
先月末にSADI北欧建築・デザイン協会の総会があり、川上玲子さんの後を引継ぎ、このたび第6代目となるSADIの新会長に就任しました。
■2025年度 北欧建築・デザイン協会役員
https://sadi.jp/sadi_admission.html#YAKUIN
SADIは今年で創立43年目を数える、国内有数の北欧団体です。北欧5カ国を網羅し、北欧の建築のみならずデザインを愛好する会員を擁する団体は当協会が唯一です。
私がSADIに入会したのは、およそ20年ほど前のこと。そんなに昔だと思っていませんでしたが、気づけばあっというまでした。川上信二さんより企画委員会を託され、これまで企画委員長を12年ほど務めました。
これまで企画してきた講演会やイベントは数えきれません。私はいつも司会進行役で、質問が出なければ司会者自ら質問をしたり、いま思えば司会というよりモデレーターのような立ち位置でした。その後いろんな場で司会やモデレーターを務めたり頼まれたりするようになりましたが、すべてはこのSADIで鍛えられたものです。
コロナ禍でSADIの活動が下火になり、そのタイミングでJIAの活動が忙しくなっていきましたが、住宅部会では広報、会計、部会長。支部広報委員会ではBulletin編集長に副委員長と、広報、会計、編集、会の代表という様々な立場を経験できたことはとても大きく、会の運営に必要なすべてをこの5年間で学んだと言っても過言ではないかもしれません。すべてはこのためにあったのだと思えます。
新体制のテーマは、「フラットでひらかれたSADI」です。
私の理想とする北欧社会のように、ヒエラルキーを持たず、年齢性別によらず、個人尊重の立場から誰でも参加できるガラス張りの運営に努めてまいります。会員の皆さま、どうかよろしくお願いします。そして北欧建築そして北欧デザインを愛好するすべての方は、どうか一緒に活動して参りましょう!
SADI北欧建築・デザイン協会
https://sadi.jp/
