今日はスタッフとオープンデスク生を伴って、古川泰司さんの桑の木保育園を見学させて頂きました。おおらかな架構の園児のための空間。理屈を抜きにして、親ならこういう保育園に預けたいと思いますよね。計画も適切な人間が適切な部分の関わり方をしていて、ディテールや構成など含め全体としてバランスの良い建築だと感じました。
最近、生産者の顔が見える物づくりということを考えます。我々が大手メーカーと異なるのはその点に於いてだと思いますが、それでも我々は大工の顔は知っていても、製材者や山の人の顔までは知りません。我々はもっと川上にいる人たちと繋がるべきなのだと思います。
この保育園においてJAS製材を使っているのは燃え代設計にする必要があったためと聞いていますが、もう一つは生産者の顔が見える物づくりという意味もあるような気がしています。実際、オープンハウスには製材会社の方たちも来ていて、誇らしげに材の説明をして下さったのがとても良かったです。普通物づくりの川上にいる人たちは、こういう場にはいませんからね。
帰路は少し寄り道をして、行きつけのグリーンショップであるmimonoさんに立ち寄りました。オーナーの小松原さんと立ち話をしましたが、彼が仰ったのも奇しくも生産者と繋がることの大切さでした。問屋ではなく生産者から直接仕入れることで生産者のこだわりを深く知ることができるし、売り方にも魂が入り、結果としてホームセンターにはできない品揃えができるとのこと。これはそのまま建築にも当てはまることのように思いました。
今日は示唆深い気持ちの良い一日となりました。古川さんご案内ありがとうございました!
category
STAFF (88)
建築・デザイン (261)
仕事 (614)
思うこと (254)
子ども (68)
遊び (11)
イベント (107)
生活 (244)
社会 (120)
メディア (177)
はまりもの (47)
NEWS (7)
大学 (57)
未分類 (6)
旅行 (36)
OPENHOUSE (81)
弓道 (6)
タニタハウジングウェア (19)
北欧 (93)
告知 (35)
温熱 (10)
建て主アンケート (3)
AALTO (32)
ディテール (13)
設計相談 (4)
オープンデスク (26)
動画 (25)
オンライン (34)
アワード (3)
求人 (5)
家具 (1)
muni (6)