JIA住宅部会の7月の特別企画として、構造家・山田憲明さんのオンラインセミナーを開催致します。山田憲明さんとは私も数多の住宅にて協働をさせて頂いていますが、現在国内で最も活躍する構造家の一人でもあります。
今回は住宅部会ならではの「小規模木構造」にフォーカスを当て、山田憲明さんの柔軟な構造手法をご披露頂きます。後半は私がモデレーター役となって、山田憲明さんの構造手法をさらに深掘りしてみたいと思います。
◇
7月住宅部会の日特別企画|オンラインセミナー
『小さな建築の構造デザインを考える』
講師:山田憲明氏(構造家・山田憲明構造設計事務所代表)
詳細・概要はこちらより:
https://www.jia-kanto.org/jutaku/news/2345/
日時:2022年 7月12日(火)18:30~20:30 (ZOOM 入室 18:15~)
会場:オンライン開催(ZOOM ウェビナー予定)
参加費:無料 (事前申込をお願いします)
対象:すべての方(JIA 会員/一般)
定員:300 名 (申込先着順)
.
上野東照宮静心所|設計:中村拓志&NAP建築設計事務所|撮影:藤井浩司(TOREAL)
今回は住宅部会ならではの「小規模木構造」にフォーカスを当て、山田憲明さんの柔軟な構造手法をご披露頂きます。後半は私がモデレーター役となって、山田憲明さんの構造手法をさらに深掘りしてみたいと思います。
◇
7月住宅部会の日特別企画|オンラインセミナー
『小さな建築の構造デザインを考える』
講師:山田憲明氏(構造家・山田憲明構造設計事務所代表)
詳細・概要はこちらより:
https://www.jia-kanto.org/jutaku/news/2345/
日時:2022年 7月12日(火)18:30~20:30 (ZOOM 入室 18:15~)
会場:オンライン開催(ZOOM ウェビナー予定)
参加費:無料 (事前申込をお願いします)
対象:すべての方(JIA 会員/一般)
定員:300 名 (申込先着順)
.

上野東照宮静心所|設計:中村拓志&NAP建築設計事務所|撮影:藤井浩司(TOREAL)
22. 06 / 05
50代になって
author
sekimoto
category
> 建築・デザイン
Warning: Undefined array key 1 in /home/riotadesign/riotadesign.com/public_html/wp-content/themes/rd/blog/cat_sekimoto.html on line 48

昨日は建築家の若原一貴さん、杉浦充さん、松山千晶さんらが事務所まで来てくれました。私の近作にもご案内しつつ、お互いの仕事を批評し合うというとても貴重な時間でした。
この日のテーマは50代の仕事について。
50代にもなるとそれなりに実績が積み上がり、批評を受ける機会が極端に減ってしまう。内覧会に来た人も面と向かって批評はしなくなる。ただただふわっと褒められ続けていると、自分の立ち位置がわからなくなってしまうものだ。
若原さん、杉浦さんはともに私と同期の建築家。同期というのはほんとうに貴重な存在で、相手の真摯な批評に、また厳しく批評で返すことができるのもお互いが対等の立ち位置にいるからこそ。この日のつばぜり合いもまたとても刺激的でした。
さいごに若原さんがうちの事務所にあった自分の著書に、頼んでもいないのに落書きをはじめた。同志からの言葉、宝物にしよう!

我々が設計し2007年に竣工した「空の家」という住宅が、諸事情により建主さんが手放すことになり、建築家住宅手帖さんの仲介により売り出されることになりました。
「空の家」は東武東上線の上福岡駅と新河岸駅の中間地点にあります。線路際に建っており、東上線に乗って川越方向に向かっていると「あっ」という感じでいきなり現れるので、もしかしたら「あの建物か!」とご存じの方もいらっしゃるかもしれません。
2007年というと、私の自邸OPENFLATと同じ年の竣工で、内部仕様のいくつかは当時の私のマイブームにより、私の自邸と同じような作りになっているところもあります。
ところが違うのはその維持管理ぶり。久しぶりに訪問させて頂いて、我が家との比較で心から反省せざるを得ませんでした。そのくらい美しく住みこなして下さっています。
本当に愛情溢れる建主さんで、この家を売ることになった時には、涙ながらにお電話をくださり胸が締めつけられる想いでした。だから、この家を住み継いで下さる方には良い形でお渡ししたいと思っています。
ただ単に売りに出したら、あっという間に更地にされて、建物の価値なんて解体工事が必要な分だけマイナス評価にしかなりません。建築家住宅手帖さんの深いご理解に心より感謝致します。この建物を含めて、心から気に入って下さった方がどうか現れますように!
◾️空の家(2007年竣工) 3,100万円 (2022.5.3現在)
建築家住宅手帖
https://archi-techo.com/architects/15?fbclid=IwAR0oOULbrAIsDjMHC89ll0t5LfKzYIfBggfgZd4YrtcX0e-5fw2n0i8xq0g

22. 04 / 27
9h ウーマン新宿
author
sekimoto
category
> 建築・デザイン
Warning: Undefined array key 1 in /home/riotadesign/riotadesign.com/public_html/wp-content/themes/rd/blog/cat_sekimoto.html on line 48

設計事務所imaの小林恭さん、小林マナさんのご案内で、あたらしくできた9h(ナインアワーズ)ウーマン新宿を見学させて頂きました。
エントランス空間から、その色使いに目が釘付け。最上階のラウンジもまた、その色使いや特別に設えられた照明器具や家具の数々に、年甲斐もなく「かわいい!」を連発。たぶん、今日この建物の中で18回くらいは言ったと思います。とにかくどれを見てもかわいかった!
設計事務所imaさんはマリメッコやラプアンカンクリといった北欧ブランドをはじめ、著名ブランドの店舗やインテリアを多く手がける事務所です。
恭さんの突き詰めたディテール指向と、マナさんの感性溢れるやわらかで上品な空間作りが本当に素晴らしく、そしてその素材や色使いにはいつも魅了されます。やっぱり建築は「楽しい!」がいちばんですね。私も店舗やホテルやってみたいな。
この9hは女性専用のカプセルホテル。そしてなんと明後日(4/29)からオープンだそうです。なので男性が中を見れるのは今日が最後。とても良い目の保養?になりました。
贅沢にもつきっきりでご案内頂き、興味深いお話もたくさん聞けました。恭さん、マナさん、ご案内ありがとうございました。
女性の皆さん、楽しくてかわいい空間を是非お楽しみ下さい!
https://ninehours.co.jp/womanshinjuku





