12. 06 / 22
現場見学
author
sekimoto
category
> 仕事
Warning: Undefined array key 1 in /home/riotadesign/riotadesign.com/public_html/wp-content/themes/rd/blog/cat_sekimoto.html on line 48

着工したDONUTS(K邸)の根切り確認に行こうとしたら,担当以外のスタッフもこぞって「自分も行っていいですか!」というので,仕方なくぞろぞろと全員を引き連れ,昨日は現場に社会科見学.
ウッシーと新スタッフのヨッシー(吉里)は住宅の現場経験がまだ乏しく,とにかく何でも前のめり.この日もウッシーは担当でもないのに,現場監督を質問攻めにしていました.みんなガツガツしていて偉いなあ.
12. 06 / 16
DONUTS
author
sekimoto
category
> 仕事
Warning: Undefined array key 1 in /home/riotadesign/riotadesign.com/public_html/wp-content/themes/rd/blog/cat_sekimoto.html on line 48

本日はプロジェクト名”DONUTS”(K邸)の地鎮祭でした.
DONUTSの敷地がある埼玉県ふじみ野市は,都内などに卸すお菓子の工場が多く,その多くには直販のお店が併設されています.ここのドーナツ屋さんもそのひとつ.
以前おみやげで頂いてすごくおいしかったので場所を聞き,以来ここは行きつけのお店に.甘さが控えめで手作り感のある懐かしい味がします.1ケ20円.安い!10ケ単位でまとめ買いして,スタッフや子どものおやつにしています.DONUTSに行く時はドーナツを買うという,そういうお話.
ちなみにこれ,都内では1ケ30円で売られているようです.
アイフーズ http://www.ai-foods.co.jp/
下はそのDONUTS実際の敷地.ピンクのヒモで囲まれたエリアが建物の位置になります.まさにドーナツ型プランのお手本のような家です.
その下が,その完成予想模型.楽しみです!


12. 06 / 08
なんでもやります
author
sekimoto
category
> 仕事
Warning: Undefined array key 1 in /home/riotadesign/riotadesign.com/public_html/wp-content/themes/rd/blog/cat_sekimoto.html on line 48
チーフの三浦には,それまで私が描いてきた実施平面図や矩計を今回は任せてみたら,意外とイイ感じに進めてくれている.困った.やろうとしていた自分の仕事もスタッフに取られてしまい,所長は事務所内でひとり失業状態.
なにか手伝おうか?
「いえ,大丈夫です」
仕方なく建築概要書を作成する仕事を分けて頂いた.頭を使わなくていいのでいつもは新人スタッフがやる仕事だけど,なんでもやります.自分がんばります.
12. 06 / 06
立入り検査
author
sekimoto
category
> 仕事
Warning: Undefined array key 1 in /home/riotadesign/riotadesign.com/public_html/wp-content/themes/rd/blog/cat_sekimoto.html on line 48

先週通知があり,今日は県の建築安全センターというところが事務所の立入り検査にやってきた.
埼玉県では3~4年ほど前から,県内の全建築士事務所を対象として,立入り検査を実施している.何を検査するかというと,建築士法等で義務づけられている書類をちゃんと備え付けているかどうかということらしい.
しかし余計なお世話だ.正直あってもなくてもいいような書類ばかり.だから何なのと言いたくなる.
たとえば「帳簿」や「業務実績の閲覧書類」.帳簿といっても経理上保管している帳簿のことではない.いつ誰とどんな設計契約を結んだかがわかるリストのこと.それを一体何の目的で,法的に作成を義務づけられなくてはいけないのか未だに理解できない.
また閲覧書類に至っては,こんなお上が決めたような堅い書式の書類を,我々建築家に仕事を依頼するようなクライアントが閲覧を望むことなど考えられない.眺めたところで,その人がいったいどんな作品を作り,どんな仕事をしてくれるかなんて何一つわからないのだ.
繰り返すようだけれど,余計なお世話だ.こういう実情をわきまえないお役所仕事というのは,僕は昔から大嫌いである.
ただ救いだったのは,やってきた係員もルーチンで「しょうがなく」やってきた感が見え見えだったこと.一通りパスした後で,雑談しながら「まぁ,余計なお世話ですよね」とこぼして帰って行った.そう,だから言っている.本当に余計なお世話なのだ.
12. 05 / 26
隅切りの家
author
sekimoto
category
> 仕事
Warning: Undefined array key 1 in /home/riotadesign/riotadesign.com/public_html/wp-content/themes/rd/blog/cat_sekimoto.html on line 48

写真はとある計画中の敷地.
右奥に住宅が建っている場所がその敷地で,川沿いの桜並木を独り占めにする家にしたい,というのが敷地を見てまず最初に考えたことでした.
ただ,この敷地を見たらきっと誰でもそう考えるでしょうね.我々はそこから踏み込んで思案に思案を重ね,この眺めの良い敷地の魅力を120%引き出すために,建物の角をすべて隅切りにしたプランというものを考えてみました.
▼上から見るとこんな感じ.

▼土手沿いからの眺めはこんな感じになります.

▼通り側からはこんな感じ.

街との向き合い方にいろんな表情が生まれると同時に,視線があらゆる方向に抜ける拡がりのある空間が生まれます.とても個性的な建築のありかただと思います.
プランはクロスした十字形の1階プランの上に,八角形の2階プラン.そしてその上に多面形の屋根が乗るというとても複雑な構成ですが,でもこの形何かに似てるな~と思っていたらこれでした.

そのスケール,約1/6.
そして今日は敢えてこのテーブルの上でプレゼンテーションをすることにしました.我ながらベタなアイデアでしたが,お互い実に深いレベルで(?)理解と共感を深めることができました,というお話.
Tさん,今日はありがとうございました!
気が早いですが,完成したら一緒に桜を見ながら一杯やりましょう♪

