
デスク脇の写真コーナー.独立した当時は家族の写真だけを置いていたのに,気づくと友人知人との写真がこんなにも増えてしまいました.
もともと人見知りなので,人と打ち解けるには時間がかかります.社会に出ると,プライベートよりは圧倒的に仕事関係の人との関わりが増えてゆきますが,その中で仕事を離れてもお付き合いするようになるというのは,自分の場合かなり希なケースのように思います.
20代の頃は学生時代の友人関係というものがとても大きなものでした.ところが30代になり自分で仕事をはじめるようになると,公私を通じてお付き合いする人たちが少しずつ増えてゆました.自分の世界は,そういう人たちとの出会いによって少しずつ広げられてきたように思います.
この写真に写っている人間関係は,もう20年来の友人もあればここ数年のお施主さん,学生さんの姿もありますが,きっと公私を通じてこの先も変わらず,いろんな形で関わってゆくであろう大切な人たちです.
これからも,こういう自分をとりまく大切な人たちの輪が少しずつ広がってゆくことを願いながら,たまに仕事の手を休めて「この人は今頃」と思いにふけっています.

昨日はいつも頼んでいる丸山珈琲から豆が届いた.けれども開けてびっくり!挽かれた粉で頼んだつもりが豆で頼んでいたようだ.
ところが豆から淹れるとやっぱり違う.部屋に独特の香りが漂い,お湯を注ぐと炭酸のような泡がふんわりと盛りあがる.豆はやっぱり生きていることを実感.もちろん味も格別!強い香りとコク,そして奥にまろやかな甘みが広がる.
朝の貴重な時間も惜しいけれど,この至福の時の前にはやっぱり太刀打ちできない.


設計打合せの最初のヒアリングで必ず聞くことは,「ソファ派か,床派か」ということ.リビングにソファーを置くということになると,必然的にそのサイズや向き,それに伴ってテレビの配置や窓の位置まで,すべて計算しながら設計する必要があるからだ.
ちなみに我が家は「床ごろごろ派」.ソファの安楽よりもフレキシブルで広く空間を使えるメリットを選んだ.ところが去年,母世帯のソファーの買い換えに伴い,古いソファを設計中のお施主さんにお譲りすることになり,それが完成するまでの間,我が家のリビングでしばしそれを「保管」させて頂くこととなった.
というわけで,去年から我が家はにわかにソファ生活となった.ところがこれが快適きわまりない(その様子は昨日のブログを見ればわかります).ここに横たわってテレビを見る快楽といったら!いけないいけない.我が家にはそもそもソファは置かない設計になっていたはず.この生活に根っこが生えないようにしなくては.
というわけで,ようやくこのソファの新しい持ち主となるお施主さんの住宅が,本日晴れて引渡し.今朝はソファをばらして車に積み込んだ.さよならソファ.けして広いとは言えない我が家のリビングは再びささやかな広さを取り戻したのでした.
にしても,最初はこんな感じだったんだナァ.(遠い目で・・・)
[caption id="attachment_4640" align="alignnone" width="560" caption="竣工当時(2007)"]


ベランダの隅のカメの家.一昨年あたりに子供とホームセンターの端材で作ったのですが,以来彼のお気に入りスポットです.時間帯によってはスロープの下に頭を突っ込んでいることも.
疑問としては,この体勢からどうやって降りるのかということですが,奥さんの証言によると,そのまま進んでドンと落っこちるそうです.
年明けから怒濤の忙しさが続いていて,週末も打合せや建築展,面談と続き,年が明けてからほとんど1日も休めていない.特に昨日は忙しさのピークで,予定を4つくらいかけ持ちして,一日中走り回っていた.
休めない日々が続くと曜日感覚が麻痺してくる.朝ふと目覚めた時に,はたして今日が日曜日なのか金曜日なのかが怪しくなる.しばらくして普通に平日だったことに気づき,淡い期待は裏切られ,重い体を持ち上げるようによろよろと起き出すことになるのだ.
今日は日曜日.今日も朝からFILTER(U邸)の1年点検があった.久しぶりにお施主さんとも再会し,近況を語り合いつつも,いろいろな問題点を整理し,対策を協議しての解散となった.
終わって時間を見るとちょうどお昼.これから家に帰ってと・・・.
もしかして,この後には何も予定がないことに気づいた.今日は子どももいないし,急ぎの仕事もない.来客もない.てことは,自由!?
ほんの半日だけれど,束の間の自由時間ができたことが無性に嬉しい.
さあて,なにしようか!結局なにもできずに日が暮れていきそうだけれど,久しぶりに緊張の糸をほどいて,とりあえずだらだらしよう.
[caption id="attachment_3585" align="alignnone" width="560" caption="快晴のFILTER"]
[/caption]
休めない日々が続くと曜日感覚が麻痺してくる.朝ふと目覚めた時に,はたして今日が日曜日なのか金曜日なのかが怪しくなる.しばらくして普通に平日だったことに気づき,淡い期待は裏切られ,重い体を持ち上げるようによろよろと起き出すことになるのだ.
今日は日曜日.今日も朝からFILTER(U邸)の1年点検があった.久しぶりにお施主さんとも再会し,近況を語り合いつつも,いろいろな問題点を整理し,対策を協議しての解散となった.
終わって時間を見るとちょうどお昼.これから家に帰ってと・・・.
もしかして,この後には何も予定がないことに気づいた.今日は子どももいないし,急ぎの仕事もない.来客もない.てことは,自由!?
ほんの半日だけれど,束の間の自由時間ができたことが無性に嬉しい.
さあて,なにしようか!結局なにもできずに日が暮れていきそうだけれど,久しぶりに緊張の糸をほどいて,とりあえずだらだらしよう.
[caption id="attachment_3585" align="alignnone" width="560" caption="快晴のFILTER"]

