昨晩はオンラインにて、JIA住宅部会の活動会議と、第二回住宅部会賞の発表がありました。
住宅部会賞はJIA住宅部会が昨年よりはじめた独自の賞で、私は昨年「路地の家」にて栄えある第一回目の住宅部会賞(渡辺武信賞)を頂いたのですが、今回は「パーゴラテラスの家」にて第二回住宅部会賞を頂くことができました。二連覇、そしてなんと去年に引き続き渡辺武信賞です!
ちなみにこちらは昨年の住宅部会賞のアーカイブです。
https://www.jia-kanto.org/jutaku/archive/534/
武信さんが持ち票の5票のうち2票も投じて下さったとのこと。渡辺武信さんや郡山貞子さんからも直々に選評を頂き、本当に光栄でした。オンライン表彰式もはじめての経験でしたが、とても盛り上がり楽しい時間でした。ご準備を下さった中村高淑さんにも心より感謝致します。
今年は、JIAでは昨年に引き続き支部広報委員を、そして支部広報誌Bulletinでは副編集長を、住宅部会でも広報委員を、また部会の研修旅行WGでは主査とお役目を肩の荷いっぱいに引き受けてしまいました。SADIの活動が忙しいからとずっと言い訳をしてきましたが、いつまでも逃げ回っていられないと観念した結果です。
今回の部会賞受賞はそんなアメとムチのうちのアメの方ですね、、。ご奉仕(ムチ)はこれからも続きそうです。
芝公園の敷地に建つ、某著名建築家(オリンピック施設も手がける国民的なあの方…)設計の住宅が売りに出されているようです。接道していない土地に建つ住宅だそうですが、その売値が12億円とのこと!
その内訳を考えてみました。芝公園の土地の平均相場価格は約@750万/坪、見るところかなり環境の良い場所のようですから@900万/坪はすると仮定(庶民な私はこの時点で卒倒寸前ですが…)。46坪の敷地なので、土地価格は約4億円。差し引くと建物価格は8億円。
延べ床面積が53坪なので、建築の価値を坪単価に置き換えると、建物の評価は@1500万/坪(!)ということになりそうです。
築年数は9年です。しかも接道していないので再建築不可(かもしれない)物件。こういう物件を買う感覚というのは、バンクシーの絵を1億5千万円で落札するという感覚に近いのかもしれません。
それにしても、我々ならフルスペックの住宅(木造)を新築で設計しても150万/坪になることはそうそうないわけで、比較するのもどうかと思いますが、気狂いじみた異次元の世界を見ているようです…。
ここ一ヶ月で、対外的なミーティングなどでオンライン(ZOOM,Webex)を使った日数を数えたら13日もありました。つまり、もはや2日に1回はオンラインで誰かと打ち合わせていることになります。
最初は必要性と物珍しさからはじめたこうしたオンラインでの取り組みも、今ではすっかり慣れて、リアル打ち合わせとあまり変わらない感覚になりつつあります。もはや、日常。慣れってこわい。でもありがたい。
今日は建て主さんがご来所下さり、不動産会社の方とはZOOMで繋がるというハイブリッドの打合せでした。カメラの都合で、いつもは私の向かい側に座る建て主さんが、私と横並びになって一緒に打合わせるというとても不思議な状況。ちょっと仲良しになったみたいで嬉しい。笑
午後は私の自邸を見学に来て下さった別の建て主さんをご案内。この時期、オープンハウスや他の建主さんのお宅に訪問するのは神経を使いますが、私の家ならいつでも見学していただけるので、これまであまり積極的に公開していなかったのですが、ここぞとばかりに活用させて頂いています。
この時期限定の中庭打ち合わせも!今年はフル稼働です。
20. 05 / 13
トップライト、はまだ
author
sekimoto
category
> 仕事
Warning: Undefined array key 1 in /home/riotadesign/riotadesign.com/public_html/wp-content/themes/rd/blog/cat_sekimoto.html on line 48
現場の進むF寺寺務棟の玄関天井が見えてきました。屋根を施工する前に、屋根の上から天井板を張るためこの段階で天井の仕上がりが見えています。天井に穴が開いているところにはトップライトが付きます。今回特注で製材した杉の小幅板が映えます。
トップライトがつく屋根に、まだトップライトがついていないこの状態が好きなんですよね。青空が見える。やっぱりトップライトにして正解だったな!と、とりあえず言うのが儀式です。
昨日はBS朝日にて、先月地上波で放送された「建もの探訪(KOTI)」の再放送がありました。こちらは全国から視聴できることや、午前8:30からという放送時間もあり、おかげさまで全国より多くの反響を頂きました。本当にありがたい限りです。
そこで、最も多かった声をここで発表したいと思います!
.
第3位!
「間取りの参考にしたいので図面を送ってもらえますか?」
…申し訳ありません。図面はお送りできないんですよ。というか、FAXに携帯の番号しか書いていないのですが、まずは電話しろと、、?
.
第2位!
「トイレ扉の小窓に感動しました。寸法を教えてください」
…そこ!?トータル見て、そこですか??じゃあわかりました、教えます。(ちゃんと教えました)
ではいよいよ第1位の発表です。これは多かった!
.
第1位!
「あのモザイクタイルはどこのタイルですか?」
…タイル?タイルですか??教えますけど。教えますけどね!でもそこですか。そこなのか~
.
PS
設計のご相談もお待ちしています。
そこで、最も多かった声をここで発表したいと思います!
.
第3位!
「間取りの参考にしたいので図面を送ってもらえますか?」
…申し訳ありません。図面はお送りできないんですよ。というか、FAXに携帯の番号しか書いていないのですが、まずは電話しろと、、?
.
第2位!
「トイレ扉の小窓に感動しました。寸法を教えてください」
…そこ!?トータル見て、そこですか??じゃあわかりました、教えます。(ちゃんと教えました)
ではいよいよ第1位の発表です。これは多かった!
.
第1位!
「あのモザイクタイルはどこのタイルですか?」
…タイル?タイルですか??教えますけど。教えますけどね!でもそこですか。そこなのか~
.
PS
設計のご相談もお待ちしています。
category







