
今日はびっくりするくらいの陽気に恵まれ,また久しぶりの都内ということもあり,「しだれ桜の家」のオープンハウスは大変盛況のうちに終えることができました.
どのくらい盛況だったかというと,いつもなら”中休み”と言えるような踊り場の時間帯があったり,終了1時間前になるとさっと人がはけてゆくという現象がありましたが,もう最初から最後までひっきりなしに人が訪れ,終了1時間前を過ぎてもまだまだ続々と人がいらっしゃるという前代未聞の状況.
最終的には来場者数の金字塔(?)を打ち立てた2009年のうめハウスの40組という記録をあっという間に更新し,50組を越える(のべでは軽く100名超)皆さまにお越し頂きました.これにはスタッフ一同もびっくり.お越しくださった皆さま,本当にありがとうございました!
今日は朝から大学との往復などもあり大変でしたが,なんとか引渡しも終え,見たかった学生の作品も見れたし,多くの来場者の方々とお話しも出来たので,今日はもう100点満点.疲れましたが充実した一日でした.
オープンハウス後は,恒例のお施主さんとの打ち上げ!
お引越前で荷造りにも忙しい中,お手製のビーフシチューとワインをご用意下さり,皆で乾杯をしました.本当においしかった!やはり,家づくりを終えた後のお施主さんとの語らいの場というのは,毎回のことながらとても楽しみで,我々にとってはオープンハウスと並ぶメインイベントとなりつつあります.
施主のMさん,本当にお世話になりました.お施主さんのご理解と”センス”のおかげで我々も満足のゆく仕事ができました.また同様に素晴らしい施工をして下さったホープスの清野社長,監督の土肥さん,加えて棟梁の佐々木さんにもこの場をお借りして御礼申し上げます.関係者のみなさま,お疲れさまでした!






本日はお足元の悪いところ,「白岡の家」オープンハウスにお越しくださった皆様,誠にありがとうございました.
実のところ,前日まで突貫工事をしていたので,果たしてこの日を迎えられるのか不安でしたが,工務店さんの努力の甲斐あり,なんとかお披露目することができました.すべての養生がはがれた状態で空間を見るのは,設計者である私たちも今日が初めて.かなり不安もありましたが,ようやく現れた空間は素直に「美しい!」と思いました.
当日は進行中のお施主様,友人知人に近所の方まで見学に来て下さり,盛況のうちに終えることができました.そして明日から工事も総仕上げ,外構やアプローチも美しく整うことと思います.監理にもまだまだ気が抜けません.
Sさん,最後までお付き合いよろしくお願いします!今日はお疲れさまでした.



◇


◇
これは前日の現場の様子.とてもオープンハウスの前日とは思えません…汗.
担当のウッシー,お疲れさま!あと一息!!


さいたま市に計画しておりました住宅がこのたび竣工し,
お施主様のご厚意により,このたび内覧会を行うことになりました.
今回は既存住宅を二世帯住宅に再構築する全面改装計画です.
日時: 10月10日(月・祝) 11:00~17:00 ごろまで
※事前にご一報頂ければ,時間外でもご案内致します.
所在地: さいたま市大宮区土手町
最寄り駅: 東武野田線『北大宮駅』より徒歩約6分
[オープンテラスの家] ~住み継ぐ家
大宮公園にもほど近いゆったりとした敷地に建つ既存住宅を,一階を親世帯,二階を子世帯とした二世帯住宅として再構築する全面改装計画です.
計画は大きく分けて一階親世帯の部分改装と二階子世帯の全面改装+増築工事,また構造改修を伴った外装の一新と外構植栽工事の計4工区に分かれています.
メインとなる二階子世帯の計画では,大幅な増築と外部からの視線を遮り室内側からはゆるやかにつながる緩衝帯としてのオープンテラスを計画の骨子に据え,内部は上質な素材感と造作によりリゾートのような落ち着きある空間に設えています.またピーエス冷暖房設備の導入により,四季を通じて快適で安定した室内環境となるよう計画しました.
世代交代による住宅のプログラムの更新は不可避の問題ですが,生まれ育った住まいへの愛着を尊重し,親から子へ住み継いでゆく建築のありかたについて,クライアントと共に考え模索したプロジェクトです.
見学ご希望の方は,関本宛までメールをお願いします.
折り返しご案内をお送り致します.皆様のお越しをお待ちしております!


[くじらハウス]のオープンハウスにお越し頂いた皆様,昨日はありがとうございました.
涼しい顔で納めていますが,実はかなりのローコストでやっていることがどこまで伝わったでしょうか(施工業者は相当大変だったはず!).
ただそんなこととは関係なく,ゆったりとした大屋根の下で,皆さんといろいろなお話しができたことを,スタッフ一同喜んでおります.
いろいろ頂いた感想のなかで,「線がきれい」と言われたのはとても嬉しかったです.ただ単にシンプルということではなく,いかに線を整理するか,それは図面に引く線の太さ細さに至るまで,実は我々が設計で最もこだわっているポイントでもあるからです.天井の高さや全体のスケールに対する皆さんからのご指摘やコメントも大変参考になりました.
次回は,立て続けになりますが10月10日にさいたま市にて,既存住宅を二世帯住宅へ全面改装した計画のオープンハウスを予定しております(オープンテラスの家).こちらはある意味くじらハウスとは好対照の空間となるかもしれません.こちらもどうかお楽しみに!またこの場にて告知させて頂きます.
最後に,ハイサイド窓に切り取られた青空がきれいだったのでパチリ!
まるでマグリットの空のようでした.



[caption id="attachment_1946" align="alignnone" width="200" caption="大家族|ルネ・マグリット"]

※9/21追記 台風が去って23日は天気が良さそうです!
見学ご希望の方はご一報ください.
小平市に計画しておりました住宅がこのたび竣工致しました.
お施主様のご厚意により,このたびオープンハウスを行うことになりました.
日時: 9月23日(金・祝) 11:00~17:00ごろまで
※事前にご一報頂ければ,時間外でもご案内致します.
所在地: 東京都小平市津田町
最寄り駅:
JR武蔵野線『新小平駅』より徒歩約15分
または,西武国分寺線『たかの台駅』より徒歩約10分
[くじらハウス]
小平の閑静な住宅街に建つ家です.敷地には建坪率が40%と厳しい建築制限がありました.また敷地には北側から高度斜線がかかり,日影制限からも軒高を7m未満に抑える必要もありました.こうした制約のもと最大の空間気積を追求した結果,屈折点をもつ三次元の屋根形状と最大4.7mの天井高を持つリビング空間が現れました.複雑な屋根形状をあらわしにした天井は,なにやら鯨の骨格標本のようでもあります.ローコストながらも丁寧に作り込んだ空間をご覧ください.
見学ご希望の方は,関本宛までメールをお願いします.
折り返しご案内をお送り致します.皆様のお越しをお待ちしております!
見学ご希望の方はご一報ください.

小平市に計画しておりました住宅がこのたび竣工致しました.
お施主様のご厚意により,このたびオープンハウスを行うことになりました.
日時: 9月23日(金・祝) 11:00~17:00ごろまで
※事前にご一報頂ければ,時間外でもご案内致します.
所在地: 東京都小平市津田町
最寄り駅:
JR武蔵野線『新小平駅』より徒歩約15分
または,西武国分寺線『たかの台駅』より徒歩約10分
[くじらハウス]
小平の閑静な住宅街に建つ家です.敷地には建坪率が40%と厳しい建築制限がありました.また敷地には北側から高度斜線がかかり,日影制限からも軒高を7m未満に抑える必要もありました.こうした制約のもと最大の空間気積を追求した結果,屈折点をもつ三次元の屋根形状と最大4.7mの天井高を持つリビング空間が現れました.複雑な屋根形状をあらわしにした天井は,なにやら鯨の骨格標本のようでもあります.ローコストながらも丁寧に作り込んだ空間をご覧ください.
見学ご希望の方は,関本宛までメールをお願いします.
折り返しご案内をお送り致します.皆様のお越しをお待ちしております!

