13. 02 / 08
ポテンシャル
author
sekimoto
category
> 仕事
Warning: Undefined array key 1 in /home/riotadesign/riotadesign.com/public_html/wp-content/themes/rd/blog/cat_sekimoto.html on line 48
いろいろワケあって,とある学生さんにスタッフに加わってもらうことになりました.現在進行中のとあるプロジェクトに,単なるバイトではなくスタッフの一人として加わってもらっています.
学生だからといって見くびってはいけません.この子のこともプロジェクトのことも,まだ詳しくは書けないのですが,この子の持つポテンシャルにはいつも驚かされることばかりで,プロジェクトの大きな推進力になってくれています.
数々の対話を経て,少しずつ形に肉付けがされてきました.いつもとは少し違う,いろんな意味で新鮮なプロジェクト.この場でもお披露目できる日が楽しみです.
13. 02 / 04
[窓の家]いよいよ着工です!
author
sekimoto
category
> 仕事
Warning: Undefined array key 1 in /home/riotadesign/riotadesign.com/public_html/wp-content/themes/rd/blog/cat_sekimoto.html on line 48
しだれ桜の家の引渡しの余韻がまだ醒めやらぬ中,蕨の[窓の家]が本日地鎮祭.いよいよ着工です.天気予報では雨マークも出ていましたが,小春日和の青空のもと,穏やかに地鎮祭が執り行われました.
敷地面積わずか14坪の変形地.幹線道路に面したこの敷地に,潜望鏡のように壁にたくさんの窓を配置した住宅がすっくと建ち上がります.その姿はまるで砦のよう!?ちょっと想像しただけでも壮観でわくわくしませんか?
いつも思うことですが,我々は常にお施主さんはもちろんのこと,自分たちがわくわくできるような仕事をしてゆきたいと思っています.
これが建ったらすごいな!
完成が待ち遠しい!
我々が生を受けたときのように,まわりからそう強く願われてこの世に産み落とされた建築は,やっぱり幸せ者だと思うのです.
[caption id="attachment_7048" align="alignnone" width="560" caption="窓の家|蕨市・6月末竣工予定"]
[/caption]
今日はびっくりするくらいの陽気に恵まれ,また久しぶりの都内ということもあり,「しだれ桜の家」のオープンハウスは大変盛況のうちに終えることができました.
どのくらい盛況だったかというと,いつもなら”中休み”と言えるような踊り場の時間帯があったり,終了1時間前になるとさっと人がはけてゆくという現象がありましたが,もう最初から最後までひっきりなしに人が訪れ,終了1時間前を過ぎてもまだまだ続々と人がいらっしゃるという前代未聞の状況.
最終的には来場者数の金字塔(?)を打ち立てた2009年のうめハウスの40組という記録をあっという間に更新し,50組を越える(のべでは軽く100名超)皆さまにお越し頂きました.これにはスタッフ一同もびっくり.お越しくださった皆さま,本当にありがとうございました!
今日は朝から大学との往復などもあり大変でしたが,なんとか引渡しも終え,見たかった学生の作品も見れたし,多くの来場者の方々とお話しも出来たので,今日はもう100点満点.疲れましたが充実した一日でした.
オープンハウス後は,恒例のお施主さんとの打ち上げ!
お引越前で荷造りにも忙しい中,お手製のビーフシチューとワインをご用意下さり,皆で乾杯をしました.本当においしかった!やはり,家づくりを終えた後のお施主さんとの語らいの場というのは,毎回のことながらとても楽しみで,我々にとってはオープンハウスと並ぶメインイベントとなりつつあります.
施主のMさん,本当にお世話になりました.お施主さんのご理解と”センス”のおかげで我々も満足のゆく仕事ができました.また同様に素晴らしい施工をして下さったホープスの清野社長,監督の土肥さん,加えて棟梁の佐々木さんにもこの場をお借りして御礼申し上げます.関係者のみなさま,お疲れさまでした!
13. 02 / 01
いよいよ明日!
author
sekimoto
category
> 仕事
Warning: Undefined array key 1 in /home/riotadesign/riotadesign.com/public_html/wp-content/themes/rd/blog/cat_sekimoto.html on line 48
明日はいよいよ「しだれ桜の家」引渡しとオープンハウスです.先週の段階では,ダメ直し項目が200項目くらいありましたが,今日最終チェックに行くと,ほとんど終わって監督さんの表情にも明るさが戻っていました.ようやくヤマを越えた感じでしょうか.間に合って良かった!(ホッ)
一方の学生4年生は,明日に審査会を控え今頃は最後の追い込み!をしている頃なのでしょう.こっちは間に合うのかなあ.私は卒制の指導はしていないので関係ないのですが,過去の教え子が何人かいるので気になっています.
明日はアサイチで引渡しですが,途中中抜けして大学に向かい,午前中の1次審査会には顔を出そうかと思っています.そのあとダッシュで戻ってオープンハウスに.どっちも大事.どっちもがんばれ!
category








