今年に入ってからも、設計相談のご連絡をちょいちょいと頂いています。大変ありがたい限りです!ただ一方で、全体スケジュールについては建て主さんのご事情に寄り沿うようなお返事が出来ないこともあり、実質お断りするようなことになってしまっている時もあります。
現時点で設計をご依頼頂くと、一般的な戸建て住宅の場合、お引き渡しまでに現在約2年程度のお時間を頂いています(あくまで設計+工事の期間を含めたトータルスケジュールです)。お待ち頂ける方もいますが、そうでないご事情を抱えた方もいると思いますので、こちらはとても心苦しく思っています、、。
そんなことで、ここでもう少し現在の我々を取り巻く仕事状況について、内情も含めて今一度この場でも書いておきたいと思います。
現在我々が抱えるプロジェクトは、こちらの[進行中の計画]に載せているものがメインになります。こちらで現在9件あります。
こちらはまだ未提案だったり設計契約前のものも含まれていますが、すでに土地があり口頭ベースで設計を依頼されているものになります。一方水面下で土地探しの相談に乗っているものなどもありますが、こちらはどうなるかわからないので、現時点ではカウントに含めていません。
うちの事務所は現在、私以外にスタッフが2名おります。ほんとうはもう一人くらいほしいのですが、なかなか良い人がみつかりません・・(引続きスタッフ募集中です!)
うちの仕事の進め方は、私はすべての案件のすべてのプロセスに関わりますが、メインは対外的な活動や交渉、建て主さんとのやりとり、最初の案の提案などです。案が軌道に乗ったら、作図はスタッフにお願いして私はそのチェックや、間違った方向に行かないようそのディレクションにつとめます。現場にも足を運びます。
設計が実施設計(現場や見積りのための詳細設計)に入ると、担当スタッフはその仕事にかかりきりになります。うちはこの設計プロセスにすべてを賭けているといっても過言ではないくらいに集中して向き合いますので、スタッフはとても他の実施設計とカケモチは出来ません。つまりスタッフの数だけしか実施設計は動かないことになります。
うちは現在スタッフが2名なので、ツインエンジン状態。ひとつの実施設計に4ヶ月程度かけますので、当該スタッフが担当するその次の実施設計案件は、それが終わるまでお待ち頂くことになってしまいます。これが時間がかかっている原因です。
ですが、こちらを辛抱強くお待ち頂ける方には、他の事務所にはないような濃厚な設計密度をここに織り込んでいきますので、必ずやご満足頂けるものにはしていけると思っています。
一方でスタッフの数をいたずらに増やしても私の体はひとつしかないので、今の仕事の質を落とさないようにと考えると事務所を大きくすることには興味が向きません。良くも悪くも、これがアトリエ体質というやつかもしれません、、。
現在お待たせしてしまっている方にも申し訳なく思っておりますが、どうかお付き合いの程お願い致します。ご新規の方も、この点だけご了承頂けましたらいつでも全力で取り組ませて頂きますので、こちらも何卒よろしくお願い致します!
現時点で設計をご依頼頂くと、一般的な戸建て住宅の場合、お引き渡しまでに現在約2年程度のお時間を頂いています(あくまで設計+工事の期間を含めたトータルスケジュールです)。お待ち頂ける方もいますが、そうでないご事情を抱えた方もいると思いますので、こちらはとても心苦しく思っています、、。
そんなことで、ここでもう少し現在の我々を取り巻く仕事状況について、内情も含めて今一度この場でも書いておきたいと思います。
現在我々が抱えるプロジェクトは、こちらの[進行中の計画]に載せているものがメインになります。こちらで現在9件あります。
こちらはまだ未提案だったり設計契約前のものも含まれていますが、すでに土地があり口頭ベースで設計を依頼されているものになります。一方水面下で土地探しの相談に乗っているものなどもありますが、こちらはどうなるかわからないので、現時点ではカウントに含めていません。
うちの事務所は現在、私以外にスタッフが2名おります。ほんとうはもう一人くらいほしいのですが、なかなか良い人がみつかりません・・(引続きスタッフ募集中です!)
うちの仕事の進め方は、私はすべての案件のすべてのプロセスに関わりますが、メインは対外的な活動や交渉、建て主さんとのやりとり、最初の案の提案などです。案が軌道に乗ったら、作図はスタッフにお願いして私はそのチェックや、間違った方向に行かないようそのディレクションにつとめます。現場にも足を運びます。
設計が実施設計(現場や見積りのための詳細設計)に入ると、担当スタッフはその仕事にかかりきりになります。うちはこの設計プロセスにすべてを賭けているといっても過言ではないくらいに集中して向き合いますので、スタッフはとても他の実施設計とカケモチは出来ません。つまりスタッフの数だけしか実施設計は動かないことになります。
うちは現在スタッフが2名なので、ツインエンジン状態。ひとつの実施設計に4ヶ月程度かけますので、当該スタッフが担当するその次の実施設計案件は、それが終わるまでお待ち頂くことになってしまいます。これが時間がかかっている原因です。
ですが、こちらを辛抱強くお待ち頂ける方には、他の事務所にはないような濃厚な設計密度をここに織り込んでいきますので、必ずやご満足頂けるものにはしていけると思っています。
一方でスタッフの数をいたずらに増やしても私の体はひとつしかないので、今の仕事の質を落とさないようにと考えると事務所を大きくすることには興味が向きません。良くも悪くも、これがアトリエ体質というやつかもしれません、、。
現在お待たせしてしまっている方にも申し訳なく思っておりますが、どうかお付き合いの程お願い致します。ご新規の方も、この点だけご了承頂けましたらいつでも全力で取り組ませて頂きますので、こちらも何卒よろしくお願い致します!
