ちょうど十年前,旅客機がNYの超高層ビルに突っ込んだあの日,僕は友人とヘルシンキのレストランにいて,友人の携帯に飛び込んだそのニュースに全身に鳥肌が立ったのを覚えている.まだ見えぬ自分の将来への不安を抱えながら,これから世界はどうなってしまうのだろうと,でも一方では何かが変わるという好奇心にも似た気持ちもあった.
ちょうど半年前,未曾有の災害が東北を襲ったあの日,僕はスタッフと共に有明にいて帰宅困難者のひとりとなった.当時は自分もなかばパニック状態で,日々建築家として何ができるのかを模索する日々でもあった.建築が変わる,社会が変わる,と日々呪文のように唱えていた.
ロック歌手のブライアン・アダムスに『18 till I die』という曲がある.
ハスキーボイスで叫ぶ”死ぬまで18歳”というその歌詞を,今は当時とは違う気持ちで聴ける気がする.肉体は日々時計の針と同じ分だけ歳を取っていくけれど,僕はあの頃からなにも変わっていないと思うことがある.建築を志した18歳の延長線上に,今の自分はあると信じたい.
あれからちょうど40年.とりあえず通過点.
でもとりあえず,おめでとう自分.
今日は外出のため,家族に一日早く祝ってもらいました.
ちょうど半年前,未曾有の災害が東北を襲ったあの日,僕はスタッフと共に有明にいて帰宅困難者のひとりとなった.当時は自分もなかばパニック状態で,日々建築家として何ができるのかを模索する日々でもあった.建築が変わる,社会が変わる,と日々呪文のように唱えていた.
ロック歌手のブライアン・アダムスに『18 till I die』という曲がある.
ハスキーボイスで叫ぶ”死ぬまで18歳”というその歌詞を,今は当時とは違う気持ちで聴ける気がする.肉体は日々時計の針と同じ分だけ歳を取っていくけれど,僕はあの頃からなにも変わっていないと思うことがある.建築を志した18歳の延長線上に,今の自分はあると信じたい.
あれからちょうど40年.とりあえず通過点.
でもとりあえず,おめでとう自分.
![300](https://www.riotadesign.com/wp-content/uploads/2011/09/300.jpg)
今日は外出のため,家族に一日早く祝ってもらいました.
![category](https://www.riotadesign.com//wp-content/themes/rd/blog/img/cat_h.png)