author
sekimoto

category
> 仕事
Warning: Undefined array key 1 in /home/riotadesign/riotadesign.com/public_html/wp-content/themes/rd/blog/cat_sekimoto.html on line 48


[これまでの作品]に,以下二題の作品写真を追加しました.

[湘南台の家] 藤沢市・H邸 2014年2月竣工
https://www.riotadesign.com/works/14_shonandai/#wttl
撮影:後関勝也(バウハウスネオ)


[町屋の家] 荒川・H邸 2014年5月竣工
https://www.riotadesign.com/works/14_machiya/#wttl
撮影:後関勝也(バウハウスネオ)


湘南台の家は小高い丘の上に建ち,西側に開けた景色が実に開放的な住宅です.川沿いの八重桜がきれいだと聞き,わがままを言って竣工間もないのに4月に撮影を決行させて頂きました.二世帯住宅ですが,クライアントのお人柄か,あらためて大らかで良い住宅だなあと思います.

町屋の家は,竣工までに実に様々なハプニングがあり・・.いろんな意味で思い出深い住宅になりました.敷地はこれぞ下町と呼べるような町屋のど真ん中.目の前には都電が走り,実にのどかな景色を作っています.計画道路の影響で将来は敷地を真っ二つにされてしまうかもしれないという難条件でしたが,プランニングは意外とすっきりまとめることができました.

木造らしい,そしてリオタデザインらしい木質感のあふれる二つの住宅です.

14. 06 / 04

架構

author
sekimoto

category
> 仕事
Warning: Undefined array key 1 in /home/riotadesign/riotadesign.com/public_html/wp-content/themes/rd/blog/cat_sekimoto.html on line 48



ほぼ同時期に上棟した二つの住宅.
現場は鋭意進んでいます.

ひとつは渾身の複雑架構,もうひとつは和小屋による切妻架構.
どちらも美しい.架構に対する思いは強くなる一方です.

14. 06 / 02

PANDA

author
sekimoto

category
> 生活
Warning: Undefined array key 1 in /home/riotadesign/riotadesign.com/public_html/wp-content/themes/rd/blog/cat_sekimoto.html on line 48



「車,とうとう買い換えることにしたんだよね」

<スタッフHYの場合>
「ほんとですか!車種は何ですか?」
「それは来てのお楽しみだよ(ニヤニヤ)」
「フィアットですか?」
「・・・」

<スタッフJYの場合>
「ほんとですか!車種は何ですか?」
「それは来てのお楽しみだよ(ニヤニヤ)」
「パンダですか?」
「・・・」

あのねえ,君たち空気読みなよ!
ここ絶対当てちゃダメなとこでしょ.
芸能人なら干されるよ.

<スタッフUの場合>
「ほんとですか!車種は何ですか?」
「それは来てのお楽しみだよ(ニヤニヤ)」
「・・・全然わかんないっす」

ほら,U君はわかってても言わないんだ.
で,正解はフィアット・パンダです.
U君,君だけだよわからなかったのは!(舌打ちしながら)

14. 05 / 31

上棟2題

author
sekimoto

category
> 仕事
Warning: Undefined array key 1 in /home/riotadesign/riotadesign.com/public_html/wp-content/themes/rd/blog/cat_sekimoto.html on line 48



今週は忙しさのピークで,本当に分刻みで東奔西走しておりました.また大きな実施設計案件の大詰めでもあり,寝ても覚めても気が休まる暇がありませんでした.

そんな中,忙しさに拍車をかけるように上棟が2軒もありました.
「竹林の家(守谷市)」「トンガリの家(日野市)」

上の写真は「竹林の家(守谷市)」.7寸勾配の切り妻屋根が特徴のシンプルな住宅です.切り妻屋根はいわゆる”家型”といって,子どもに家を描かせたら,大概こういうトンガリ屋根を描くことでしょう.そんな定番の屋根なのに,実は設計するのははじめて.シンプルな架構ながら,内部の空間は少しひねりも利いていて,外とのつながりも含めなかなか楽しそうな空間になりそうです. 

一方下は「トンガリの家(日野市)」.3角形の変形敷地に建つ,複雑な屋根架構を持つ家です.特に頂部に集まってくる5本の梁と,その立体交差は今回のヤマ場の一つでした.全体に構造もねじれていてもうワケわからない!というところから,ようやくここまで辿り着きました.架構にあたっては,長野にある日本有数のプレカット技術を持つ斉藤木材工業さんにも技術協力を頂いております.

片やシンプル,片や複雑の極み.上棟は仕上がっていない分だけ,その住宅の本質的な部分がよく表れます.これからの現場監理も楽しみながら,完成まで見届けたいと思います.


14. 05 / 19

亀山邸

author
sekimoto

category
> 建築・デザイン
Warning: Undefined array key 1 in /home/riotadesign/riotadesign.com/public_html/wp-content/themes/rd/blog/cat_sekimoto.html on line 48



プロジェクトリストには載せていなかったのですが,亀山邸が無事竣工を迎え,昨日引渡しがありました.今回は極限のローコストが求められたため,構造材には余った無印のパインラックの切り落とし材を使用しています.

ただしローコストでありながらも,遊び心と品格ある佇まいを実現させるため,当初は高さが48mもあったとされる出雲の大社造をその様式に取り込み,粗野な中にも荘厳さを感じさせる造りとしています.クライアントは仙人でもあるため,この屋上から拝む朝日は特別な意味を持つようです.

ちなみに一番のお気に入りは,「スロープの三角のすきま」とのこと.この隙間にはさまっていると落ち着くのだそうです.でもごめん,そこ意図したとこじゃないから.