12. 04 / 15

手紙

author
sekimoto

category
> 仕事
Warning: Undefined array key 1 in /home/riotadesign/riotadesign.com/public_html/wp-content/themes/rd/blog/cat_sekimoto.html on line 48



土曜日は春のつめたい雨の降る中,白岡町にて地鎮祭が行われました.Sさん,おめでとうございます.そしてお疲れさまでした!「白岡の家」いよいよ着工です.

地鎮祭の終わる頃,お施主さんから筒状の”プレゼント”を手渡されました.なんだろうと後であけてみると,なんとそれは便箋にびっしりと手書きされたお手紙でした.お施主さんより嬉しいコメントをメールで頂いたことなどは何度かありましたが,このような長文のお手紙で頂くことは初めての経験でした.

このお施主さんとは去年の5月,震災直後の先行きの不透明な中で初めてお会いしました.とても熱心なお施主さんで,我々を含めて6組もの設計事務所に声をかけてお話をお聞きしているとのこと.それだけでも異例のことでしたが,初めての面談では「あなたにとって建築とは?」など,どきっとするような鋭い質問を投げられ,思わず冷や汗が出たことも思い出します.

最終的にうちの事務所を選んでくださり,我々との濃いやりとりの末にようやく着工にこぎつけた,そんな住宅でもありました.

お施主さんからの手紙には,そんな我々を選んだ理由や設計打合せを振り返って感じたこと,そして我々の仕事に対する信念のようなものを受け止め,心から信頼して下さっていたことなどが書かれており,嬉しくて何度も読み返してしまいました.

今回許可を頂きましたので,我々にとって特に心に響いた言葉を以下に引用させて頂きたいと思います.

『個人の住宅を設計するという仕事は,建築家にとって日常かもしれません.しかし施主にとっては一生に一度のことです.ディズニーランドで働いていた妻は「キャストにとっては日常でも,ゲストにとっては特別な一日.だから毎日が初演」(Walt Disney)と今の仕事でもよく口にします』

『まさに家づくりは,私たちにとって特別な毎日でした.関本さん達が初心を忘れることなく,私たちに本気で向き合い,仕事に本気で取り組んでくれたからこそ,私たちの心には,この満足感と達成感があるんだと思います』

『リオタデザインの皆さんを見ていると思う言葉があります.これもWalt Disneyの言葉ですが, ”Everything is a team effort” (全てはチームワークで成り立っているんだ)』

本当に素敵な言葉をありがとうございます!
"a team effort"良い言葉ですね.これらの言葉を胸に刻み,これからも前を向いて仕事に向き合っていきたいと思います.

最後はオマケで,お施主さんによる我々のイラスト.
なかなか特徴をつかんでいますねー.

12. 04 / 11

佳境

author
sekimoto

category
> 思うこと
Warning: Undefined array key 1 in /home/riotadesign/riotadesign.com/public_html/wp-content/themes/rd/blog/cat_sekimoto.html on line 48


‎2ヶ月で5件の住宅プレゼン.昨日で5件めのプランがようやく定まった.怒涛の2ヶ月.しんどかったが,ようやくここまで来た.

昨日は大学で設計指導.彼らは1件の住宅課題を2ヶ月かけてまとめ上げる.考えてみたら贅沢な話だ.1週間経っても変わりばえのしない彼らの図面を見ていると,甘えているとしか思えないことがある.

プロと学生の違いがあるとしたら,それはスキルではなく本気度の違いだと思う.

12. 04 / 04

30

author
sekimoto

category
> 仕事
Warning: Undefined array key 1 in /home/riotadesign/riotadesign.com/public_html/wp-content/themes/rd/blog/cat_sekimoto.html on line 48



今日,スタッフの牛島(ウッシー)が30歳の誕生日を迎えました.
私と三浦で現場帰りにケーキを買い,サプライズで事務所の電気を消して,三浦がろうそくを立てたケーキ持って入ってくるという演出付き.とりあえず喜んでくれたようで良かったです.

ちなみに今から10年前,私の30の誕生日はヘルシンキで迎えました.
そして友人と食事中に,あの衝撃的な歴史的事件が起こったことを知らされたのでした.「9.11」そう私の誕生日は9月11日なのです.あれから10年か.
ウッシーはまだ若いな.がんばれ,ウッシー!

12. 04 / 04

ネット世代

author
sekimoto

category
> 子ども
Warning: Undefined array key 1 in /home/riotadesign/riotadesign.com/public_html/wp-content/themes/rd/blog/cat_sekimoto.html on line 48


うちの子がDSの通信機能を使って,友達と交換した”うごメモ”を見せてくれた.
ん,これってつまりEmailってことだよね?8歳にしてもうそういう世界に抵抗なく入って行っているということに衝撃を覚えた.まさにネット世代.じきに携帯を持つようになれば,もっとその速度は加速するに違いない.

親の意見として,ネットの危険にさらさないように子供には携帯を持たせないとか,インターネットの使用に制限をかけるということをよく聞く.うちももしかしたらそういう事態にならないとも限らないけれど,それは基本的に無理なんじゃないかとも思う.

家でできなければ他でやるようになるし,規制が外れた大人になってからハジけてしまうというパターンも考えられる.タブーを作るのではなくて,オープンにしてゆるくルールを守らせて行ければとも思う.

実際に当の自分たちが,既にそれなしでは生活できないようになってきているのだ.僕の場合は朝起きたらまずiPadを開き,手紙の代わりにメールチェックをするし,新聞代わりにトピックを拾い読みする.そういう親の背中を見ている子としては,そういう光景が「テレビを見る」とかいう行為と等しく,当たり前になっていてもおかしくない.

ちなみに下は,うちの子がまだ3歳になったばかりの頃.事務所に入ってきては,親の真似をしてよくパソコンをいじっていた.当時の子供の理解としては,きっと僕の仕事は「建築」ではなく「パソコンをいじる人」だったに違いない.


12. 04 / 01

弓道場

author
sekimoto

category
> 弓道
Warning: Undefined array key 1 in /home/riotadesign/riotadesign.com/public_html/wp-content/themes/rd/blog/cat_sekimoto.html on line 48



この週末は土日とも珍しく仕事も入らず,怒濤だった先週は結局一度も行けなかった弓道場にも足を運ぶことができた.

昨日とはうって変わっての晴天.それとは裏腹にまだ身が引き締まるような風が道場の中にも吹き込んでくる.この感じが結構好きだ.弓道場にはいつも密かな静けさがあって,的を前に大きく息を吸い込むと体の中の毒気が一気に抜けてゆくような気がする.

2時間も引いていると,もう弓を押す左手が動かなくなってしまい,とにかく練習不足・・.けれども練習後の爽快感には,仕事を離れて打ち込めるものがあることへの有難みを感じる.また仕事の合間を縫って来ます!