17. 03 / 28
住まいの設計|暁の家
author
sekimoto
category
> メディア
Warning: Undefined array key 1 in /home/riotadesign/riotadesign.com/public_html/wp-content/themes/rd/blog/cat_sekimoto.html on line 48
住まいの設計(扶桑社)の最新号5・6月号に『暁の家』を掲載して頂きました。
>> 住まいの設計(扶桑社)5・6月号
本号の第二特集は”ペットと共に暮らす住まい”。愛犬と暮らす家と愛猫と暮らす家がそれぞれ紹介されており、暁の家は愛らしい2匹の猫と暮らす家ということで紹介頂きました。
猫のために設計で設えたいくつかの仕掛けは、その後もとてもうまく機能しているのですが、気まぐれな猫とのこと、カメラマンさんがレンズを向けるとどうしてもヘソを曲げてしまいます。
誌面ではサービスショット満点に見える猫たちですが、撮影時の奮闘(格闘?)ぶりを想像しながらご覧下さい。お住まいもとても美しく暮らして下さっています。
17. 03 / 25
光井戸の家|内覧会
author
sekimoto
category
> OPENHOUSE
Warning: Undefined array key 1 in /home/riotadesign/riotadesign.com/public_html/wp-content/themes/rd/blog/cat_sekimoto.html on line 48
本日「光井戸の家」の内覧会を行いました。
え、誘われてないよ?という方はゴメンナサイ。今回はごく限られた関係者のみの公開とさせて頂きました。その数わずか8名。この小空間を味わって頂くには丁度良い公開範囲だったかもしれません。オープンじゃないので”オープンハウス”ではなく、内覧会とさせて頂きました。
最近ではオープンな告知にすると100名近い方がいらして下さることもあり、我々としては嬉しい反面、内覧者にとっては落ち着いて見れない一因になることがあります。また我々もコントロールしきれず、対応が手薄になったり、近隣にご迷惑をおかけしてしまうことも。
今後も建物の規模に応じて、適切に内覧会を行いたいと思います。
今回はごく近しい人をお呼びしたので、開始時間の13時頃にいらして、終了時間の16時近くまでほとんど誰も帰らないという笑、のんびりとした会になりました。内部の写真や外観は、また後日撮影してアップしたいと思います。
クライアントのご協力とご厚意に心より感謝申し上げます。
ありがとうございました!
17. 03 / 24
路地の敷地
author
sekimoto
category
> 思うこと
Warning: Undefined array key 1 in /home/riotadesign/riotadesign.com/public_html/wp-content/themes/rd/blog/cat_sekimoto.html on line 48
小さい子って、クレヨン握りながらこんなお家があったらいいなとか、中にはこんなお部屋があってとか言いながらお絵描きしますよね。
今思うと、あれって立派な設計行為だったんだなと思います。プロになった今でも考えていることは同じなんですから。
この路地をすぅっと抜けて、そしたらこんな家が見えてきて、外壁はこんな感じで、そうだここには樹を植えよう。妄想は建築のはじまり。
17. 03 / 22
山田さんの事務所にて
author
sekimoto
category
> 仕事
Warning: Undefined array key 1 in /home/riotadesign/riotadesign.com/public_html/wp-content/themes/rd/blog/cat_sekimoto.html on line 48
今日は構造家の山田憲明さんの事務所で構造打合せでした。山田事務所を一度見てみたいというスタッフを連れて。
山田さんとは、山田さんが前職の増田事務所から独立される前からのお付き合いで、独立後もずっと関係が続いています。リオタデザインの仕事も、2013年の「緩斜面の家」あたりから空間の質が大きく変わってきたという自覚があるのですが、これはひとえに山田さんとの協働によるところが大きいと思っています。
実は先週までうちの事務所に来ていたオープンデスクの許絢華さんが、今週からは山田事務所に来ています。先週までこっち側だったのに、今週はあっち側で我々と対立という構図。寝返ったな!
というのはウソで、折角なので意匠と構造両方の事務所の仕事を見てみると良いよということで、私が山田さんを紹介してあげたのでした。
それにしても山田さんは私よりも後から独立されたのに、あれよあれよという間に活躍の場を広げ、事務所もどんどん大きくなっておられます。何がでかいって会議室がでかい。うちの事務所よりでかい。というか、ここで働きたい!
きっと来年の今頃は買収されて、我々は山田事務所の会議室で働いていることでしょう。なんでもやります!よろしくお願いします。
17. 03 / 16
家ってなんだろう
author
sekimoto
category
> 思うこと
Warning: Undefined array key 1 in /home/riotadesign/riotadesign.com/public_html/wp-content/themes/rd/blog/cat_sekimoto.html on line 48
ビルダーズの木藤編集長と益子アトリエに訪問後、帰ってオープンデスクの学生に建築家の益子義弘先生の話をすると、案の定知らないとの答えが。
そこで益子先生の著書『家ってなんだろう』を渡すと、ずっと黙々と読んでいました。平易な文章に引き込まれたようです。
わが母校の建築教育には、残念ながら益子先生のような建築家の名前は授業でも設計課題でも挙がることはありません。そのような設計アプローチは学生向きではないのかもしれませんが、小難しい建築理論を語るよりも大切な設計理念があることを、学生にこそ知ってもらいたいと思うのです。
category







