ちょっとした告知です。
来月、自身2冊目となる単著が出ます。

『伝わる図面の描きかた〜住宅の実施設計25の心構え』
関本竜太(著)|学芸出版社 (発売は3月7日)
>> AMAZON

2018年にKOTIという住宅が竣工したのですが、こちらの住宅の実施設計図面について、全面的に詳細解説を加えたものです。

一般的に平面図や矩計図などでしたら、それをどう描くかについてのこだわりは設計者ごとにあることと思います。では立面図、建具表、展開図、仕上表、床伏図、設備図などはどうでしょう?日々何となくルーティーンのように描き上げている全ての図面において、そこに込めるべき情報や気に留めるべきことは無数にあるはずです。

ただ、これはいわゆる普通のノウハウ本ではありません。そういう読み方や使い方ももちろんできますが、編集者さんには最初にそういうものではないものにしたいとお伝えしました。本を読んだだけで図面がスラスラと描けるようになるほど、建築の世界は甘くありませんので。

我々の設計はあくまで我々だけのものですが、そこにある考え方なら少しは共感も頂けるかもしれません。これは図面の解説を通して、私なりの「住宅を設計するということはどういうことか」ということを綴ったものになります。

よく「リオタの図面は細かい」と言われます。しかし、図面は細かく描くことが目的ではないのです。設計とはコミュニケーションそのもの。相手に伝えるために、図面はどういう心構えで描かれなくてはならないのか?それがこの本のテーマです。

「図面は」は、もしかしたら「仕事は」にも置き換えができるかもしれませんね。案外、一般の方が読んでも面白いかもしれません。発売は3月7日です。まだ先ですが予約もできるようです。

どうか皆様に手に取って頂けますように!

★6月20日追記
とうとう380人を越えたようです(恐ろしくなってきた、、)。最大500人まで枠を広げたとのこと。当日放送事故が起こらないことを祈るばかりです。汗


三重県の熊野にある野地木材工業さん主催によるオンラインウェブセミナー(ZOOMウェビナー)のお知らせです。今回は私と伊礼智さん、小谷和也さんの3人でお送りさせて頂きます。

木をふんだんに使った設計手法の3人ですが、それぞれの切り口で”木”を語ります。参加費は無料。専門家から一般の方まで広くご参加頂けます。

■ 日時:2020年6月24日(木)17:00-21:00  
■ 参加費:無料
■ お申込みと詳細はこちら http://ptix.at/4FDrPa


熊野の野地木材さんとは、最近ではこの現場の天井に使用した杉の小幅板などを特注で製材して頂き、使用させて頂いたりしています。

木はカタログから選ばなくても、こうして良心的な木材企業さんにわがまま?を言うと、いろいろ応えてくれるんですよね。私はそんな野地さんとの事例も含めて、リオタデザイン流の木の使い方についてお話ししたいと思います。

また三重の熊野というローカルな場所にある木材企業さんでも、オンラインを使えば全国規模の講演会が開催できちゃうという、オンライン時代の希望みたいなセミナーだとも思います。

また申し込みページにある告知動画がとっても楽しいので、是非動画だけでも見て下さい!ご参加もお待ちしています。 https://youtu.be/zlwbQuew9wE

昨日は板金職人の新井勇司さん、建築家の山﨑壮一さんらと、今年も東京ビックサイトで行われる建築知識実務セミナーの打合せ。今年テーマは板金。板金で登壇するのは、私はこれで二度目。

けれども今年の主役は新井さんです。職人さんがこのセミナーの登壇者になるのは、はじめてじゃなかろうか。私の役回りは今年はMC、たぶん一番得意なやつです。この日の話も大盛り上がり!

参加して下さったかたは、もれなく板金屋さんを本気にさせるスイッチの入れ方がわかるはず。神職人によるガチ解説をどうかお楽しみに!


建築知識実務セミナー
『板金職人と考える。美しい外装』

11月13日 14:00〜15:00
場所:東京ビックサイト西展示棟

新井 勇司(新井建築板金)
関本 竜太(リオタデザイン)
山﨑 壮一(山﨑壮一建築設計事務所)

■お申し込みはこちらから
https://www.jma.or.jp/homeshow/seminar/program.html

author
sekimoto

category
> 告知
Warning: Undefined array key 1 in /home/riotadesign/riotadesign.com/public_html/wp-content/themes/rd/blog/cat_sekimoto.html on line 48



私の所属するJIA(日本建築家協会)住宅部会主催のセミナーに登壇させて頂きます。テーマは「緑と共に暮らす」です。


SUMAIセミナー|Part29 第3回
緑と共に暮らす ~成長する住まいと環境を考える~
講師:関本竜太/堀内雪 コーディネーター:中澤克秀

日時:2019年8月24日(土) 13:00~15:00
会場:LIXILショールーム東京 7Fイベントルーム
東京都新宿区西新宿8-17-1住友不動産新宿グランドタワー7F

参加費:無料
お申し込み:こちらのページの一番下に、申し込み方法が記載されています。そちらよりメール等で思い込みを頂くか、あるいは私までメールください。当日予約なしで来てもらっても入れます!急に行きたくなったら当日直接お越しください。

詳しくはこちらより↓
https://www.jia-kanto.org/kanto/activity_event/sumai-seminar/4472.html


先日エクスナレッジより刊行された「緑の家。」という本にも私の自邸が掲載されていますが、そんな自邸での暮らしの話、そして共に登壇する堀内雪さんやコーディネーターの中澤克秀さんも緑に囲まれた住まいを作られる名手なのですが、それぞれの自宅もまたとても魅力的な緑の家で、そんなお話しからそれぞれの住まい観を掘り下げたいと思います。

いわゆる講演会や勉強会のような堅いものではなく、クロストーク形式で、コーディネーターの中澤さんと我々とが会話をキャッチボールしながら皆さんが抱くであろう疑問にもお応えしてゆきますので、お気軽にご参加下さい。

セミナーの対象者は一般の方向けですが、専門家の方もご興味あれば是非いらして下さい!

またこういうセミナーのウラ利用法もお教えしておきますが、家づくりにあたって設計者に直接コンタクトを取るのはハードルが高いですが、こういうセミナーで話を聞くだけでしたら気軽にご参加頂けると思います。

関本が目当てでいらして下さったのに、堀内さんのほうが良かったということもあるかも?(笑)会場にてお待ちしております!





BSテレ東で放映中の「突撃!隣のスゴイ家」という番組で、弊社設計で2015年に竣工した「暁の家」が取材を受けまして、以下日程でオンエアの予定です。どんな括りのご紹介になるのかはわかりませんが、ご興味ある方は是非チェックしてみて下さい。

BSテレ東「突撃!隣のスゴイ家」
2月21日(木)21:00~
https://www.bs-tvtokyo.co.jp/sugoie/

ちなみにこの番組は、アンガールズの田中さん(広島大学の建築学科卒)がMCを務める番組で、住宅によっては田中さんが直接取材にいらっしゃるそうですが、今回は残念ながら田中さんはいらっしゃらなかったそうです笑

どうかお楽しみに!


暁の家
https://www.riotadesign.com/works/15_akatsuki/#wttl