係者の座右の書という位置づけでしょうか.ですから「書店で見かけたらお手にとって」頂いても,一般の方にはちんぷんかんぷんだと思います.建築関係者の方は是非お目通しを.

池上の家は,たびたび書いていますが,我々にとっても非常に難易度の高い計画でした.構造家の山田憲明さんをはじめ,多くの専門家のご協力があってようやく着地点を見いだした計画です.それらひとつひとつの事象は地味な解決の積み重ねですが,あきらめずに最後まで積み上げたことでバランスの良い改修計画になったように思います.

それをこういう形で発表できたことは,我々にとってこの上ない喜びです.
また我が事務所でも,設計でわからないことがあればまず開くのが「建築知識」ということもあり,そこに我々の仕事が掲載され,我々の知らぬ誰かの手引きとなることは大変光栄でもあり,気が引き締まる思いでもあります.

建築知識 2011年9月号 
最高のデザインを実現する最高の「耐震改修」を提案する方法


[caption id="attachment_1556" align="alignnone" width="560" caption="池上の家"][/caption]

11. 08 / 17

明日から

author
sekimoto

category
> 生活
Warning: Undefined array key 1 in /home/riotadesign/riotadesign.com/public_html/wp-content/themes/rd/blog/cat_sekimoto.html on line 48


やっと夏休みが終わった.「やっと」というのがふさわしい.
そんな長くて暑い夏休みだった.

この休み,子どもと川遊び,テーマパーク,サッカーにプール….もうへとへと.
小学生を子に持つ親は大変だ.もうちょっと大きくなったら,友達同士で行くようになるんだろう.そのときはそのときで寂しくなるのかもしれないけれど.

僕はというと,仕事がオフになると本当に頭もオフになってしまうようだ.中途半端なテンションでどうにも落ち着かない.明日から仕事と考えると少し嬉しい.バリバリいきたい.そんなこと,スタッフ時代は考えたことなかったなと思う.

11. 08 / 15

うんざりする

author
sekimoto

category
> 思うこと
Warning: Undefined array key 1 in /home/riotadesign/riotadesign.com/public_html/wp-content/themes/rd/blog/cat_sekimoto.html on line 48


あーあと心の中でつぶやく。
僕はいつも投げなくてもよい石を放ってしまう。なんでも曖昧にするのがいやで、ついつい白黒をつけたくなってしまう。けれども世の中は、だいたい白黒つけられないことがほとんどで、あるいはつけるのを放棄して皆平和に暮らしている。もしかしたら皆鈍いのかなと思うこともあるし、大人なのかなと思うこともある。

石を投げればその波をかぶることは目に見えている。
やめておけばいいのに、でも僕は投げずにはいられない。

けれども一時的に高まる波をかぶることさえ覚悟すれば、ふたたび波が静まるころには前よりも状況は良くなっている(と信じたい.幻想だろうか)。言わなくても察してもらえることもあるけれど、やっぱり言わないとわかってもらえないことも多いものだ。

そして石を投げてから、あーあとまた心の中でつぶやく。
投げなくてもいい石をまた放ってしまったという気持ちになる。

今抱えている別の問題についても、掴みかけた石を放るのか、放すのか、その判断が頭の中をぐるぐると駆けめぐっている。多くの場合、掴んだ石は放すのが賢明だ。けれども僕は結局放ってしまうような気がする。そしてそのことと、そのあとにやってくるであろう高波を想像して今からうんざりするのだ。