15. 05 / 08

GW明け

author
sekimoto

category
> 生活
Warning: Undefined array key 1 in /home/riotadesign/riotadesign.com/public_html/wp-content/themes/rd/blog/cat_sekimoto.html on line 48



さてGW明け。このGWは久しぶりに休みらしい休みを過ごしました。
ほぼ毎日のようにイベントがびっしりでしたが、千葉に行った折りにはアートのワークショップにも参加して、フォークを使った方位磁石を作ったり、大きな布に絵を描いたり。


またGW最終日には、友人宅にて恒例のBBQに参加してきました。
思うのは、現代の子どもはゲームを持っていれば、どこでもすっと馴染んですぐに友達になれるんですね。コミュニケーションツールなんだなあと思います。

私も楽しみましたが、楽しそうな子どもの姿を見て、良い休日だったなあとしみじみ思うのでした。まぁ休み明け、体が重いですけどね・・


author
sekimoto

category
> 仕事
> 生活



先に書きました中庭改修の足場がようやく外れ、中庭が生まれ変わりました。

外壁の打合せではよく「メンテナンスフリーでお願いします」というご要望を頂きます。メンテンスフリー、いいですね。まったくをもって賛成です。

ですが私の家はそれに反して本当に手のかかる家なんです。なんといっても外壁に木を張っているんですから。定期的に再塗装も必要です。しかも足場を掛けないと高所には手が届きません。

一体なんてことしてくれたんですか!こんな手のかかる家を。
これがクライアントなら今にもお叱りのお言葉を頂戴しそうです。
でもいいんです。だって私んちなんですから。

でも思うんですけどね、手かければいいんじゃないですか?

手のかからないお子さんがご希望ですか?ドラマに出てくるような。でも自分の子供はかわいいでしょ?まったくをもって手がかかる。でもそれが愛着なんです。

というわけで、私としては少々傷みの目立ってきた我が家の外壁に、オイルを塗る日を実はとても楽しみにしていたんです。実は我が家の外壁、竣工以来”無塗装”です。何にも塗ってません。レッドシダーに何も塗らないで何年持つかの壮大な実験をしていたんです。

結論…8年。正確に言うともっと持つと思うんですけどね。ヒビが入っているところもありますし、もう見るに見かねてというか、これ以上引き延ばすと取り返しのつかないことになるような気もして、ここらで塗装に踏み切ることにしました。

待ってろよ、今塗ってやるからな!



わかるでしょうか?上がBeforeで、下がAfterです。
もうちょっと寄りで見てみましょうか。



だいぶきれいになりました。今回調色にもちょっとこだわりまして、いつもはキシラデコールを単色で塗るのですが、現在のちょっとくすんだ外壁も意外と気に入っていまして、これを単色で塗りつぶしてしまうのはちょっともったいないなあと思っていました。

そこでキシラデコールの色を薄めて、やすらぎ(乳白色)とチーク色を9:1に配合してもらいました(チークが1ね)。チークが1なのに、案外しっかり色が付くこともわかりました。この実験結果はまた今後に活かしたいと思います。

玄関もこの通り。



こちらは、やすらぎとピニーを5:5に配合しています。もうちょっと黄色くなるイメージだったんですが、自分でもちょっと予想外の色になりました。これはこれですごくいい感じです。

足場が外れてなんだか家を新しくしたような気分です。
リフレッシュして、家も喜んでいるように見えます。



今回施工は、この家を建ててくれた堀尾建設さんにお願いしました。堀尾さんはいつも本当に対応が良くて、その後も何かと細かいお手入れをお願いしています。

これから家を建てようという方は、工務店さんとの関係は本当に大切にした方が良いと思います。いったん関係がこじれてしまうと、困ったときにもう電話できなくなっちゃいますから。

それは設計者とも同じですけどね笑

我が家も9年目に入りました。最近ますます魅力が増してきたなあとしみじみ思います。空間の魅力って愛着なんでしょうね。

15. 04 / 22

ダブルスキン

author
sekimoto

category
> 生活
Warning: Undefined array key 1 in /home/riotadesign/riotadesign.com/public_html/wp-content/themes/rd/blog/cat_sekimoto.html on line 48



自邸中庭の改修がはじまりました。
足場のメッシュが、いまどきのダブルスキンのようで案外格好いい!

15. 03 / 28

大宮公園の桜

author
sekimoto

category
> 生活
Warning: Undefined array key 1 in /home/riotadesign/riotadesign.com/public_html/wp-content/themes/rd/blog/cat_sekimoto.html on line 48



毎年この季節になると必ずやってきます。
大宮公園はのどかで、また高校時代の思い出(弓道場があります)もいっぱい詰まった場所でもあります。

公園の桜は全体には五分咲きでしたが、部分的には満開!
本当に暖かくて、気持ちの良い一日でした。



15. 03 / 05

置いてきぼり

author
sekimoto

category
> 生活
Warning: Undefined array key 1 in /home/riotadesign/riotadesign.com/public_html/wp-content/themes/rd/blog/cat_sekimoto.html on line 48


去年のちょうど今頃、津田ホールで建築家の内藤廣さんの講演会があった。人気の高い講演会で、スタッフ全員で申し込んだところ一人だけ抽選に外れた者がいた。新人の山口くんだった。彼とは現場で別れて、彼以外の全員で講演会に出かけた。

そして今年も津田ホールで内藤廣さんの講演会があった。今年も抽選らしい。山口くんが現場帰りに漏らす。「いよいよ来週ですね」なにが?「講演会の当選がわかるの」そうか、彼は今年こそは置いてきぼりを食らうまいと思っているのだ。

翌週当選が届いた。私と、山口くんに。他のスタッフはどうやら去年行ったから今年は応募しなかったらしい。そうか、だから山口くんにもくじ運が回ってきたのかもしれない。

今日はちょうど彼と現場に行く日。今年は現場終わりにも別れることなく、そのあとハシゴして一緒に講演会に出かけた。山口くんと二人で講演会。なんだか風邪ひいてお留守番していた可哀想な末っ子を連れて、一緒に映画館に来たような気分だ。

そういえば20年ほど前、僕が山口くんくらいの時、建築会館に内藤廣さんの講演会を聴きに行ったことがあった。所長に講演会があるから早めに上がらせてもらいたいと言ったら、過去にそんなスタッフはいなかったのか、ちょっと嫌な顔をされた。そんなことを思い出した。20年越しで、まだ私は内藤廣さんの講演会に通っているのだな。隣にスタッフを連れて。