またあらたなプランニング始動.
今回はうってかわって広い敷地.ひとつ前にやっていた敷地の10倍はあるかも.スケール感が追いつかない.配置がうまくいかず,迷いが消えない.そしてこうしてブログなど書いている.もちろん現実逃避である.
これまで,もう何十件の住宅をプランニングしてきただろう.結果から言えばプランニングがまとまらなかったことなんて一度もない.そしてどのプランニングでも自分なりに納得のゆく解決をしてきたつもりだ.けれども,そのどの住宅でも最初にはいつも同じことを思う.
ダメ!ムリ!!
ああ,こうして産みの苦しみがはじまる.おそらくどんなヒットメーカーだって,ひとつの曲をつくる時には頭をかきむしっているに違いない.そして心ではこう叫んでいる.
ダメ!ムリ!!
ああ,プレゼンまでにいつもの自信に満ちたプランができているとは到底思えない.
ああ,逃げ出したい!けれども数週間後にはきっとこう思っていることだろう.
オレって天才かも!?
これもいつものパターンである.
今回はうってかわって広い敷地.ひとつ前にやっていた敷地の10倍はあるかも.スケール感が追いつかない.配置がうまくいかず,迷いが消えない.そしてこうしてブログなど書いている.もちろん現実逃避である.
これまで,もう何十件の住宅をプランニングしてきただろう.結果から言えばプランニングがまとまらなかったことなんて一度もない.そしてどのプランニングでも自分なりに納得のゆく解決をしてきたつもりだ.けれども,そのどの住宅でも最初にはいつも同じことを思う.
ダメ!ムリ!!
ああ,こうして産みの苦しみがはじまる.おそらくどんなヒットメーカーだって,ひとつの曲をつくる時には頭をかきむしっているに違いない.そして心ではこう叫んでいる.
ダメ!ムリ!!
ああ,プレゼンまでにいつもの自信に満ちたプランができているとは到底思えない.
ああ,逃げ出したい!けれども数週間後にはきっとこう思っていることだろう.
オレって天才かも!?
これもいつものパターンである.
特別追い込まれているわけではないけれど,いろんな情報を整理しながらの日々.
あたふたしています.
今週から学生さんがひとりオープンデスク(インターン)にやってきていて,先週はその準備におおわらわ.何の準備かといえば,ほとんど倉庫と化しつつあった模型室のリニューアル.山積みの模型やらサンプル,カタログのたぐいを整理して,棚やらパソコンやらを導入したら逆にものすごく快適な執務スペースになってしまいました.僕がそこで仕事をしたいくらいで…
昨日は灼熱の現場へ.打ち合わせ中も汗が止まらず,帰りもフライパンのようになった車を運転して帰ってきました.おかげで午後は頭が痛くなってしまって,昨日は早めに上がってひたすら寝ていました.12時間くらいは寝たかもしれない.
今日は再びすっきりして仕事再開です.今日も最高に暑いようです.
外に出る方はどうかご用心を.今日は幸い?一日中デスクワークです.
あたふたしています.
今週から学生さんがひとりオープンデスク(インターン)にやってきていて,先週はその準備におおわらわ.何の準備かといえば,ほとんど倉庫と化しつつあった模型室のリニューアル.山積みの模型やらサンプル,カタログのたぐいを整理して,棚やらパソコンやらを導入したら逆にものすごく快適な執務スペースになってしまいました.僕がそこで仕事をしたいくらいで…
昨日は灼熱の現場へ.打ち合わせ中も汗が止まらず,帰りもフライパンのようになった車を運転して帰ってきました.おかげで午後は頭が痛くなってしまって,昨日は早めに上がってひたすら寝ていました.12時間くらいは寝たかもしれない.
今日は再びすっきりして仕事再開です.今日も最高に暑いようです.
外に出る方はどうかご用心を.今日は幸い?一日中デスクワークです.

久しぶりに新しい作品をサイトにアップしました.
こちらよりご覧下さい >>[これまでの作品]
○RIVERHOUSE(N邸・浦安市)昨年9月竣工
敷地18坪/川辺の変形地に建つ家
○FILTER(U邸・練馬区)昨年12月竣工
敷地22坪/高い天井と大開口を持つ都市住宅
※おしらせ※
FACEBOOKにも近況をアップしています.
アカウントを持っていらっしゃる方はどうかお気軽にコンタクトして下さい.
http://www.facebook.com/rsekimoto

川風の家(K邸)の実施設計もいよいよ大詰め。
詰めるべき検討や図面作業はほとんど終えて、今日は実施設計最後の打ち合わせ。
陽気なKさんとの打ち合わせはいつも和やかで笑いが絶えない。
たまに僕が席を立つと、後ろでスタッフの三浦との話がどっと盛り上がっている声が聞こえる。おやおや何の話だろうと、僕が席に戻るととたんに静かになる。
なんか大学でもこんな光景を目にすることがあるわけですが(今どきの学生ですか)。
Kさんも心底家づくりを楽しんでおられるようで、基本お任せ下さっているものの、気がつくといつもKさんのペースに乗せられている。最後はお互いの息もぴったり合って、ようやく理想的な着地点が見えてきた。
Kさんとは、元はといえば息子の幼稚園つながり。なので今でも家族ぐるみのお付き合い。近所にお住まいなので、打ち合わせにはいつも自転車に乗ってやってくる。
今回はいつも以上のノリに勢いも加わり、おかげでこれはなかなかの”傑作”と言えそうな住宅ができそうな予感。現場にはやっぱり自転車かなと思ったり。久しぶりの地元の仕事、スタッフとともに気合が入っています。
時間がどんどん過ぎてゆく.
ここにきて非常に慌ただしい.いろんな話が一度にどかっとやってきて,年に一度くらいこういう時期があるのだけれど,こういうときは深呼吸をして冷静に仕事の順番を考えなくてはならない.
書きかけた文章の数々.まとまらなくて結局お蔵入り.
この連休は少し休んで,週明けからまた全開で行きます!
ここにきて非常に慌ただしい.いろんな話が一度にどかっとやってきて,年に一度くらいこういう時期があるのだけれど,こういうときは深呼吸をして冷静に仕事の順番を考えなくてはならない.
書きかけた文章の数々.まとまらなくて結局お蔵入り.
この連休は少し休んで,週明けからまた全開で行きます!
