15. 02 / 23
【西荻の家】オープンハウス終了!
author
sekimoto
category
> OPENHOUSE
Warning: Undefined array key 1 in /home/riotadesign/riotadesign.com/public_html/wp-content/themes/rd/blog/cat_sekimoto.html on line 48
昨日「西荻の家」のオープンハウスを行い、本日お引渡しまで無事終えることができました。昨日ご来場下さった皆様、ありがとうございました。(今回のオープンハウスはブログにはアップせず、ご案内をお送りした方のみの限定公開とさせて頂きました)
またTさん、ご竣工おめでとうございます!
今日午後のお引越は無事済みましたでしょうか?お疲れさまでした。今日は楽しみにしていた新居のお風呂にゆっくり浸かって下さいね。
今回の家はこれまでの家の中で、ある意味最も贅沢な家かもしれません。
壁は漆喰、天井はレッドシダー、床はチーク、極めつけはダイニングテーブルで、長さ3.2mものチークの無垢テーブルを製作しました。
しかし、それらはけして思いつきでも、湯水のように安易にお金を使った結果でもありません。もちろんそれなりに費用がかかったことは確かですが、それら一つずつ、長い長い時間をかけて議論し、積み重ねていった結果なのです。
今回の家づくりには実に2年を費やしました。設計だけでも約1年以上・・。設計打合せの数は過去最多です。というのもクライアントが当時ご近所に住んでいたこともあり、気になることがあると、メールよりも先に事務所に足を運んで下さっていたからです。
それにしても長かった・・。
Tさんとはどんなに話をしても、底なし沼のように終わりがないのです。いつも楽しそうに打合せに向き合って下さり、議論は次第に洗練し、深く本質に行き当たるまで話が尽きることはありませんでした。
またTさんは、設計中私が最もお酒を一緒に呑んだクライアントでもあります。ご主人と二人で、また時には奥さんも交えて三人で、駅前の居酒屋で語り合いました。私がここまでプライベートでお付き合いしたクライアントというのも珍しいです。
現場に入っても、いろんな”事件”がありました。その都度冷や汗をかきながら現場でクライアントと協議したのも、今となっては良い思い出です。
Tさんはけして感情的にならず、熱心に耳を傾け我々の意見を尊重して下さいました。ご主人の純粋さと、奥様の細やかなお気遣いに、私はいつも癒やされていました。
オープンハウス後恒例の打ち上げでは、すべてが終わり、お互い解放された気分からいつも以上に饒舌に、話にもより賑やかな花が咲きました。
きれい事を言うわけではありませんが、私にとって仕事の最大のモチベーションは、クライアントに喜んでもらうことです。この日のクライアントは本当に嬉しそうで、何度も感謝のお言葉を頂いているうちに、私も熱いものがこみ上げてきました。
良い出会いと濃密なプロセスによって、素晴らしい結果を残せたことに我々も満足しています。Tさん、この家ともども、これからも末永いお付き合いをよろしくお願いします!
14. 10 / 19
【トンガリの家】オープンハウス終了!
author
sekimoto
category
> OPENHOUSE
Warning: Undefined array key 1 in /home/riotadesign/riotadesign.com/public_html/wp-content/themes/rd/blog/cat_sekimoto.html on line 48
昨日,「トンガリの家」オープンハウスは無事終了しました.
秋晴れ,駅近,都内ということもあってか,いつもより多くの方に来て頂くことができました.いつもの常連さん,久しぶりに顔を合わせる方,初めましてな方,皆様足を運んで下さり,本当にありがとうございました!
今回の住宅は,三角形の変形地に建つ三角プランの家.その複雑な屋根形状とは裏腹に,内部構成は明快で見所のわかりやすい家だったかもしれません.
その大胆な屋根架構など,空間としての面白さもあったと思いますが,いらして下さった皆さんの様子を見ていると,空間全体のことに加えて,前日のブログに書いたビーンズコスモスや,ロフトの展望窓,エントランス脇にちょっと設けた光のニッチなど,ちょっとした遊びのスペースに,皆さん歓声を上げて面白がって下さいました.
この家の設計のために考えたことはもちろん山ほどあったのですが,今回は説明不要でしたね.
ただ今回のような困難山積みの家?というのは,そう毎回できるわけではありません.正直しんどいです・・
それを乗り越えるためには,構造家などの協力も不可欠ですが,心強く伴走して下さるクライアントのスタンスというのが,とても重要だということをあらためて感じます.私はそれを共犯関係と言っていますが,”危ない遊び”を一緒になって楽しんで下さるパートナーがいなくては成立しないのだと思います.
オープンハウス終了後には,クライアントが打ち上げの席を用意して下さいました.我々の”作戦”が成功裏に終わったことを,共犯者とアジトで喜び合う,そんなところでしょうか.
肩の力が抜けて,設計の打合せでは話さなかったような話がポンポンと飛び出します.我々以外にどんな建築家がご依頼の候補に挙がっていたのか,ファーストプランを正直どんな気持ちで受け止めたのかなど,根掘り葉掘り聞いてしまいました.
もう私はお腹が痛くなるほど笑いました!
オープンハウスの日に,終電で帰ったというのも初めてのことです笑
最後にビーンズコスモス.昼の光ではLEDの灯った様子をお見せできませんでしたが,夜のその光景は本当に幻想的でした.トンガリの家,実に壮大な作戦でした.ミッション終了.関係者の皆さま,お疲れさまでした!
14. 10 / 07
【トンガリの家】オープンハウスのお知らせ
author
sekimoto
category
> OPENHOUSE
Warning: Undefined array key 1 in /home/riotadesign/riotadesign.com/public_html/wp-content/themes/rd/blog/cat_sekimoto.html on line 48
ショートケーキの先端を切り落としたような,その三角敷地へのプランニングは,まさに格闘というに相応しいものでした.敷地の先端からは遙か多摩丘陵までを見通すことができ,計画においてはまずこの眺望を取りこみ,またこの変形地ならではの合理的な形と架構を追い求めました.
屈曲した屋根架構には立体プレカットを導入し,その複雑なフォルムを板金仕上げによって包んでいます.角度を振られた壁や屋根面はまた,焦点を喪失させ,不思議な視覚的効果を室内にもたらしています.随所に仕込んだ遊びのような設えとともに,どうか隅々までご見学下さい.
◇
【トンガリの家】オープンハウス
日時:2014年10月18日(土) 11:00~17:00 ごろまで
場所:東京都日野市豊田
JR中央線「豊田駅」南口より徒歩3分
見学ご希望の方にはご案内をお送り致します.関本までメール下さい.
riota@riotadesign.com
14. 09 / 28
【竹林の家】オープンハウス終了
author
sekimoto
category
> OPENHOUSE
Warning: Undefined array key 1 in /home/riotadesign/riotadesign.com/public_html/wp-content/themes/rd/blog/cat_sekimoto.html on line 48
本日,竹林の家オープンハウスを無事終了しました.
関係者の皆さま,どうもお疲れさまでした!
竹林の家はここ最近の家ではかなりシンプルな部類の住宅となります.内部は作り込みを抑え,形も切り妻屋根に片流れのアプローチ.プランも言っちゃ何ですが,ごくベーシックな間取りです.前回のDIVEのように,アクロバットな構造もありません.
けれど仕上がってみて,私はとてもいい住宅になったなと思っています.クライアントのささやかなこだわりが随所に散りばめられていて,日は燦々と差し込み,外と大胆につながり,風は抜け,程よいスケールのダイニングがある.
雑誌の表紙を飾る家ではないかもしれませんが,私はこういう家が好きです.人の幸せって,こういう形をしているんだと思うんです.
オープンハウスを終えて,夕景を眺める瞬間が好きです.
家に灯りが点ると,命が吹き込まれたように感じます.前日まではそれどころではない騒ぎだったので,こうして最後に静かに家を眺めると,あぁ終わったんだなって感慨を覚えます.またひとつ家が生まれて,そして生まれた瞬間に我々は去って行きます.
少し寂しい瞬間でもあります.
14. 09 / 20
【竹林の家】オープンハウスのお知らせ
author
sekimoto
category
> OPENHOUSE
Warning: Undefined array key 1 in /home/riotadesign/riotadesign.com/public_html/wp-content/themes/rd/blog/cat_sekimoto.html on line 48
茨城の守谷で進めていた住宅が間もなく竣工します.
敷地は通りから少し奥まった位置にあり,南側の斜面には一面の笹と竹林があり,一見すると緑に囲まれた砦のような,不思議な雰囲気を持つ場所でした.
愛犬が走り回れるドッグランのような庭をつくるため,建物は北側に寄せ,通りからの圧迫感を軽減するために,屋根はやや急傾斜の切妻屋根としました.
南側の庭とはフルオープンの引戸とウッドデッキによってつながり,吹抜けからはふんだんに自然光を採り入れています.
【竹林(たけばやし)の家】オープンハウス
日時:2014年9月28日(日) 13:00~17:00ごろまで
場所:茨城県守谷市本町
車:常磐道谷和原ICより約10分
電車:つくばエクスプレス『守谷駅』より徒歩約18分
見学ご希望の方にはご案内をお送り致します.関本までメール下さい.
riota@riotadesign.com
◇
現在現場は急ピッチで施工中!(終わってないんかい)
以下現場の様子をチラ見せ.どうです,イイ感じでしょう?
category







