
アルテックのアールトスツール(E60)が店舗限定で、無印良品さんから売り出されるそうです。衝撃的!
でもアルテックをはじめとするフィンランドデザインの哲学と無印良品のそれは、とてもよく似ているような気がします。アールトスツールは日常の中にあってこそ。何も特別なことではないのです。
私はイ○アなどで売っている安いコピー商品を見ると、いつもユルセナイ思いになります。プロポーションが似ているようで全く違う。ああいうものに囲まれているうちに、きっと一番大切な生活の美意識や感覚が失われていってしまうような気がします。
でもあれを知っている人は、アールトを高いと思うかもしれません。本物を、アールトのある生活を、より多くの人に知ってもらいたいと思います。
【無印良品】 店舗限定・バーチ材スツール(E60)
http://www.muji.com/jp/feature/birchstool/
余計なことを付け加えればですが、本来アールトスツールは3本足であるべき(日本ではPL法で、転びやすい3本足は大手メーカーは扱えない)と思っているので、本当にアールトスツールを愛する方はアルテック純正の3本足を買って欲しいと思います。
リオタデザインのクライアントさんは、私に言って下さればアルテック純正のものをもっとお安くご提供できますのでおっしゃって下さい。またリオタデザインの住宅にイ○アのスツールは御法度です。心当たりのある方は、私の訪問時はどうか見えない場所に隠して下さい笑
◇

