建設受難の時代がやってきた.
肌で異変を感じ始めたのは,一昨年ごろからだ.とある現場で型枠大工がいないという問題で,工期が延びて先行きが見えないということがあった.
これまでのキャリアで,型枠大工がいないなどあり得ないことで,何かの間違いだろうと思ったのだけれど,実際調べると深刻で,同様の問題があちこちで起こっていた.型枠大工がいないとコンクリートが打てない.住宅でも基礎が打てなければ話にならない.
型枠大工の不足は今もなお深刻だ.でもそれだけではない.今建築業界はあらゆる職人が危機的に不足している.住宅の現場では心臓を担う大工さんもいない.内装業者も不足している.設備業者も手薄になっている.
原因の背景にあるのは,短期的には消費増税による駆け込みももちろんあるのだけれど,構造的に高齢化した職人がどんどん廃業し,若い職人が育っていなかったり,東北の復興に取られてしまっているという事情もあるようだ.
加えて,今資材がガンガン値上がりしている.そして不足もしている.
合板や断熱材がないといった震災直後のような状況に加えて,耳を疑うのは柱や土台に使う桧や杉も不足しているということ.かつて,日本の建築の歴史において,木造の柱や土台がないなどということがあっただろうか.もちろん,これも短期的には消費増税による駆け込みもあるけれど,日本の林業の衰退,そして投機目的で意図的に木材を買い占めたり出し惜しんでいるという,嘆かわしい背景もその構造にはあると言われている.
うちの事務所で現在進んでいる現場もまた,深刻な工程遅延に悩まされている.この流れを読み切れていなかった工務店にも非はあるだろうが,話はそう単純ではない.
先日聴きに行ったとある建築家の講演会でも,設計は終わっているのに,職人がいなくて未だに着工することすらできない住宅があるとおっしゃっていた.金額の問題ではなく,今本当に大工さんがいないのだ.あぁ同じ問題だと思った.
先日見た報道では,安藤忠雄さん設計による小中学校も,同様の背景から,着工はおろか見積りの入札すら入らず,業者が辞退してしまう事態が続いているという.もちろん安藤さんだけではなく,現在全国的にこの問題は広がっている.
[安藤忠雄さん設計の校舎、入札不成立3度の事情]
2014年1月29日 YOMIURI ONLINE
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20140129-OYT1T00551.htm
先に消費増税の影響と書いたが,では4月以降は解消されるのかと問われたら,私は楽観できないと思う.なぜなら来年10月には消費税が再び上がる可能性もあるし,東京オリンピックも決まった.2020年に向けて,都内では数年後から空前の建設ラッシュがはじまるのが目に見えているからだ.
今設計のご相談に見えている方には,数年前まではかろうじて可能だった厳しい予算帯の住宅も,今は悲観的なお伝えの仕方をせざるを得ない状況にある.資材に加えて職人の労務費も高騰し,どこを見渡しても楽観できる要素がないのだ.
それでも,「いつが建て時か?」と問われれば「今しかない」となる.
理由は前述の通りである.我々もとにかく目の前の仕事に全力投球するほかないのだ.
景気が上向きになったからといって浮かれているのはごく一部の人たちだ.現場はそれどころではない.本来の「ものづくり」の本質とはかけ離れた場所で起こっている現在の社会状況と,それがしばらく続くであろう見通しに,私はつい暗い気持ちになってしまうのだった.
肌で異変を感じ始めたのは,一昨年ごろからだ.とある現場で型枠大工がいないという問題で,工期が延びて先行きが見えないということがあった.
これまでのキャリアで,型枠大工がいないなどあり得ないことで,何かの間違いだろうと思ったのだけれど,実際調べると深刻で,同様の問題があちこちで起こっていた.型枠大工がいないとコンクリートが打てない.住宅でも基礎が打てなければ話にならない.
型枠大工の不足は今もなお深刻だ.でもそれだけではない.今建築業界はあらゆる職人が危機的に不足している.住宅の現場では心臓を担う大工さんもいない.内装業者も不足している.設備業者も手薄になっている.
原因の背景にあるのは,短期的には消費増税による駆け込みももちろんあるのだけれど,構造的に高齢化した職人がどんどん廃業し,若い職人が育っていなかったり,東北の復興に取られてしまっているという事情もあるようだ.
加えて,今資材がガンガン値上がりしている.そして不足もしている.
合板や断熱材がないといった震災直後のような状況に加えて,耳を疑うのは柱や土台に使う桧や杉も不足しているということ.かつて,日本の建築の歴史において,木造の柱や土台がないなどということがあっただろうか.もちろん,これも短期的には消費増税による駆け込みもあるけれど,日本の林業の衰退,そして投機目的で意図的に木材を買い占めたり出し惜しんでいるという,嘆かわしい背景もその構造にはあると言われている.
うちの事務所で現在進んでいる現場もまた,深刻な工程遅延に悩まされている.この流れを読み切れていなかった工務店にも非はあるだろうが,話はそう単純ではない.
先日聴きに行ったとある建築家の講演会でも,設計は終わっているのに,職人がいなくて未だに着工することすらできない住宅があるとおっしゃっていた.金額の問題ではなく,今本当に大工さんがいないのだ.あぁ同じ問題だと思った.
先日見た報道では,安藤忠雄さん設計による小中学校も,同様の背景から,着工はおろか見積りの入札すら入らず,業者が辞退してしまう事態が続いているという.もちろん安藤さんだけではなく,現在全国的にこの問題は広がっている.
[安藤忠雄さん設計の校舎、入札不成立3度の事情]
2014年1月29日 YOMIURI ONLINE
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20140129-OYT1T00551.htm
先に消費増税の影響と書いたが,では4月以降は解消されるのかと問われたら,私は楽観できないと思う.なぜなら来年10月には消費税が再び上がる可能性もあるし,東京オリンピックも決まった.2020年に向けて,都内では数年後から空前の建設ラッシュがはじまるのが目に見えているからだ.
今設計のご相談に見えている方には,数年前まではかろうじて可能だった厳しい予算帯の住宅も,今は悲観的なお伝えの仕方をせざるを得ない状況にある.資材に加えて職人の労務費も高騰し,どこを見渡しても楽観できる要素がないのだ.
それでも,「いつが建て時か?」と問われれば「今しかない」となる.
理由は前述の通りである.我々もとにかく目の前の仕事に全力投球するほかないのだ.
景気が上向きになったからといって浮かれているのはごく一部の人たちだ.現場はそれどころではない.本来の「ものづくり」の本質とはかけ離れた場所で起こっている現在の社会状況と,それがしばらく続くであろう見通しに,私はつい暗い気持ちになってしまうのだった.
category
STAFF (88)
建築・デザイン (263)
仕事 (616)
思うこと (255)
子ども (69)
遊び (11)
イベント (107)
生活 (245)
社会 (120)
メディア (178)
はまりもの (47)
NEWS (7)
大学 (57)
未分類 (6)
旅行 (36)
OPENHOUSE (81)
弓道 (6)
タニタハウジングウェア (19)
北欧 (93)
告知 (35)
温熱 (10)
建て主アンケート (3)
AALTO (32)
ディテール (13)
設計相談 (4)
オープンデスク (26)
動画 (26)
オンライン (35)
アワード (4)
求人 (5)
家具 (1)
muni (6)