author
sekimoto

category
> メディア
Warning: Undefined array key 1 in /home/riotadesign/riotadesign.com/public_html/wp-content/themes/rd/blog/cat_sekimoto.html on line 48



ちょうど一年ほど前に柏市に竣工した「暁の家」がテレビ取材を受けまして、以下の日程にてOAの予定となっています。

『たとえば、こんな暮らし』 | BSフジ 
2016年11月6日(日) 20:55~21:00 (5分間)
http://www.bsfuji.tv/tatoeba32/pub/index.html


番組は毎週趣味を楽しむ方々のライフスタイルにスポットライトを当て、こだわりの詰まった空間を紹介する番組とのこと。「暁の家」ではバスフィッシングを愛するクライアントのために特別な空間を設計しています。当日はそんな空間の一端を紹介して頂けるのかなと想像しています。

わずか5分間の番組なのですが、聞いた話ではわざわざ釣りをするシーンまで納めたとか!?はたして尺が納まるんでしょうか。OAが楽しみです!

「暁の家」
https://www.riotadesign.com/works/15_akatsuki/

16. 10 / 19

タイアップ記事

author
sekimoto

category
> メディア
> 仕事


建築知識11月号にて、トップライトメーカーのベルックスさんとのタイアップ記事、そしてガルバリウム鋼板の日鉄住金鋼板さんとのタイアップ記事をそれぞれ掲載して頂きました。

私にはまったく他意はないのですが、ベルックスのページでは「トップライトが好きなんです」、日鉄住金のページでは「やっぱり板金が好きなんです」と、二つのページを交互に見ればなんたる八方美人ぶり。節操のかけらもありません。

いったい、一番好きなのはどっちなの?と迫られても「どっちも好き」と答えるほかありません。なんなら板金にトップライトを付けたのが一番好き。広告主は神様でございます。





author
sekimoto

category
> メディア
Warning: Undefined array key 1 in /home/riotadesign/riotadesign.com/public_html/wp-content/themes/rd/blog/cat_sekimoto.html on line 48



今日はベルックスのトップライト取材@緩斜面の家。

快晴だった昨日と打って変わり、今日の天気予報は前日まで雨。雨でも取材やるのかなぁ?と思っていたら、朝にはくもり、現地に着くと晴れ間すら覗いてきました。

木曜日の板金取材では、自邸の外壁を撮影する予定だったのですが、台風の通過により当日は朝から大雨。雨でも外壁撮るのかなぁ?と思っていたら、彼の到着時間に合わせて雨が止み、眩しいほどの光が後光のように…。

誰ってこの男、建築知識が誇る嵐も逃げる晴れ男、N山こと西山さん。赤いシャツと傘は太陽のメタファー。エクスナレッジは彼に晴天手当を出した方がいいと思う。

緩斜面の家はいつもながらに美しくお住まいです。
N山さんのおかげでトップライトからもきれいな光が!

N山さんのタイアップ企画では必ず設計者がモデルとして登場します。今日も飛び交うモデルへの容赦ないリクエスト。「指さしながら魅力を語っている感じで!」「そこで奥様と見つめ合う感じで!」

エクスナレッジは関本にモデル手当を出した方がいいと思う。

クライアントのMさん、今日はご協力ありがとうございました。またベルックスさん、N山さん、記事も楽しみにしております!(本文はネタですので、あしからず)


建築知識7月号(エクスナレッジ)が届きました。

私は定期購読はしていませんが、現在「リオタのディテール流儀」という連載を持っているため、毎月のように送られてきます。連載以外にも、ほぼ毎号のように何らかの形で記事に関わっているのですが、今月はコレです。


タニタハウジングウェアさんとの記事。いわゆるタイアップ広告というやつです。過去に私のブログでも何度か取り上げましたが、「ensui」というくさり樋を取り付けた「暁の家」にて取材を受けることになりました。

最初にお断りしておきますが、この記事の本文内容についてはすべて真実です。本文は私が語った通りに的確に編集されていますし、タニタハウジングウェアさんのensuiは私のお気に入りで、今もなおいろんな住宅で使っております。(いつもありがとうございます!)

それはいいんですが。
ただまあなんというか。いろいろツッコミどころがあるわけですね。
同業を含めた読者から総ツッコミを受ける前に、私自ら断罪しておきましょう。

まず、


おいっ。

ちがうんですちがうんです。すべてエクスナレッジN山さんの指示なんです。どこ見てんだよって?遠くを見ているわけですよ。憂いの表情でね。だってN山さんがそう言うんだから。あっちの方見て下さいって言うんだからっ。

これくさり樋関係なくね?
て思ったって口に出せないわけですよ。大人ですから。


おいっ。

関本竜太の眼差しってなんだよ。なんでしょう?私にもわかりません。あとでN山さんに聞いて下さい。そもそも関本ってだれだよ。そうそこ。あなたいいツッコミしてますね。


最後に私のプロフィール。
こんなに良く書いて下さって、N山さんったらありがとうございますm(_ _)m

しかし、


「軽妙なトークでも知られる」て。リオタといえばトークですか。
トーク>設計、ですか。

まぁ、間違っていませんが。

「好きな眼鏡はMUUR」
その情報いる?

この号では、別のページでも企業タイアップ記事に登場しておりまして、トップライトメーカーの日本ベルックスさんとも他の建築家さんの事例とともに、「緩斜面の家」のトップライト事例について紹介して頂いております。


タニタハウジングウェアさん、日本ベルックスさん、取材協力を下さいました「暁の家」のSさん、そしてエクスナレッジN山さん、ありがとうございました!

これからも軽妙なトークで、MUURの眼鏡をかけてがんばります。
(設計もがんばります)

16. 04 / 18

&home vol.49

author
sekimoto

category
> メディア
Warning: Undefined array key 1 in /home/riotadesign/riotadesign.com/public_html/wp-content/themes/rd/blog/cat_sekimoto.html on line 48



現在発売中の「&home(アンドホーム)vol.49」にて、「トンガリの家」を取材して頂きました。今回は家全体の取材でしたので、各所のディテールショットも満載です。

&home vol.49(エフジー武蔵)
http://www.amazon.co.jp/dp/4906877893

トンガリの家のクライアントは”おしゃれ番長”。ほんとに、置いてある小物や道具がすべておしゃれなんです。物は多いのですが、好みや傾向が統一されているので、不思議と雑多な印象を受けません。なかなかレベル高いです。

個人的には、Yさんのキッチンの使いこなしが素敵だなと思っています。レンジフードの上にちょこんと蒸籠とかが乗っかっていても、なんかおしゃれなんですよね笑。お手本にさせて頂きたいところです。