12. 01 / 29

ぽっかり

author
sekimoto

category
> 仕事
> 生活


年明けから怒濤の忙しさが続いていて,週末も打合せや建築展,面談と続き,年が明けてからほとんど1日も休めていない.特に昨日は忙しさのピークで,予定を4つくらいかけ持ちして,一日中走り回っていた.

休めない日々が続くと曜日感覚が麻痺してくる.朝ふと目覚めた時に,はたして今日が日曜日なのか金曜日なのかが怪しくなる.しばらくして普通に平日だったことに気づき,淡い期待は裏切られ,重い体を持ち上げるようによろよろと起き出すことになるのだ.

今日は日曜日.今日も朝からFILTER(U邸)の1年点検があった.久しぶりにお施主さんとも再会し,近況を語り合いつつも,いろいろな問題点を整理し,対策を協議しての解散となった.

終わって時間を見るとちょうどお昼.これから家に帰ってと・・・.
もしかして,この後には何も予定がないことに気づいた.今日は子どももいないし,急ぎの仕事もない.来客もない.てことは,自由!?

ほんの半日だけれど,束の間の自由時間ができたことが無性に嬉しい.
さあて,なにしようか!結局なにもできずに日が暮れていきそうだけれど,久しぶりに緊張の糸をほどいて,とりあえずだらだらしよう.

[caption id="attachment_3585" align="alignnone" width="560" caption="快晴のFILTER"][/caption]

author
sekimoto

category
> メディア
Warning: Undefined array key 1 in /home/riotadesign/riotadesign.com/public_html/wp-content/themes/rd/blog/cat_sekimoto.html on line 48



一昨年末に竣工し,昨年秋に取材して頂いたFILTER(U邸)の掲載誌が届きました.

このFILTERはここ近年ないくらいのローコスト住宅でしたが,それに負けない強い意志とこだわり,高いセンスを持ったお施主さんの住宅で,私にとっても思い入れの深い住宅の一つになっています.

設計のプロセスでは現実的な壁がいくつもあり,打合せはいつも真剣勝負.お子さんが泣き叫ぶ中?6時間以上もぶっ通しで議論したあの頃もまた懐かしく思い出されます.現場でもいろんなことがありました.そんなことを思い返しつつも,こうして美しく使われている空間を見ると,送り出した花嫁(施主/建物)が幸せに暮らしていることがわかり設計者としても嬉しくなります.

空間的にもスキップ,あらわし天井,コンクリート床やフレーム構造など,随所にリオタデザインの設計手法を,自分なりに高い次元で実現できた住宅だと自負しています.書店で見かけましたら是非お手に取ってみてください.

住まいの設計 3/4月号(扶桑社)
http://www.sumainosekkei.jp/sumainosekkei.php

author
sekimoto

category
> イベント
Warning: Undefined array key 1 in /home/riotadesign/riotadesign.com/public_html/wp-content/themes/rd/blog/cat_sekimoto.html on line 48


先日のSEA'S建築展での会場でのアンケート結果が発表され,
我々は出展した14事務所中,第一位に選ばれました.

SEA'Sまちかど建築展in川口 【アンケート結果】
http://seashouse.blog136.fc2.com/blog-entry-159.html

ご来場頂き,また投票くださいました皆様,誠にありがとうございました!

とはいえ,パネル数も少なく模型も地味?だった我々のブースが第一位に選ばれたのは何とも不思議な気がします.正直,会場の皆さんのブースを見て,すごいなあと思っていたので.その辺は我々の住宅の作り込み方とも,もしかしたらリンクしているのかもしれませんね.

ともあれ,具体的にどのようなコメントを頂けたのかなど,アンケートの集計結果は追って担当者によく聞いて今後の参考にしたいと思います.
新年早々,とても嬉しいニュースでした.

author
sekimoto

category
> イベント
> 仕事



以前告知をしました,SEA'S建築展が無事終了しました.
この週末は,他の住宅のプレゼンやメンテナンスなどもあって飛び回っていたのですが,限られた時間を会場に詰めて,結果的にいろんな方とお話しすることができました.

今回はそれなりに気合いを入れて展示パネルも作りましたし,事務所の案内資料も見直すことができました.最終的には数組の方との面談も決まり,実のある建築展だったと思います.

ご一緒した建築家の方達とも,いろんな話ができて良かったです.また事前の告知を見て,思わぬ方々が会場に足をお運び下さり,そのサプライズもまたとっても嬉しかったです.あらためてこの場をお借りしてお礼申し上げます.

2月からはオゾンの模型展にも出展予定です.今年はやります!!


現在進行中のお施主さんの中に,鉄道の運転手さんがいる.
日々運行する線路沿いにずっと気になる家があったそうで,「あの家の方も自分達のように建築家にお願いしたんだろうな」と思っていたらしい.ところがつい最近になってうちのサイトを開いたところ,実はそれもうちが設計した住宅だったことが判明したそうだ.

その住宅は「空の家」といって,鉄道のすぐ脇の敷地に2007年に竣工した.鉄道の騒音を防ぐため,周囲にガルバリウムの”殻”をまとったような不思議な外観をしている.実際僕もその沿線を利用する際には,車窓から目をこらしてその住宅を探すのだけれど,でも見えるのは本当に一瞬なので,注意していないとすぐに見逃してしまう.

上の写真はずいぶん前に撮ったものだけれど,ちょうど電車がその住宅に差しかかるところでシャッターを切った.でもデジカメのシャッターが落ちるのには時間がかかるし,正直撮れている自信がなかったのだけれど,確認したらちょうどばっちり写っていた.
しかも,なにやら子どもがこっちに向かって手を振っている!こんな劇的な瞬間が撮れるとは思わなかったので,思わず感動してしまった.

ちなみにこの住宅,この鉄道の運転手さんの間では知る人ぞ知る,ちょっと有名な住宅らしい.東武東上線の上福岡駅と新河岸駅の間,川越方面に乗った場合は進行方向右側です.こちらにお出かけになる際は,どうかお見逃しなく!

空の家 |PHOTOS
https://www.riotadesign.com/works/07_sora


[caption id="attachment_3465" align="alignnone" width="372" caption="空の家|2007"][/caption]