15. 04 / 16

人生劇場

author
sekimoto

category
> 思うこと
Warning: Undefined array key 1 in /home/riotadesign/riotadesign.com/public_html/wp-content/themes/rd/blog/cat_sekimoto.html on line 48


家づくりで起こることは、人生で起こるすべてである、といつも思う。我々の仕事はクライアントにとって、おそらくは一生に一度の家づくりをサポートする仕事だ。だから重い。逃げ出すことも、投げ出すこともできない。

設計者はよく自らの仕事を物づくりと称するが、釘一本打たない人間が物づくりとはおこがましい。大工は木と向き合うが、我々が向き合うのは人間である。我々の仕事は人と人との関係性を整えたり、ものの考え方や見方、ひいては相手の人生を作る仕事だとも言える。

人間は難しい。答えはひとつではない。ある人にとっては正解であっても、ある人にとっては間違いであることもある。ある人は大らかに受け入れ、ある人は些細なことにも拒絶反応を示す。

建築にとって一番大切なこととは何だろうか。
学問に通じていることだろうか、傑出したデザイン能力であろうか、人々を魅了する話術であろうか。

私は相手の気持ちになって考えることだと思う。クライアントに寄り添い、共に悩み、共に笑うこと。当事者意識こそが建築にとって最も大切な素養であるような気がする。

しかし人間は難しい。それを心がけているつもりでも、時に思わぬ一言が誤解を招いたり、相手の機嫌を損ねてしまうこともある。私もまだまだ成熟には程遠い。

今週は濃密な一週間だ。ここ6日間で7組のクライアントとの打合せが続く。議論し、乗り越え、その悲喜こもごもを共有する。我々が向き合うのは人間そのもの。明日もまた、あらたな人生劇場が幕を開ける。





author
sekimoto

category
> 仕事
Warning: Undefined array key 1 in /home/riotadesign/riotadesign.com/public_html/wp-content/themes/rd/blog/cat_sekimoto.html on line 48



昨年竣工した「トンガリの家」の写真を[作品]にアップしました。
>> https://www.riotadesign.com/works/14_tongari/#wttl

写真家は新澤一平さんです。

撮影日を設定して、ずっと快晴の日が続いているのに、撮影日になると雨、というのが3日くらい続きまして、日延べに次ぐ日延べ。撮影日がズレると、スケジュール調整もさることながら、クライアントも”その状態”を維持しないといけないので精神的にも堪えることになります。とくに元気盛りの男の子がいる家庭はなおさらですよね。

今回は根気強くお付き合い頂きました。なんなら、定期的にこういう機会作りましょうか?という。常に美しさが保たれますから笑


新澤さんには、「是非お子さんを入れたカットを」とお願いしたのですが、とても素敵な写真を撮って下さいました。クライアントさんも良い記念になったことと思います。

さてトンガリの家、敷地が三角なので、建物も三角です。いや、正確には三角でもなくて、多角形平面に多角形屋根を乗せています。設計もさることながら、施工もかなり大変だったと思います。でもできました。

基礎的な要素をキチンと積み上げてゆくと、ちゃんと最後にはできあがるというのが物づくりの面白いところです。


こういう写真だけ見せられると、建築家の家って斬新だなあという印象を持つ人がいるかもしれませんが、それは誤解です。普通ですよ。ごく普通に、あたりまえのことをコツコツ解決していった形がこうなっているということなんです。

だって、敷地が三角なんですよ?そこにどこにでも建つような四角い家建てたら、そっちのほうが空気読んでないってことになりませんか?読もうよ空気。熱湯が張られていたら、自ら飛び込めって事ですよ。

と上島竜平を見ながら思うわけです。

15. 04 / 05

名護市庁舎

author
sekimoto

category
> 旅行
Warning: Undefined array key 1 in /home/riotadesign/riotadesign.com/public_html/wp-content/themes/rd/blog/cat_sekimoto.html on line 48



名護市庁舎。一本の巨大なガジュマルの木のようだ。

象設計集団はこの市庁舎の設計で建築学会賞を受賞している。私は18年ほど前に一度訪れているが、今回の再訪には正直鳥肌が立った。時が経つほどに魅力が増し、市民に開かれ、風土をこれほどまでに反映した建築の例を私は知らない。

沖縄には琉球王国の城(グスク)の数々が世界遺産に登録されている。古代遺跡のような佇まいのこの市庁舎もまた、世界遺産に相応しいと私は思う。琉球王国が現代にあれば、こんなグスクだったに違いない。

15. 04 / 04

逃避行

author
sekimoto

category
> 旅行
Warning: Undefined array key 1 in /home/riotadesign/riotadesign.com/public_html/wp-content/themes/rd/blog/cat_sekimoto.html on line 48



先の予定が立てられないのは、この仕事の宿命かもしれない。現場は予定通り進んでくれた試しはないし、クライアントからは昼夜を問わずメールが来る。そして問題はいつでも起こるべくして起こるのだ。

事務所に勤めていた頃、現場が終わったら行こうと何ヶ月も前から計画していた北海道旅行が、直前になって現場の遅延で流れたことがあった。「行くの?」との所長の一言に、行きますとは言えなかった。

この春休みに沖縄に行こうと決めた。
私は所長だ。何が起こったって知るもんか。

author
sekimoto

category
> イベント
Warning: Undefined array key 1 in /home/riotadesign/riotadesign.com/public_html/wp-content/themes/rd/blog/cat_sekimoto.html on line 48



来週末になりますが、OZONEにて建築家の中澤克秀さん、濱田昭夫さんと共にセミナーを行います。テーマは 『外とのつながりを考える』

4/11 (土)11:00~12:30
会場:6F OZONE 子育てふぁ~む 定員:40人

住宅も室内だけではなく、外との積極的なつながりを考える良い季節になりました。外とのつながり方もひとつではなく、様々な形がありますね。いろいろ事例を交えてご紹介したいと思います。皆さま、是非足をお運び下さい!

詳しくはこちらより↓
http://www.ozone.co.jp/event_seminar/seminar/seminar_a/detail/1821.html