author
sekimoto

category
> 仕事
Warning: Undefined array key 1 in /home/riotadesign/riotadesign.com/public_html/wp-content/themes/rd/blog/cat_sekimoto.html on line 48



昨年7月に竣工した「はねだしテラスの家」の竣工写真をようやく納めまして、以下にアップしました。今回の撮影は後関勝也さん。コンパクトながら変化のある空間をうまく切り取って下さいました。

はねだしテラスの家
https://www.riotadesign.com/works/15_hanedashi/#wttl

私のお気に入りは、ロフト(3階)の子ども部屋です。トップライトがより小屋裏感を出しています。

撮影時もとても賑やかに、楽しそうに暮らしている様子が伝わってきました。Mさん、撮影のご協力ありがとうございました。
また後関さん、いつも爽やかな写真をありがとうございます!

16. 02 / 20

PLCアダプター

author
sekimoto

category
> 生活
Warning: Undefined array key 1 in /home/riotadesign/riotadesign.com/public_html/wp-content/themes/rd/blog/cat_sekimoto.html on line 48



PLCアダプターをご存じでしょうか?宅内のコンセント配線をLAN配線化してしまうというスグレものです。つまり、コンセントがある部屋なら、どこでもLANネットワークが組めてしまうのです。

宅内で無線LANが届かない場所には中継器を置くのが一般的ですが、無線なので電波が不安定だったり、リンク機能のあるネットワークTVのようなものだとすぐに映像が途切れてしまいます。

これ、大手量販店にもあまり置いていないのですが、どうしてこんなにマイナーなのか分かりません。設定もほとんど不要。新居で「書斎にもLAN配線しておけば良かった!」と後悔している人には朗報です。

設計者も覚えておいて損はないです。これがあれば宅内の煩雑なLAN配線はいらないかもしれません。ちなみに我が家は、脱衣室までネットワークを組み、そこから無線で飛ばしてお風呂でリビングのテレビを見るというのにはまっています。

PLCアダプター
http://www.amazon.co.jp/dp/B001G947Z8

16. 02 / 16

ふたたび日大へ

author
sekimoto

category
> 大学
Warning: Undefined array key 1 in /home/riotadesign/riotadesign.com/public_html/wp-content/themes/rd/blog/cat_sekimoto.html on line 48



来期より母校である日大理工の非常勤講師に2年ぶりに復帰します。同じタイミングで着任となるのは同期の仲條さん(同期って言うと歳がバレると怒られるのですが…)、そして竹中の関谷さんとも実は同期になります。写真は同級生トリオということで。

私が初めて着任したのは今から8年前のことで、一昨年まで任期を6年務めさせて頂きました。着任当時は私も36で、講師陣の中でも最年少でしたが、今では半数くらいは同じか歳下になるのかもしれません(もっとも私よりも活躍されている方ばかりですが)。

時間を感じるといえば、私にとって初めての教え子だった加藤さんが助手になっていたり、当時助手だった長谷川さんと非常勤としてご一緒することになったり、はたまた同じく再任組の田井さんと顔を合わせたり、私よりも後に着任された先生を今度は見送る立場になったりと、時制入り乱れての感慨もありました。

今日も「ベテラン」と紹介されてしまいましたが、講師は何年やってもちっとも慣れませんし、全然うまくいきません。専任の先生は本当にすごいと思います。

でもごく一部の学生とは信頼関係が結ばれ、人間同士のお付き合いが今でも続いていることにやりがいと誇りを感じます。関係者の皆さま、引き続きの任期、ご指導をよろしくお願い致します。

16. 02 / 03

FORIS

author
sekimoto

category
> 生活
Warning: Undefined array key 1 in /home/riotadesign/riotadesign.com/public_html/wp-content/themes/rd/blog/cat_sekimoto.html on line 48



買い換えのため、FORIS-TVをとうとう手放すことになりました。映像モニターのナナオ(現EIZO)が作っていたテレビで、デザインは川崎和男さんが手掛けていました。

10年ほど前に一目惚れして買ったのですが、液晶の劣化と、このサイズ(26インチ)だと目の悪い私は本当にモニタの近くまで行かないと見えなくて、とうとうギブアップです。

その佇まいがインテリアの一部になる希少なテレビでした。
またひとつ時代が終わりました。

16. 01 / 30

YOSHIZATO DESIGN

author
sekimoto

category
> STAFF
Warning: Undefined array key 1 in /home/riotadesign/riotadesign.com/public_html/wp-content/themes/rd/blog/cat_sekimoto.html on line 48



昨年2月に退所した元スタッフの吉里くんより、独立の案内を頂きました。
YOSHIZATO DESIGN (ヨシザトデザイン)

過去に独立したスタッフの事務所にはAKIMICHI DESIGN(柴くん)もあることから、よく「リオタデザインは独立したら○○DESIGNにするというルールでもあるんですか?」と訊かれますが、そんなことはありません笑。ただのれん分けみたいなところはあるので、大勝軒みたいになったら楽しいですね。

冗談はさておき、とても立派な案内ハガキで、私が独立したときはこんなもの作らなかったなあと、吉里くんらしい律儀さと気合を感じました。

彼が退所したときのブログにも書きましたが、彼は前職での勤務も長くキャリアはあったのですが、住宅設計の経験がなく、うちでは住宅設計に関わるイロハを学んでもらいました。独立させる前提で育てたスタッフでしたし、彼もそれに応えてとてもよく働いてくれました。

去年の暮れに、ようやく待望の一級建築士試験に合格し、晴れて「一級建築士事務所」として独立を果たすことができたようです。彼の所信表明にも、そんな気負いや希望のようなものが感じられて、とても清々しい気持ちになりました。

去年暮れには、同じくベテランの牛島くん(ウッシー)も退所し目下独立準備中だとか。優秀な人材の流出が止まらないリオタデザインですが、ご安心下さい。どんどん次が育っていますよ!?

彼の益々の活躍を期待しています!

ヨシザトデザイン
http://yoshizatodesign.com/