
息子のどこかで手に入れたらしいウォークマン。とても懐かしい。その昔、はじめてヘッドホンで音楽を聴いた時の衝撃を思い出す。
カセットテープにFMからエアチェックしたり、友達から借りた音源をダビングした。レンタルのレコードやCDには必ず時間が書いてあって、それが収まるカセットテープを買って帰った。
時代はその後MDとなり、そしてiPodになった。レンタルすらもなくなり、音楽はサブスクリプションの時代になった。
自宅にあったテープは、引越しの際に大量に捨てた。もう二度と聴くことはないだろうと思ったから。
なぜ今テープで、Bluetoothを使わないヘッドホンで聴くのか?そして、なぜテープを捨てたのかと責められる。録音できる機械がないので、音の入ったカセットを買うらしい。
それって新しいのか?
お父さんはよくわからない。
