author
sekimoto

category
> 仕事
Warning: Undefined array key 1 in /home/riotadesign/riotadesign.com/public_html/wp-content/themes/rd/blog/cat_sekimoto.html on line 48



今日は施主を交えての竣工検査がありました.

竣工検査,それは私が家づくりのプロセスで最もピリピリする瞬間.最後にクライアントに気持ちのよい状態で引渡せないと,必ずあとにズルズルと引きずってしまうからです.だから私は竣工の状態にはこだわるのです.それが全てなのです.

検査時にはすべての仕上げや建具が納まり,当然クリーニングも終わっているのです.そう文字通りどこから見ても完成した状態で,で,で・・・

絶賛工事中(愕然)

いえ,私などは学生課題を見ておりましたので慣れっこなのでございます.図面が描かれているべきその場所には図面がないのですから.いやいや,そんなはずはない.想像の翼を広げ,澄んだ心の目で見ると,じわりじわりと浮かんでくるではありませんか.あぁ見える,見えるぞ.君の描きたかった空間が,ボクには見えるぞ!

嗚呼学生よ.若い君たちに伝えたいことがある.よく聞きなさい.
「社会に出たらこんなの通用しないぞ」

先生,社会って案外奥が深いのですね.


お施主さんごめんなさい!
1週間後のオープンハウス,そしてお引渡しの時にはきっと,きっと・・.
オープンハウス来場予定の皆さま,わかってますよね,どうかその澄んだ目で,その澄んだ心の目で空間を見て下さい.そう,きっとあなたなら見えるはず!

というわけで現場は最後の追い込み中(まだ?).リオタデザインのトレードマーク,ルーバー手摺りの取付け真っ最中なのでございます.暑い中ご苦労様です.引渡しまでになんとか形にしましょう!いやしてくださいおねがいします.


↑斬新なデザインでしょう?
・・て違います.このあと上端を真っ直ぐに揃えてカットします.
え?このままの方がいい?

14. 07 / 25

休戦日

author
sekimoto

category
> 仕事
Warning: Undefined array key 1 in /home/riotadesign/riotadesign.com/public_html/wp-content/themes/rd/blog/cat_sekimoto.html on line 48


もうここ1~2週間,頭がおかしくなりそうな忙しさ.どれひとつ取っても気が抜けない,シビアで,タフで,ヘビーな打合せ&現場&交渉事が続いています.

そして来週もスケジュールはびっしり!1日に打合せがダブルヘッダー,トリプルヘッダーはあたりまえ,移動は駆け足,お昼は歩きながら,どうにもこうにも頭のおかしくなりそうな週になりそうです.

ところが,今日は本当に静かな1日だったのです.

3人のスタッフのうち2人もお休みを取り,電話もメールも少なく,もう夏休みですか?というくらいの平和ぶり.昨夜までの血なまぐさい銃撃戦が嘘のようです.束の間の休戦協定に,今日は優雅に雑務を片付け,まだ外が明るいのにもう仕事は切り上げることにします.

そんな金曜日.
なんという贅沢!

14. 07 / 19

MY HOME+ Vol.37

author
sekimoto

category
> メディア
Warning: Undefined array key 1 in /home/riotadesign/riotadesign.com/public_html/wp-content/themes/rd/blog/cat_sekimoto.html on line 48



最新の[MY HOME+ Vol.37~緑と暮らす家]に「隅切りの家」を掲載して頂きました.

[MY HOME+ Vol.37] エクスナレッジ社
http://www.myhomeplus.com/

去年竣工した隅切りの家は,目の前に河原の桜並木がひろがり,まさに「緑と暮らす家」という特集にぴったりの家かもしれません.この家ができて,すぐに生まれたお子さんと一緒に,幸せそうな暮らしのカットが続いています.

得がたい敷地との出会い,そして困難も多かったのに笑いの絶えなかった設計プロセス,そして現在もクライアントと親密な関係が続いているという意味でも,我々にとってもこの上なく幸せな家です.

手に取ったスタッフが一言「すごい,本の高さやキッチンに置かれているものがすべて等間隔に揃ってる!」そうなんです.正直,撮影時に取材側はほとんど物にタッチしていません.迎え入れたクライアントが,コーディネートされたそのままの姿で撮影しています.ああ,このクライアントにしてこの家あり!それは何か?家に対する愛情だと思うのです.

巻頭に『今号の一枚』というコーナーがあり,そこでも隅切りの家のカットが紹介されていました.『撮影時,どこを切り取っても美しいお宅に,編集スタッフもカメラマンに「もう一枚追加で!」と,ついついリクエスト』とのキャプションが.思わぬサプライズに嬉しくなりました.

編集スタッフの皆さま,ありがとうございました.
またTさん,取材のご協力ありがとうございました!


author
sekimoto

category
> 仕事
Warning: Undefined array key 1 in /home/riotadesign/riotadesign.com/public_html/wp-content/themes/rd/blog/cat_sekimoto.html on line 48



次回オープンハウスは以下を予定しています.

[DIVE(C邸)] @千葉県柏市
8月9日(土)予定
最寄駅:柏たなか駅(つくばエクスプレス)/常磐道柏ICより約10分


現場は現在急ピッチで進んでいます.
間に合うか・・いや間に合わせないといけません汗.
夏の行楽時期ということで,日程だけでも先に告知をしておきます.

30度の急斜面から,大きくはね出したそのリビングから広がる眺めは絶景そのものです.どうかお楽しみに!詳細はまたこの場でも追ってお知らせします.

14. 07 / 14

ザリガニ

author
sekimoto

category
> 子ども
Warning: Undefined array key 1 in /home/riotadesign/riotadesign.com/public_html/wp-content/themes/rd/blog/cat_sekimoto.html on line 48



先日子どもが珍しくわんわん泣いていた.
聞けば飼っていたザリガニが死んでしまったのだという.たいして世話もしていなかったくせに,意外な反応だった.

じゃあ日曜日はザリガニ釣りに行こうか.ということで,珍しく子どもも乗り気で近くの池へとやってきた.たこ糸の先にスルメという王道の仕掛け.退屈そうに水面に顔を出しているザリガニの前に垂らしてやると,これが面白いくらい簡単に釣れる.

子どもも上機嫌で二人で何十匹釣っただろうか.私も思わず童心に返った.ザリガニが釣れる池が,この先もずっと残っていってくれることを祈ります.