昨日のブログで書いた建築家・中村拓志氏による「狭山の森礼拝堂」について。その鈍く光る外壁(いや屋根というべきか)は無垢のアルミ板によるシングル葺となっている。
厚み4mmのアルミ鋳物は、鋳物の街川口市内の工場ですべて特注製作されたものらしい。細かい注文に応えたそれは20枚に1枚しか成功しないほど難しいもので、工場をフル稼働しても一日に70枚しか作れないという。その総数2万1000枚。製作には1年半もの時間を費やしたそうだ。
1年半…輸入タイルの納期が2ヶ月だといって騒いでいるどころの話ではない。建物の工期は13ヶ月なので、着工より先にアルミ板製作がはじまったことになる。6種類のサイズがあり、中村事務所ですべての割付図が製作されている。気が遠くなる話だ。
架構は251本すべて角度が異なり、あらかじめV字型に組まれたものがベースプレートの4本の丸鋼にドリフトピンで固定されている。上棟における許容誤差はわずか1mm。気が遠くなる。卒倒しそうだ。施工にあたった清水建設も「もう二度とできない」という。
このわずか33坪の平屋の礼拝堂に、一体いくらの工事費が投入されたのか想像もつかない。そもそも礼拝堂とは祈りの空間であり、神とつながる空間だ。ピラミッドを見ろ。お金のことを言うなんて野暮も良いところだ。
とにかく人智を極めたところにできた建築というものを久しぶりに見て鳥肌が立った。おそろしい。ただただ、おそろしい。関わりたくはないが、とても感動した。それが建築というものかもしれない。
category
STAFF (88)
建築・デザイン (263)
仕事 (616)
思うこと (255)
子ども (69)
遊び (11)
イベント (107)
生活 (245)
社会 (120)
メディア (178)
はまりもの (47)
NEWS (7)
大学 (57)
未分類 (6)
旅行 (36)
OPENHOUSE (81)
弓道 (6)
タニタハウジングウェア (19)
北欧 (93)
告知 (35)
温熱 (10)
建て主アンケート (3)
AALTO (32)
ディテール (13)
設計相談 (4)
オープンデスク (26)
動画 (26)
オンライン (35)
アワード (4)
求人 (5)
家具 (1)
muni (6)