
毎朝豆も水の量もきっちり測って淹れるのだけれど、毎回微妙に味が違う。美味しいのだけれど、いまいち豆本来の味を引き出せていないような…。
今さらと言われそうだけれど、これはコーヒーミルの精度に問題があることに気づきました。ずっと使っていたのはかさばらないプロペラ式のもの。これだと微粉が発生して苦味が残ってしまうし、挽き具合が一定に保てない。
そこでようやくカット式グラインダーを導入。巷で最も評価の高いカリタのナイスカットG。ずっと欠品していて、ようやく入手しました。
早速挽いてコーヒーを淹れたらなんだこれ!?苦味が一切なく、まろやかで同じ豆とは思えない味にびっくり!これ、コーヒー屋開けるかも。なぜ早く買わなかったのかと後悔の逸品でした。
