7月12日に開催しましたJIA住宅部会主催による山田憲明氏のオンラインセミナーにつき、以下のYouTubeチャンネルに動画が一般公開されました。お見逃しの方は是非こちらよりご覧下さい!

後半に私とのフリートークセッションがあります。長く仕事を共にしてきた山田さんだから話せた話もたくさんありました。今思いだしても、とても楽しいひとときでした。


■7月12日|住宅部会特別セミナー
『小さな建築の構造デザインを考える』

講師:山田憲明氏(構造家・山田憲明構造設計事務所代表)
進行役:関本竜太

○YouTube動画| https://youtu.be/5sRxS4sHoMI

以前告知をしましたJIA住宅部会による特別セミナー、構造家・山田憲明さんのオンラインセミナーは昨日無事終了しました!

事前に約170名ほどの方に参加申込みを頂きました。ご視聴下さった方はありがとうございました。私は当日は進行役として登壇させて頂きました。

今回は基本はオンライン配信セミナーでしたが、住宅部会員限定で会場でも視聴頂けるようにしていました。ハイブリッド型のセミナーはやっぱりライブ感があって良いです。

この日のセミナーは、柔軟な発想によるクリエイティブな木構造はいかにして生まれるのかがテーマでしたが、自然体の山田さんから出る言葉は建築家との協働を心底楽しんでいるようでもあり、聞いていてもとても心地よいものでした。

山田憲明さんの木構造は「合気道」だなとずっと思っていたので、後半のトークセッションではそんな話題も出したのですが、実は山田さんは空手の有段者で、県大会でも上位入賞していたのだと聞き、山田さんの発想の源泉に触れたような気がしました。

開催や配信にあたっては住宅部会メンバーのフルサポートを頂きました。中澤さん、久保田さんをはじめとしたコアメンバーの皆様にも、この場をお借りしてお礼申し上げます!内容は後日YouTube配信もありますので、どうかお楽しみに!


author
sekimoto

category
> 建築・デザイン
Warning: Undefined array key 1 in /home/riotadesign/riotadesign.com/public_html/wp-content/themes/rd/blog/cat_sekimoto.html on line 48



スタッフを連れてtobufune10周年の『船旅』展にお邪魔してきました。

tobufuneはブックデザイナー小口翔平さんが主宰する事務所。tobufuneの事務所の内装はリオタデザインが手がけています。
https://www.riotadesign.com/works/19_tobufune/#wttl

既存の本の装丁を自分たちで自由に考えるというこの企画、国内トップセールスを挙げる書籍群を手がける事務所だけに、単なる思いつきのレベルをはるかに越え、現在実現可能な最も高度な印刷技術や箔押し技術を総動員して、量産書籍では絶対に出来ないクオリティの装丁がずらり!

またこの仮想の装丁のためだけに、トップイラストレーターにすべてオリジナルの挿画を発注するという徹底ぶり。どれもほぼ芸術品に近い仕上がりでした。

しかもそれをほぼ書籍原価で販売するという太っ腹ぶり。小口さん曰く「本が1冊売れるごとに1万円赤字になる」とか笑。マニアックな技術に目がない弊社スタッフも大興奮!皆何冊も買い込んでいました。

やっぱりtobufuneはハンパない。小口さん、10周年おめでとうございます!!益々のご発展をお祈りしています。







以前ブログでも紹介しましたが、野地木材工業(のじもく)さんのYouTubeチャンネルにて、毎月住宅設計業界で活躍する(笑いのわかる?)建築家たちをゲストに招いて、お酒を呑みながらのトーク番組をやっています。

NOZIMOKU.TV
https://www.youtube.com/channel/UC8NDC3YjEQnsY1WKl9i5Kag

先月は建築家の丸山弾さんを招いての回でしたが、とてもマニアックで楽しい回になりました笑。お時間がございましたら一度覗いてみて頂けたらと思います。

■ 第5話「建築家たちの図面と作風」-建築家たちの飲まずにいられない話-
https://www.youtube.com/watch?v=FxNZpaNDgmA
■ 第6話「世間的に最も誤解されている建築家」
https://www.youtube.com/watch?v=AderEO0eON0

今月は7月21日(木)19:00より生配信があります。今月のゲストは建築家の若原一貴さんの予定です。こちらもお楽しみに!
JIA住宅部会の7月の特別企画として、構造家・山田憲明さんのオンラインセミナーを開催致します。山田憲明さんとは私も数多の住宅にて協働をさせて頂いていますが、現在国内で最も活躍する構造家の一人でもあります。

今回は住宅部会ならではの「小規模木構造」にフォーカスを当て、山田憲明さんの柔軟な構造手法をご披露頂きます。後半は私がモデレーター役となって、山田憲明さんの構造手法をさらに深掘りしてみたいと思います。


7月住宅部会の日特別企画|オンラインセミナー

『小さな建築の構造デザインを考える』
講師:山田憲明氏(構造家・山田憲明構造設計事務所代表)


詳細・概要はこちらより:
https://www.jia-kanto.org/jutaku/news/2345/

日時:2022年 7月12日(火)18:30~20:30 (ZOOM 入室 18:15~)
会場:オンライン開催(ZOOM ウェビナー予定)
参加費:無料 (事前申込をお願いします)
対象:すべての方(JIA 会員/一般)
定員:300 名 (申込先着順)

.

上野東照宮静心所|設計:中村拓志&NAP建築設計事務所|撮影:藤井浩司(TOREAL)