昨日は午後から高野保光さんのオープンハウスへ。高野さんは私が憧れを持つ建築家の一人。実作を見せて頂くのは今回が2回目でしたが、本当に素晴らしく、深く感動した住宅でした。

高野さんのお仕事で自分には到底真似ができないと思うのは、そのディテールに向けられた繊細なまなざしです。

私は設計者の技量のひとつに「見えないものが見えているか」ということがあるように思っています。

たとえば霊能者に霊が見えるように、建築家には建築が見える。しかし建築は霊とちがって物理的に存在している訳だから、誰の目にも見えるはずなのに、実はごく限られた人にしか見えていない。

見える人にははっきり見えているので、どうしてそれが見えていないのか理解が出来ない。建築とは本来そういうものかもしれません。

高野さんの空間にあるのはグラデーションなのだと思います。それも無段階のグラデーション。

設計は抽象化することで合理性を獲得します。寸法をわかりやすく切りの良い数字にしたり、色や素材を統一したりと、最小限の要素で建築を作っていこうとする考え方が支配的です。

けれど、自然界にモジュールが存在しないように、その場その場の空間のあり方を最適化していけば、本来は統一の原理はそこには存在し得ないのだともいえます。

高野さんの空間に存在する無段階のグラデーションは、まるで水彩画の世界を見ているかのようです。隣り合う微妙な“色”のコントラストを決定的に見分ける高野さんの感覚は、私にとってはアールトのそれに近いものです。

自分の今登っている山は富士山の五号目くらいかと思っていたら、まだ高尾山だったみたいな…。まだまだ先は長そうです。高野さん、ご案内をありがとうございました!