16. 04 / 25

新エンブレムの

author
sekimoto

category
> 子ども
> 社会



新エンブレムの野老朝雄さんといえば、数年前非常勤を勤める日大理工のスーパージュリーの審査員を務められていたのを思い出します。建築家ではないのに、建築に対してやたらと鋭いクリティックをされていたのが印象的でしたが、どうりでAAスクール出身だったのですね。

ちなみに決まる前息子にどれがいいと思う?と訊くと「A(野老案)」と迷わず答えていました。私の予想はB案だったので、いやいや、と思っていましたが、子供の直感力おそるべし。もはや世代交代かもしれません・・。

16. 04 / 17

教室

author
sekimoto

category
> 子ども
Warning: Undefined array key 1 in /home/riotadesign/riotadesign.com/public_html/wp-content/themes/rd/blog/cat_sekimoto.html on line 48



将来ゲームクリエイターになりたいという息子にこんな教室があるよと教えたら、目を輝かせて食いついてきました。すでに通い始めていますが、楽しくて1時間半の授業時間では足りないようです。

私は勉強なんてできなくていいと思っています。好きなことを仕事にできて、そこで人並み外れた能力を発揮できれば社会では十分成功することができます。才能とは好きであり続ける能力のことだと思うのです。

http://qremo.jp/

author
sekimoto

category
> 子ども
Warning: Undefined array key 1 in /home/riotadesign/riotadesign.com/public_html/wp-content/themes/rd/blog/cat_sekimoto.html on line 48



そろそろ卒業ということで、息子が学校から持って帰ってきた作品のひとつに目が留まりました。

幼稚園の時からずっと続けてきた美術教室を、彼は小学校でも6年間通いました。続ける力を感じます。いつも伸び伸びと好きなようにやらせて下さり、褒めて伸ばして下さった先生に心から感謝します。

絵の裏を見ると、地域の美術展に選ばれて出展されていたことがわかりました。

16. 01 / 27

スマホカバー

author
sekimoto

category
> 子ども
> 遊び



先日書いた子供のイラストとスマホカバーの件、スマホカバーはプリントした紙をクリアケースの裏に入れるというシンプルな方法でしたが、今度は本物を作ってみました。もちろん、完全な遊びとしてです。

上の写真右側が先日のクリアケースカバー、そして左側が今回製作した実作モデル。実際にプラスチックに印刷されています。


ちょっと感動的なのが、エッジのまわりこみ部分にまで印刷がしっかり連続していること。この包まれ感がなかなかイイ感じなのです。

製作はもちろん素人にはできませんので、業者に依頼しました。
ACCEA(アクセア)


といっても難しいことはなく、かなり簡単に頼めます。イラストレータなどのソフトが扱えて、データ入稿の基本知識がある人であれば、レイアウトもかなり凝ったことができると思います。

お値段、1ケ¥2,900(税別・送料込み)で、納期はわずか2日くらいでした。

便利な世の中になりましたね~!
いろんなオリジナルケースを作ってみたくなります。

16. 01 / 23

細胞

author
sekimoto

category
> 子ども
Warning: Undefined array key 1 in /home/riotadesign/riotadesign.com/public_html/wp-content/themes/rd/blog/cat_sekimoto.html on line 48



先生の新作です。なにこれ細胞?と訊いたら、そう細胞、とまさかの答え。

こんなカラフルな細胞見たことありません。
でも微妙に線が歪んでいたりして、そのあたりが実に味があっていいなあと。

これデザインパターンとしても使えるんじゃないかということで、使ってみました。

クリアカバーの下に、プリントした紙を挟んだだけなんですけどね。ちょっとSOU・SOU風