12. 07 / 10

前期課題終了!

author
sekimoto

category
> 大学
Warning: Undefined array key 1 in /home/riotadesign/riotadesign.com/public_html/wp-content/themes/rd/blog/cat_sekimoto.html on line 48


[caption id="attachment_5346" align="alignnone" width="560" caption="我がクラスからジュリーを射止めた李くん"][/caption]

昨日は2年生の設計第二課題「パブリックスペース」の全体講評会があり,我がクラスからは李くんが作品集掲載と秋に開催のスーパージュリー出場の座を射止め,我がクラスからは第一,第二課題ともに学生をジュリーに送り出すことができました.担当講師としては一仕事終えた気分です.

ジュリーへの出場はもちろん結果論であって,それが目的ということではありません.ただそういう大舞台を踏むことで,その学生にとっては得がたい貴重な経験になると思います.また今回出場する学生の影で悔しい思いをした学生もたくさんいると思いますが,経験上,2年生から3年生に上がるわずか1年間で,あっという間にその序列はひっくり返ります.ある意味残酷ですが,今回結果を残せなかった学生は闘志を燃やして,後期以降にリベンジを誓ってもらいたいと思います.

今期はクラスも良い学生たちに恵まれ,放課後も遅くまで他クラスの学生のエスキースに付き合ったり,他学年の元教え子たちが顔を出してくれたりして,毎週大学に行くのが楽しみでもありました.

後期はまた習志野の1年生を担当するということで,新しい出会いにも期待していますが,なんとなく今期の2年生は素直な子が多くて好きだったので,ちょっとお別れするのが寂しい気もします.

夏休みに事務所に来たい!という学生もいるようですから,また機会を作って彼らにとっても楽しい夏になればとも思っています.皆さん,お疲れさまでした!

12. 07 / 09

設計の授業

author
sekimoto

category
> 思うこと
Warning: Undefined array key 1 in /home/riotadesign/riotadesign.com/public_html/wp-content/themes/rd/blog/cat_sekimoto.html on line 48


学生時代、設計の授業が終わる日は、周りが清々した顔をしている​中で、毎週の楽しみがなくなりひとり落ち込んでいた。今日、学生た​ちは清々した顔をしているだろうか。

構造や環境が大嫌いだった僕は、毎日設計課題だけをできればどんなに幸せだろうと思っていた。大人になった今、毎日設​計だけをしていれば人に喜ばれ、感謝され、お金をもらえる仕事に​就いた。学生時代思っていた以上に、毎日が楽しく幸せだ。

自分のやってることに努力なんて言っているうちはだめだ。努力な​んていらない。好きなことを、好きなだけやってれば幸せになれる​よ。

12. 07 / 07

ファルコン

author
sekimoto

category
> 仕事
Warning: Undefined array key 1 in /home/riotadesign/riotadesign.com/public_html/wp-content/themes/rd/blog/cat_sekimoto.html on line 48



わかった!これかー.

ダースベイダーじゃなくてよかった・・.

12. 07 / 07

飛びそう!

author
sekimoto

category
> 仕事
Warning: Undefined array key 1 in /home/riotadesign/riotadesign.com/public_html/wp-content/themes/rd/blog/cat_sekimoto.html on line 48



今日は「隅切りの家」の打合せ.今日のために,1/50のスタディ模型を用意しました.二つ並べて作業していると,なぜでしょう,ダースベイダーのテーマが頭の中を無限リフレイン….

川沿いの桜並木を独り占めする家なんですが,パノラマに広がる視界を強く意識していたら,キッチンからの眺めがなんだかコックピットみたいに.なんだか飛びそうです.水栓のレバーハンドルで舵を取れるよう,なんとかならないでしょうか.

折点を持つ複雑な屋根架構ですが,構造家と相談して柱を一本も立てずに成立させようと思っています.ますます,飛びそう!です.

author
sekimoto

category
> 仕事
Warning: Undefined array key 1 in /home/riotadesign/riotadesign.com/public_html/wp-content/themes/rd/blog/cat_sekimoto.html on line 48


朝日新聞(7/6)|東電の家庭用値上げ9月以降

今朝の新聞に,東電の値上げは早くとも9月以降になる見込みとの報道がありました.これは東電側からの正式発表ではありませんが,値上げが少なくとも8月になることはないのかなと,まずはほっとしているところです.

というのも,実は値上げそのものというより,今回の値上げ申請の中には,深夜電力における「5時間通電機器割引の新規申込み中止」という条項が(地味に)盛り込まれていて,これは我々が採用している「土壌蓄熱床暖房(サーマスラブ)」がまさにこれにあたる機器であり,この新規申込みが打切られるということは,事実上将来的にこの機器を採用することは難しくなることを意味するからです.

東京電力|料金メニューの新規加入の申込受付終了について 

実際,このサーマスラブは非常に優れた床暖房システムです.通常床暖房はフローリング材の下に敷設しますが,サーマスラブでは基礎コンクリートの下に敷設することで,床材そのものではなく,土壌自体を温めてしまうという型破りなシステムです.

それが何を意味するのか,にわかにはピンと来ないかもしれませんが,そうすることによって従来の蓄熱床暖房と異なり,蓄熱容量が半端なく大きいので,夜に近づくにつれて冷えてしまうこともなく,また「5時間通電機器契約」という特殊な電気契約を結ぶことで,通常では考えられない破格の使用料割引を得ることが可能となります.

実際に敷設したお宅に見学に行ったこともありますが,リビングのみならず,玄関から廊下,トイレに至るまで均質な暖かさになるという,まさにそれまで体験したことのない温熱環境を作り出していました.ただそれを担保しているのが,繰り返すようですが「5時間通電機器契約」という東電の設定した割引メニューの適用であり,それがなくなると単に電気代が高いだけの設備になってしまう恐れもあるのです.

せっかく優れた機器システムと出会ったのに,これを手放さなくてはいけなくなりそうな気配にも残念なのですが,まずは当面採用しているお施主さんを救済しないといけません.

ということで,現在現場が進んでいる,あるいはこれから進むサーマスラブ案件も8月中には前倒しでサーマスラブのための「5時間通電機器契約」を駆け込みで申込むことにしました.値上げが8月に早まったら間に合わなくなるお宅もあったので,前述の通りまずはほっとしたというのが正直なところです.

なお今回は「新規申込みの中止」であり,既にこの契約を結ばれて利用して下さっている方や,今回駆け込みで申し込む方も契約後は,今後もこの料金体系は守られますのでどうかご安心を.

それにしても,前回書いた東電社員さんの話といい,この件にあたってはサーマスラブの会社やその社員さんの行く末についても案じるばかりです.また実際に値上げとなれば悲鳴を上げる家庭や企業も多くなるわけで,フクシマの激震は今なお続いていると言わざるを得ません.