12. 10 / 07
『リオタデザインの10年』 イベント終了!
author
sekimoto
category
> イベント
Warning: Undefined array key 1 in /home/riotadesign/riotadesign.com/public_html/wp-content/themes/rd/blog/cat_sekimoto.html on line 48

リオタデザインも今年で10周年を迎えます.そこで以前より,過去のお施主さんや仕事仲間を集めて,一夜限りのイベントのようなことができたらとずっと考えていました.
イベントを決めてからというもの,この日を迎えるまで,仕事をしながらスタッフのみんなと入念に準備を進めてきました.昨日は会場を提供してくださいましたケースさんのご協力のもと無事そのイベントを終えることができ,私の両肩からはどっと重いものが下りてほっと一息をついているところです.
イベントは第一部と第二部に分け,最初の第一部ではトークイベントとして私がリオタデザインの10年の仕事やフィンランドの話,独立当時の話などをさせて頂きました.第二部はレセプションということで,こちらは主に準備はスタッフに任せ,当日に向けたオペレーションなどを詰めてゆきました.
お施主様や仕事仲間など,我々に近しい人たちを中心に招待状をお送りし,第一部のトークは30人も集まればいいかな,などとも思っていたのですが,蓋を開けてみると60名を越える参加のお返事を頂き,スタッフ一同嬉しい悲鳴を上げていました.
当日はおなじみの方や,しばらくぶりの懐かしい顔ぶれにもたくさんお会いすることができました.第一部では私も昔を思い出しながらついつい話し込んでしまい,気がついたら2時間半ノンストップの講演となってしまいましたが,皆さん一様に楽しかった,面白かった!とおっしゃって下さったのが救いでした.
第二部のレセプションでは,お施主さんなど我々と一対一でつながっている方がほとんどだったため,孤立しないよう積極的に声をかけようと思っていたのですが,始まってみると意外なことにこれまで交流することのなかった他の住宅のお施主さん同士や異業種の知人同士が,そこここで話に花を咲かせはじめていました.
我々としてはそれぞれが見たことのない不思議な組み合わせの対話風景でもあり,とても新鮮で興味深く観察させて頂きました.我々とつながっている関係者同志であらたに築かれた”横のつながり”というのも,今回のイベントの意外な効果だったと思います.
我々としては数年間も音沙汰なかったようなお施主さんとも再会を果たし,家の近況を知ることができたのも収穫でした.中には住宅が我々が想定していなかったような使い勝手になっていたりと,そんな情報もあらためて直接お伺いできたこともまた良かったように思います.
とにかく昨日のイベントに向けてずっと神経を尖らせていましたので,今は少し気が抜けているところですが,この秋にもまたすぐ次の仕事の波がやってきますので,スタッフ一同また週明けからは気を引き締め仕事に邁進したいと思います.そして次の10年では,この10年の歴史を大きく塗り替える仕事を残したいと,ひそかに闘志を燃やしているところです.
最後にこの10年,わがリオタデザインを支えて下さいましたお施主さま,ならびに仕事関係者や友人達にはこの場をお借りしてあらためて心より御礼申し上げます.昨日はご来場下さいまして,誠にありがとうございました!
■ 『リオタデザインの10年』 Talk&Reception
2012年10月6日(土)
場所:ケースギャラリー 渋谷区大山町18-23 1F
第一部トークイベント 16:30-19:00|第二部レセプション 19:00-21:00







スタッフならびに関係者のみなさま,お疲れさまでした!!
撮影:バウハウスネオ/後関勝也
◇

【特別付録】 リオタデザイン年表(クリックしてください)
12. 07 / 21
moiトークイベント[リオタデザインの10年]
author
sekimoto
category
> イベント
Warning: Undefined array key 1 in /home/riotadesign/riotadesign.com/public_html/wp-content/themes/rd/blog/cat_sekimoto.html on line 48
早いもので,今年でリオタデザインも10年.
僕にとって記念すべき独立後の初仕事は,moiというカフェの内装のお仕事でした.その後,moiが荻窪から吉祥寺に移転したのが2007年.リオタデザインも自邸を設計して,志木に事務所ごと移転したのが2007年.リオタデザインの歴史はそのままカフェmoiの歴史でもあります.
そんな独立10年を記念して,moi店主の岩間さんとも何かイベントでもやりましょう!と言っていたのが去年の話.その後今年に入って日々の忙しさに流されていたのですが,重い腰を上げとうとうカフェmoiにてトークイベントを開催させて頂くこととなりました.
当日は主にフィンランド時代の話や,かけ出しの頃の苦労話.様々なプロジェクトのちょっとした裏話など,普段あまりお話しできないようなことも(ひょっとしたら?)お話しする予定です笑.
moiもスペースが限られているので私からの告知は少し控えていたのですが,まだ若干名の席があるようなので,ご希望の方は以下のサイトよりお申し込み下さい.急なお知らせで申し訳ありませんが,開催は7月25日(水)です.
カフェmoi・トークイベント 「リオタデザインの10年」
http://moicafe.blog61.fc2.com/blog-entry-1720.html
講師:関本竜太
日時:2012年7月25日(水)19時~(開場18:45)
場 所:moi[カフェ モイ] 吉祥寺 map☞ ★
参 加 費:1,500円(ワンドリンクつき)
申し込み:先着順(定員に達し次第締め切らせていただきます)
どうか奮ってご参加下さい!
僕にとって記念すべき独立後の初仕事は,moiというカフェの内装のお仕事でした.その後,moiが荻窪から吉祥寺に移転したのが2007年.リオタデザインも自邸を設計して,志木に事務所ごと移転したのが2007年.リオタデザインの歴史はそのままカフェmoiの歴史でもあります.
そんな独立10年を記念して,moi店主の岩間さんとも何かイベントでもやりましょう!と言っていたのが去年の話.その後今年に入って日々の忙しさに流されていたのですが,重い腰を上げとうとうカフェmoiにてトークイベントを開催させて頂くこととなりました.
当日は主にフィンランド時代の話や,かけ出しの頃の苦労話.様々なプロジェクトのちょっとした裏話など,普段あまりお話しできないようなことも(ひょっとしたら?)お話しする予定です笑.
moiもスペースが限られているので私からの告知は少し控えていたのですが,まだ若干名の席があるようなので,ご希望の方は以下のサイトよりお申し込み下さい.急なお知らせで申し訳ありませんが,開催は7月25日(水)です.
カフェmoi・トークイベント 「リオタデザインの10年」
http://moicafe.blog61.fc2.com/blog-entry-1720.html
講師:関本竜太
日時:2012年7月25日(水)19時~(開場18:45)
場 所:moi[カフェ モイ] 吉祥寺 map☞ ★
参 加 費:1,500円(ワンドリンクつき)
申し込み:先着順(定員に達し次第締め切らせていただきます)
どうか奮ってご参加下さい!
12. 05 / 27
SPHオープンハウス終了
author
sekimoto
category
> イベント
Warning: Undefined array key 1 in /home/riotadesign/riotadesign.com/public_html/wp-content/themes/rd/blog/cat_sekimoto.html on line 48

本日のSPHオープンハウスにお越しくださいました皆様,誠にありがとうございました.天気にも恵まれ,開放的なリビングとウッドデッキとのつながり,そして大きなテーブルを造り付けたダイニングが人気スポットになっていました.
今回はクライアントの方を中心に,学生さんや他の事務所のスタッフさんなども多く見えて,なんだか途中から講義のようになってしまいましたが笑,楽しんで帰って頂けていたら嬉しいです.
上の写真は,オープンハウスの最後に恒例?のクライアントとの打ち上げの席でプレゼントして頂いた,[SPHケーキ・リオタデザインバージョン].
SPHというのは実は「食パンハウス」の略なのですが(この話は長くなるので割愛),このケーキ,スポンジの部分が食パンでできていて,頂部に我がリオタデザインのロゴマークをあしらってあるという素晴らしく凝った趣向のケーキ.この日のために作って下さったということで,思わず感激してしまいました.
クライアントお手製の特製パエリアをみんなでつつきながらの,楽しい打ち上げのひとときとなりました.Hさん,本当にありがとうございました.これからも末永いお付き合いをお願いします!







[caption id="attachment_3697" align="alignnone" width="560" caption="FILTER S=1/50"]
[/caption]
来週木曜日より,新宿のOZONEにて『建築家と建てた理想の住まい100選』 展がはじまります.今年は我々も2010年竣工のFILTERを出展予定で,事務所では実務と平行して出展準備が着々と進められています.
このイベントの目玉はなんといっても「模型」.なぜかうちはスタッフの模型精度がやたらと高いということで,今回もその期待を裏切らぬよう,模型製作のエース三浦を投入し,気合いを入れて模型を製作しました.
「建築はコミュニケーション」というのは私の持論ですが,時として図面以上に雄弁にその空間の魅力を語るのが模型だったりします.なかなか一般の方は実際の空間を図面からリアルに想像できませんので,模型を作る際はどこまでその空間に身を置いて生活することをリアルに想像できるか,というのが鍵になるような気がします.
これは設計者側の問題でもあって,設計者がイメージできていないものを,お施主さんにイメージしろというのはどだい無理な話です.我々がそこに生活者が活き活きと生活している様子をありありと思い浮かべ,それをすくい取るように図面に描き写す,これが設計という作業なのだと思います.
それを3次元に置き換えたのが模型だとするならば,それもまたありありとその生活感が手に取るようにわかるものでなくてはなりません.とは言いつつも,普段の1/100スケールの模型ではそこまでの作り込みは無理ですし,毎回今回のように大きな模型を作るほどの時間的な余裕もありませんので,こうして年に一度くらいはイベントなどにかこつけて,我々ではこんなリアルな模型を作ってみたりします.
これは大変な作業ですが,作っている本人もかなり楽しそう.スタッフにとっても良いトレーニングになります.
こちら実物は来週よりはじまる以下のイベントの会場でご覧頂けます.会期も長いので,是非足をお運び頂き,顔を近づけて中を覗き込んでみてください!きっと,エッと思うようなディテールや,思わずニヤリとしてしまう部分を発見することでしょう.
◇
『建築家と建てた理想の住まい100選』 展
会期:2/16(木)~5/8(火) ※水曜休館
場所:リビングデザインセンターOZONE 6F特設会場
http://www.ozone.co.jp/event_seminar/event/detail/1258.html
◇
[caption id="attachment_3702" align="alignnone" width="560" caption="今回は特別に製作スタッフのクレジットも入れることに"]
[/caption]

来週木曜日より,新宿のOZONEにて『建築家と建てた理想の住まい100選』 展がはじまります.今年は我々も2010年竣工のFILTERを出展予定で,事務所では実務と平行して出展準備が着々と進められています.
このイベントの目玉はなんといっても「模型」.なぜかうちはスタッフの模型精度がやたらと高いということで,今回もその期待を裏切らぬよう,模型製作のエース三浦を投入し,気合いを入れて模型を製作しました.
「建築はコミュニケーション」というのは私の持論ですが,時として図面以上に雄弁にその空間の魅力を語るのが模型だったりします.なかなか一般の方は実際の空間を図面からリアルに想像できませんので,模型を作る際はどこまでその空間に身を置いて生活することをリアルに想像できるか,というのが鍵になるような気がします.
これは設計者側の問題でもあって,設計者がイメージできていないものを,お施主さんにイメージしろというのはどだい無理な話です.我々がそこに生活者が活き活きと生活している様子をありありと思い浮かべ,それをすくい取るように図面に描き写す,これが設計という作業なのだと思います.
それを3次元に置き換えたのが模型だとするならば,それもまたありありとその生活感が手に取るようにわかるものでなくてはなりません.とは言いつつも,普段の1/100スケールの模型ではそこまでの作り込みは無理ですし,毎回今回のように大きな模型を作るほどの時間的な余裕もありませんので,こうして年に一度くらいはイベントなどにかこつけて,我々ではこんなリアルな模型を作ってみたりします.
これは大変な作業ですが,作っている本人もかなり楽しそう.スタッフにとっても良いトレーニングになります.
こちら実物は来週よりはじまる以下のイベントの会場でご覧頂けます.会期も長いので,是非足をお運び頂き,顔を近づけて中を覗き込んでみてください!きっと,エッと思うようなディテールや,思わずニヤリとしてしまう部分を発見することでしょう.
◇
『建築家と建てた理想の住まい100選』 展
会期:2/16(木)~5/8(火) ※水曜休館
場所:リビングデザインセンターOZONE 6F特設会場
http://www.ozone.co.jp/event_seminar/event/detail/1258.html
◇



[caption id="attachment_3702" align="alignnone" width="560" caption="今回は特別に製作スタッフのクレジットも入れることに"]

12. 01 / 21
SEA’S建築展 アンケート結果
author
sekimoto
category
> イベント
Warning: Undefined array key 1 in /home/riotadesign/riotadesign.com/public_html/wp-content/themes/rd/blog/cat_sekimoto.html on line 48
先日のSEA'S建築展での会場でのアンケート結果が発表され,
我々は出展した14事務所中,第一位に選ばれました.
SEA'Sまちかど建築展in川口 【アンケート結果】
http://seashouse.blog136.fc2.com/blog-entry-159.html
ご来場頂き,また投票くださいました皆様,誠にありがとうございました!
とはいえ,パネル数も少なく模型も地味?だった我々のブースが第一位に選ばれたのは何とも不思議な気がします.正直,会場の皆さんのブースを見て,すごいなあと思っていたので.その辺は我々の住宅の作り込み方とも,もしかしたらリンクしているのかもしれませんね.
ともあれ,具体的にどのようなコメントを頂けたのかなど,アンケートの集計結果は追って担当者によく聞いて今後の参考にしたいと思います.
新年早々,とても嬉しいニュースでした.
我々は出展した14事務所中,第一位に選ばれました.
SEA'Sまちかど建築展in川口 【アンケート結果】
http://seashouse.blog136.fc2.com/blog-entry-159.html
ご来場頂き,また投票くださいました皆様,誠にありがとうございました!
とはいえ,パネル数も少なく模型も地味?だった我々のブースが第一位に選ばれたのは何とも不思議な気がします.正直,会場の皆さんのブースを見て,すごいなあと思っていたので.その辺は我々の住宅の作り込み方とも,もしかしたらリンクしているのかもしれませんね.
ともあれ,具体的にどのようなコメントを頂けたのかなど,アンケートの集計結果は追って担当者によく聞いて今後の参考にしたいと思います.
新年早々,とても嬉しいニュースでした.

