
イベント告知が続きますが、どうかご容赦下さい。
私にとって、フィンランドから帰国してはじめての仕事がカフェmoiの仕事でした。カフェmoiは2002年に荻窪にオープンし、その後2007年に吉祥寺に場所を移して現在に至ります。もちろん内装デザインはリオタデザインによるものです。
カフェmoiは生まれては消えてゆく北欧系カフェの中で、今ではすっかり老舗になりました。カフェmoiの歴史はリオタデザインの歴史そのものとも言えます。
さてそんなカフェmoiで、今回の書籍出版を記念してトークイベントを開催させて頂きます。内容としては、先日二子玉川で開催した出版記念トークイベントの内容をもう少し一般の方寄り(北欧寄り)にしたもので、もう少しフレンドリーなお話が出来たらと思っています。
◇
関本竜太トークイベント「おもてなし住宅のつくり方」
日時/2017年10月19日(木)19:15~20:30(18:45開場)予定
会場/moi(カフェモイ) 吉祥寺駅より徒歩7分[地図]
出演/関本竜太(建築家・リオタデザイン主宰)
参加費/1,000円 当日精算・おつりの出ないようご用意下さい
※事前申し込み制です。お申込など詳しくは以下のページをご覧下さい。
http://moicafe.hatenablog.com/entry/2017/10/06/151249
◇
お店はとっても小さくて、15人も入れば満席になってしまいますので、ご希望の方はお早めに申し込まれますことをお勧めします。
先日の二子玉に行けなかったという方や、前回いらした方も前回とは違うお話にする予定ですので、是非またいらして下さい!
◇
こちらもよろしくお願いします↓
『上質に暮らす おもてなし住宅のつくり方』
http://amzn.asia/fSP7Meh


さて、いよいよ今週末は福岡にてエクスナレッジ主催のトークイベント『猫・犬のための家づくり』講座があります。
トークイベント『猫・犬のための家づくり』講座@福岡
https://www.riotadesign.com/blog/170920.html
私とのトークのタッグを組むお相手はJAMMSの横関和也さん。
その横関さんが今日は事務所に来て下さり、二人で事前打ち合わせ(という名の単なる雑談)を行いました。実は横関さんも川越なのでお互い意外とご近所さんなのです。
当日は私が「猫のための家づくり」について、横関さんが「犬のための家づくり」をそれぞれ語りますが、その後に二人で行うクロストークがあります。
うすうす予測はしていましたが、この横関さんもめちゃくちゃ明るいキャラクターだけに、この日も二人のクロストークが弾む弾む。もう当日は各パートの話いらないんじゃないの?という気もしますが、編集部に怒られそうなのでそこはしっかりお話ししたいと思います。
ということで、横関さん。当日はよろしくお願いします!
◇
『猫・犬のための家づくり』講座
講師:関本竜太(リオタデザイン)・横関和也(JAMMS)
日時:10月14日(土)19:00~
場所:[福岡]ブックスキューブリック箱崎店
2Fカフェ&ギャラリー・キューブリック
http://bookskubrick.jp/hakozaki
イベント詳細はこちらより
http://www.xknowledge.co.jp/kenchi/event/2017/09/201710.html
17. 10 / 05
リオタ本・書店挨拶まわり
author
sekimoto
category
> メディア
Warning: Undefined array key 1 in /home/riotadesign/riotadesign.com/public_html/wp-content/themes/rd/blog/cat_sekimoto.html on line 48

拙著「上質に暮らす おもてなし住宅のつくり方」も発売から約1週間が経ちました。ありがたいことに多くの引き合いを頂いているようで、本来一定のストックを持つはずの編集部にも在庫が全くなくなってしまったそうです。早くも編集部内では希少本扱いになっているとか。
アマゾンも今日覗くと「住宅建築・家づくり」の売れ筋ランキングで12位くらいに入っていました。先週は50位くらいでしたので大きく売り上げを伸ばしているようです。めざせベスト10!?なんとなく他人事のようですが、やっぱり嬉しいです。
『上質に暮らす おもてなし住宅のつくり方』
http://amzn.asia/fSP7Meh
◇
さて本日はエクスナレッジ販売部の方や担当編集者の皆さまと、都内主要書店を巡ってご挨拶をしてきました。本というのは著者個人のものではなく、出版社と一緒に作り上げたものですので、私個人の宣伝はともかくとして、本は一冊でも多く売れるようご協力してゆきたいと思っています。
まずは新宿の紀伊國屋書店本店さんから。

泣く子も黙る紀伊國屋書店本店。
スタジオアルタの並びにある前川國男氏設計によるビルです。まさか自分の書籍の宣伝で、ここを訪れる日が来ようとは思いませんでした。
建築書のコーナーには、複数箇所に分けて拙著を置いて下さっていました。隣には伊礼さん、荻野さんといった大御所が…。すみません、どさくさに紛れてお隣に置かせて頂きます!書店員の方にも本の内容をばっちりプレゼンさせて頂きました。

販売部の方は、こんな場でも書店員の方から売り場の売り上げ傾向や客層などを細かく聞き出し、追加のポップ掲出の申し出や調整などを行って下さっていました。頭の下がる思いです。最後に書店員の方と記念撮影をパチリ!

続いては池袋の三省堂書店さんです。
エクスナレッジさんを含めた”売れ筋”の書籍が、ポップと共に平積みされています。拙著も並びに置いて下さりありがとうございます!


ですが、おや?
中でもとりわけリオタ本の在庫が少なくなっているようです。販売部の方が先週見たときには、まだ高い山だったとか。ここ数日でだいぶ売れているようです。

最後に池袋のジュンク堂書店さん。
正直私が一番良く使う書店さんでもあります。紀伊國屋さん、三省堂書店さんと並んで建築書が充実している書店さんです。

ここにも堂々と表紙を表に向けて販売下さっていました。嬉しいです!
こうしたちょっとしたことも、エクスナレッジの販売部と書店との信頼関係が上手くいっている証拠なんでしょうね。お隣には尊敬する手嶋さんの書籍が。おもわず恐縮してしまいます…。
しかし、ここには高い高い山がありました。

中村好文さんコーナー!
まさかの書棚タテ一列占拠パターンです。これはもう別格の扱いですね。
中には好文さんの本だけではなく、好文さんお勧めの本なんていうのもあります。すごい影響力です。エクスナレッジのスタッフからは「関本さん、5年後はここ狙いましょう!」ご、、5年後!?無理でしょう…。
◇
今回の書店挨拶回り、とても楽しかったです。最近では私もネットでポチッとしてしまうことも多いのですが、やはり直接書店に行くと関連書籍なども目に入りますし、今回は売れ行きも目で見ることができ、書店員の方からもお話しを伺えてとても新鮮でした。
こうして一冊の本は、いろんな人の手を渡って、著者から読者へと行き渡ってゆくのだなぁ、と実感することが出来ました。
エクスナレッジさんに、「いつも著者とこんな挨拶回りやっているんですか?」と訊くと「いいえ」との答え。今回私の本は専門家だけでなく一般の方にも広く届けられる本だということで、出版社としても手厚い販売体制を敷いて下さっているとのことでした。本当にありがたいです!
そのご期待にお応えできますように。
一冊でも多くの本が、読者のお手元に届きますように。
☆9/25追記・27日のイベントについて
27日のトークイベントについて、まだ席に余裕があるそうです。できれば会場準備の都合上、事前申し込み(書籍購入付き)をしてもらえると助かるとのこと。
また申し込まないで当日の参加も可能です。書籍は他のところで買う(買った)けれど、当日トークだけ聞きに行くという方は、当日受付にてお願いします。なお当日参加の方が読めませんので、なるべく早めに会場にいらっしゃいますことをお勧めします。
書籍付イベント参加券のお申込はこちらから↓
https://store.shopping.yahoo.co.jp/ftk-tsutayaelectrics/mbk2002235022992bk.html
◇
一冊の本が出るまでには実にいろんなことがあるんですね。どれも初めての体験なので、忙しくも楽しませていただいています。
手書きPOPもそのひとつ。東は東京から、西は名古屋・大阪まで、全国の大型書店さんに向けて著者自ら販売POPを作ります。その数15枚。
ちなみにこれプリントではありません。DONUTのスケッチはさすがに描いたものをコピーさせて頂いていますが、文字と着彩はすべて一枚一枚手書きで心を込めて書きました。
編集部からの”お題”は、「関本さんが考える”おもてなし住宅”とは何ですか?」。むむ、難しい…。伝わるかな。伝わると良いのですが。三省堂やジュンク堂、紀伊國屋書店や丸善といった大手書店(本店クラス)に行ったら、是非実物をご覧下さい。
直近では、おそらく以下の店舗が皮切りになるかと。
トークイベント、まだ少し席の余裕があるそうです。お仕事帰りに寄って頂ける方は是非いらしてください。渋谷から12分ですから、寄り道には最適ですよ?
◇
本書の出版を記念して、
発売当日の27日に、二子玉川の蔦屋家電にてトークイベントを開催いたします。
9月27日(水)19:00-20:30 (開場 18:45)
二子玉川 蔦屋家電 BOOK
http://real.tsite.jp/futakotamagawa/event/2017/08/post-464.html
平日開催ということで、お仕事帰りに立ち寄れるという方は是非いらして下さい!ご参加には書籍を当日ご購入頂くか、参加費を別途お支払い頂く必要があるようです。
「本はもちろん買うけど、イベントにも行きます!」という神様のような方がもしいらっしゃいましたら、書籍はネットで購入予約をせず、当日蔦屋家電BOOKにてご購入されることをお勧め致します。
是非皆さまいらして下さい!
そして本を買って下さい。よろしくお願いします!!
27日のトークイベントについて、まだ席に余裕があるそうです。できれば会場準備の都合上、事前申し込み(書籍購入付き)をしてもらえると助かるとのこと。
また申し込まないで当日の参加も可能です。書籍は他のところで買う(買った)けれど、当日トークだけ聞きに行くという方は、当日受付にてお願いします。なお当日参加の方が読めませんので、なるべく早めに会場にいらっしゃいますことをお勧めします。
書籍付イベント参加券のお申込はこちらから↓
https://store.shopping.yahoo.co.jp/ftk-tsutayaelectrics/mbk2002235022992bk.html
◇

一冊の本が出るまでには実にいろんなことがあるんですね。どれも初めての体験なので、忙しくも楽しませていただいています。
手書きPOPもそのひとつ。東は東京から、西は名古屋・大阪まで、全国の大型書店さんに向けて著者自ら販売POPを作ります。その数15枚。
ちなみにこれプリントではありません。DONUTのスケッチはさすがに描いたものをコピーさせて頂いていますが、文字と着彩はすべて一枚一枚手書きで心を込めて書きました。
編集部からの”お題”は、「関本さんが考える”おもてなし住宅”とは何ですか?」。むむ、難しい…。伝わるかな。伝わると良いのですが。三省堂やジュンク堂、紀伊國屋書店や丸善といった大手書店(本店クラス)に行ったら、是非実物をご覧下さい。
直近では、おそらく以下の店舗が皮切りになるかと。
トークイベント、まだ少し席の余裕があるそうです。お仕事帰りに寄って頂ける方は是非いらしてください。渋谷から12分ですから、寄り道には最適ですよ?
◇
本書の出版を記念して、
発売当日の27日に、二子玉川の蔦屋家電にてトークイベントを開催いたします。
9月27日(水)19:00-20:30 (開場 18:45)
二子玉川 蔦屋家電 BOOK
http://real.tsite.jp/futakotamagawa/event/2017/08/post-464.html
平日開催ということで、お仕事帰りに立ち寄れるという方は是非いらして下さい!ご参加には書籍を当日ご購入頂くか、参加費を別途お支払い頂く必要があるようです。
「本はもちろん買うけど、イベントにも行きます!」という神様のような方がもしいらっしゃいましたら、書籍はネットで購入予約をせず、当日蔦屋家電BOOKにてご購入されることをお勧め致します。
是非皆さまいらして下さい!
そして本を買って下さい。よろしくお願いします!!

世は空前のペットブームということで、我々が日頃設計させて頂く住宅も高気密高断熱仕様と同じくらい、ペット住宅仕様も当たり前の時代になってきました。
昨年末に出た「建築知識1月号・猫のための家づくり(通称・猫知識)」にはうちの事務所からも多くの事例を掲載させて頂きましたが、記録的な売り上げでワイドショーにも取り上げられるなど伝説的な一冊になりました。
今回この号がさらにパワーアップして書籍化し、「建築知識10月号・犬のための家づくり(通称・犬知識)」と同時発売になるとのこと。(こちらの犬知識にもうちの事務所から事例提供をしています)
降って沸いたペットバブルに浮かれるエクスナレッジ、今度は執筆陣を総動員して全国イベントを企画しているようです。私は10月14日に福岡でのイベントに登壇させて頂く予定です。
◇
『猫・犬のための家づくり』講座
講師:関本竜太(リオタデザイン)・横関和也(JAMMS)
日時:10月14日(土)19:00~
場所:[福岡]ブックスキューブリック箱崎店
2Fカフェ&ギャラリー・キューブリック
http://bookskubrick.jp/hakozaki
JAMMSの横関さんとは日頃より親しくさせて頂いていますので、当日はリラックスしてトークできそうです。ちなみに私が猫住宅の話を、横関さんが犬住宅についてお話しさせて頂き、その後二人でクロストークをする予定です。
私も猫だけでなく犬住宅もやりますし、横関さんも犬だけでなく猫住宅についても実績があると聞いていますので、ふたりでペット住宅あるあるネタについて盛りあがりたいと思います。福岡周辺の方は是非足をお運び下さい!
詳細はこちらより
http://www.xknowledge.co.jp/kenchi/event/2017/08/201710.html
◇
昨年末に出た「建築知識1月号・猫のための家づくり(通称・猫知識)」にはうちの事務所からも多くの事例を掲載させて頂きましたが、記録的な売り上げでワイドショーにも取り上げられるなど伝説的な一冊になりました。
今回この号がさらにパワーアップして書籍化し、「建築知識10月号・犬のための家づくり(通称・犬知識)」と同時発売になるとのこと。(こちらの犬知識にもうちの事務所から事例提供をしています)
降って沸いたペットバブルに浮かれるエクスナレッジ、今度は執筆陣を総動員して全国イベントを企画しているようです。私は10月14日に福岡でのイベントに登壇させて頂く予定です。
◇
『猫・犬のための家づくり』講座
講師:関本竜太(リオタデザイン)・横関和也(JAMMS)
日時:10月14日(土)19:00~
場所:[福岡]ブックスキューブリック箱崎店
2Fカフェ&ギャラリー・キューブリック
http://bookskubrick.jp/hakozaki
JAMMSの横関さんとは日頃より親しくさせて頂いていますので、当日はリラックスしてトークできそうです。ちなみに私が猫住宅の話を、横関さんが犬住宅についてお話しさせて頂き、その後二人でクロストークをする予定です。
私も猫だけでなく犬住宅もやりますし、横関さんも犬だけでなく猫住宅についても実績があると聞いていますので、ふたりでペット住宅あるあるネタについて盛りあがりたいと思います。福岡周辺の方は是非足をお運び下さい!
詳細はこちらより
http://www.xknowledge.co.jp/kenchi/event/2017/08/201710.html
◇

