
ここのところ毎日のようにAmazonのダミーアカウントからの「ご利用の確認」や「アカウントが停止されました」という類いのフィッシング詐欺が送られてくる。
ただ、その多くは日本語フォントが崩れていたり、文法がおかしかったり、メールアドレスが正規のものでなかったりして瞬時に見分けがつくので、一定の注意力があればまず引っかかることはない。(逆に詰めが甘いなあといつも思う)
ところが先日来たのはすごかった。
画像左のAは先日来たメール。そして右のBは本物。巧妙すぎてほぼ判別出来ない。その下に付いてくる広告やサービスの紹介といったものも楽天のものとまったく同じ。送付元のメールアドレスも「rakuten.co.jp」アカウントになっている。
左のAは、当日付で身に覚えのないカード利用金額(しかも二度見するくらいの金額)が記載されているものだった。ちょっとびっくりして、明細を調べようとして上のボタンからログインすると、次にカード番号を入力するような画面に飛ばされるという手口。
これもまた楽天のそれとまったく同じで、これは用心深い人でもだまされる人は多いと思う。私もうっかり楽天のアカウントでログインしてしまったので、そのあと慌ててパスワードを変更した。
あとでどこが違うのだろうとよく見比べたら、ニセモノには「不審なメールにご注意ください」の記載がなかった。これはオチとしてはなかなか面白い。皆さんも注意してください!
