<はじめに>
先の北欧の旅から帰ってきて、あらためて写真を整理しながら、旅先で気になったアールトのディテールをいろんなエレメントに分けて分類している。
あらためてアールトはフィンランドの建築家の系譜では珍しく凝ったディテールをたくさん残していて、何度も写真を見返しては「ううむ」と唸り、その思考の背景に思いを馳せる。自分自身の頭の整理を兼ねて、ここでも少しずつ紹介してゆきたい。
◇
さてこれはスタジオ・アールト。よく見ないと見逃してしまうレンガのコーナーの納まり。ん?このデコボコしたシルエットはなんだ。すこし考えて分かった。レンガの壁を90度じゃなくて、ほんのちょっとだけ広げて積んでいるんだ。レンガ積みのフィンガージョイントとでも言うべきか。わざとちょっとだけずらすというのがアールトらしい。
アールトは生涯このレンガという素材に向き合い続けた。アールトほどのレンガの使い手はそうはいない。スタジオの完成は1955年。アールトの建築がレンガ一色に染まった赤の時代。
このくらい、どうってことない。
そう言っているかのよう。この余裕とさりげなさがたまらない。
ちなみに、スタジオ・アールトの塀の補強もなかなか良い。コンクリートブロックで応用できないか考えている。
◇
注)ブログではAALTOを「アアルト」と表記したり、「アールト」と表記したりしています。私は表記は発音になるべく忠実であるべきだと思うので、通常は「アールト」と書きますが、アルヴァ・アアルト展のことを書くときは混乱を避けるため「アアルト」と敢えて表記しています。混乱もあるかもしれませんが、どうかご了承下さい。
先の北欧の旅から帰ってきて、あらためて写真を整理しながら、旅先で気になったアールトのディテールをいろんなエレメントに分けて分類している。
あらためてアールトはフィンランドの建築家の系譜では珍しく凝ったディテールをたくさん残していて、何度も写真を見返しては「ううむ」と唸り、その思考の背景に思いを馳せる。自分自身の頭の整理を兼ねて、ここでも少しずつ紹介してゆきたい。
◇
さてこれはスタジオ・アールト。よく見ないと見逃してしまうレンガのコーナーの納まり。ん?このデコボコしたシルエットはなんだ。すこし考えて分かった。レンガの壁を90度じゃなくて、ほんのちょっとだけ広げて積んでいるんだ。レンガ積みのフィンガージョイントとでも言うべきか。わざとちょっとだけずらすというのがアールトらしい。
アールトは生涯このレンガという素材に向き合い続けた。アールトほどのレンガの使い手はそうはいない。スタジオの完成は1955年。アールトの建築がレンガ一色に染まった赤の時代。
このくらい、どうってことない。
そう言っているかのよう。この余裕とさりげなさがたまらない。
ちなみに、スタジオ・アールトの塀の補強もなかなか良い。コンクリートブロックで応用できないか考えている。
◇
注)ブログではAALTOを「アアルト」と表記したり、「アールト」と表記したりしています。私は表記は発音になるべく忠実であるべきだと思うので、通常は「アールト」と書きますが、アルヴァ・アアルト展のことを書くときは混乱を避けるため「アアルト」と敢えて表記しています。混乱もあるかもしれませんが、どうかご了承下さい。
category
STAFF (87)
建築・デザイン (257)
仕事 (608)
思うこと (252)
子ども (68)
遊び (11)
イベント (105)
生活 (243)
社会 (118)
メディア (172)
はまりもの (47)
NEWS (7)
大学 (57)
未分類 (6)
旅行 (36)
OPENHOUSE (81)
弓道 (6)
タニタハウジングウェア (19)
北欧 (93)
告知 (35)
温熱 (10)
建て主アンケート (3)
AALTO (32)
ディテール (13)
設計相談 (4)
オープンデスク (26)
動画 (24)
オンライン (33)
アワード (2)
求人 (5)
家具 (1)
muni (5)