12. 05 / 21

金環日食

author
sekimoto

category
> 子ども
Warning: Undefined array key 1 in /home/riotadesign/riotadesign.com/public_html/wp-content/themes/rd/blog/cat_sekimoto.html on line 48


「お父さん早く起きて!金環日食だよ!!」

息子の声に今朝はたたき起こされる.時計を見るとまだ6時.ん~まだ早いだろ?しかし子どもには関係ないらしい.すでに観測用グラスを片手に興奮気味に太陽を眺めている.あのねぇ,それはただの太陽.金環日食っていうのは太陽が完全に欠けた状態のことを言うんだよ.

テレビをつけると,各地でこの世紀の天体ショーを眺める人たちの映像が続々と流れている.7時半が近づき,テレビでも次第にボルテージが上がり始める.最初は覚めていた私も,金環に近づいた太陽に少しずつテンションが上がりはじめ,グラスを片手に何度も空を見上げる.

「わぁ,ほらほら見てごらん!ついに金環日食だよ!!」の私の声に,
「ふ~ん」とマンガを読みながら答える息子であった.


author
sekimoto

category
> 仕事
Warning: Undefined array key 1 in /home/riotadesign/riotadesign.com/public_html/wp-content/themes/rd/blog/cat_sekimoto.html on line 48



まもなく和光市にて設計監理して参りました住宅が竣工します.

敷地は区画整理の進む和光市の開発地区の一角.敷地の前には,これから大規模な開発が進んでゆくであろう空地が,ただ茫洋と広がっていました.そこにささやかな居場所を獲得するために,敷地の中心に小さな庭を設け,それを取り囲むように建物を配置しています.この小さな中庭はプライバシーと採光を確保し,家族のための守られた空間をつくります.この中庭に向かって,キッチンと一体化した土間ダイニング,また開放的な開口部を持つリビングとが一体につながっています.

キーワードは『食パンハウスの似合う家』.さてそのココロは?


『SPH/H邸』オープンハウス

日時:5月27日(日) 11:00~17:00 ごろまで
場所:埼玉県和光市南 (東武東上線成増駅よりバス)

木造地上2階建て
敷地面積:102.48m2/31.00坪
建築面積:45.54m2/13.77坪
延床面積:85.55m2/25.87坪
設計監理:リオタデザイン|関本竜太・三浦美紗子
施工:技拓工房|水村威司

☆ご見学をご希望の方は, >>メール にて関本までご連絡下さい.
折り返しご案内をお送りします.

12. 05 / 17

新体制です

author
sekimoto

category
> 仕事
Warning: Undefined array key 1 in /home/riotadesign/riotadesign.com/public_html/wp-content/themes/rd/blog/cat_sekimoto.html on line 48


[caption id="attachment_4568" align="alignnone" width="560" caption="リオタデザイン勢揃い.左奥から時計回りに,吉里・三浦・牛島・私です."][/caption]

昨日より我々の仲間が一名増えました.吉里秀則くんといいます.
吉里くんはうちに来る前は長くインテリア業界にいたようですが,都内の著名店舗を手がけるなど実力は十分.正確にはまだ研修期間中の身ですが,是非やりとげて新しい戦力になってくれる事を期待しています.

とはいえ,スタッフが3人になるということは,独立時から全く想定していませんでした.私+スタッフ1名時代が長くあり,その後もスタッフはゼロになったり2人になったりを繰り返してきましたが,私が一度に抱えられる仕事数には限界があるのと,それをギリギリ処理できるスタッフ数ということでは2人がMAXだろうと考えていました.

今回の増員は単純に仕事が増えたから,ということだけではなく色んな事情が絡まってはいるのですが,ともあれ事務所が賑やかになることはいいことです.自邸設計時に完全にスタッフ数を読み違え,小さな事務所にぎゅうぎゅう詰めになって仕事をすることになってしまいましたが,それもまた良しとしましょう.

昨日は気持ちよい風が吹いていたので,中庭でのおやつタイム.吉里くんはしきりに「贅沢だ・・」と感動していたようですが笑.それも我が事務所で働く特典のひとつということで.皆さん,新体制でも楽しく仕事をしていきましょう.

author
sekimoto

category
> 仕事
Warning: Undefined array key 1 in /home/riotadesign/riotadesign.com/public_html/wp-content/themes/rd/blog/cat_sekimoto.html on line 48


サイトに作品を追加しました.

[くじらハウス]
https://www.riotadesign.com/works/11_kujira/

新緑の気持ちの良い光での撮影となりました.
どうかご覧下さい!

12. 05 / 06

青森へ

author
sekimoto

category
> 旅行
Warning: Undefined array key 1 in /home/riotadesign/riotadesign.com/public_html/wp-content/themes/rd/blog/cat_sekimoto.html on line 48


[caption id="attachment_4506" align="alignnone" width="560" caption="ねぶたの家・ワラッセ"][/caption]

この連休は青森に行ってきました.青森には二つの行ってみたかった美術館があり,ひとつは十和田市現代美術館(設計:西沢立衛),もうひとつは青森県立美術館で,ちょうどこの県立美術館で「フィンランドのくらしとデザイン展」というフィンランドの展覧会が開催されていることもあり,これに引っかけて足を延ばすことにしました.

ただ旅行中は,青森はずっと雨.気温もぐっと下がってとにかく悪天候と寒さにやられました.それでも,最初に寄った十和田では,街にひらかれた豊かな美術館のあり方にも触れ,また県立美術館では,隣接する山内丸山遺跡との対応から決められた建物の配置や,小空間と大空間を散りばめたような構成など,その素材感も含めて好印象を持ちました.

また悪天候の中,弘前にも足を延ばしました.満開の桜を見るはずが実際には一足遅くてすでに葉桜.それでも品のある弘前城の佇まいや,周辺に点在する前川國男設計の市役所や博物館なども見れて充実した旅程でした.

目的だった建築とは別に,青森で見たねぶたの家・ワラッセで見たねぶたの文化や,実物のねぶたにも感動しました.また食べ物も何を食べてもおいしかったです.

青森の光景はのどかで空気は澄んでいました.郊外に出ると木の香りがして,どこかフィンランドや北欧の国を思わせるような風景でした.本場のねぶた祭りをはじめ,また来たくなる場所でした.

[caption id="attachment_4507" align="alignnone" width="560" caption="十和田市現代美術館"][/caption]
[caption id="attachment_4520" align="alignnone" width="276" caption="青森県立美術館"] 

 

[/caption]