大学の後輩でもある建築家の阿蘓俊博(アソトシヒロ)さんよりオープンハウスのお誘いを頂きました。「朝霞の家」ということですぐご近所です。ということで、自転車を漕いで颯爽と行って参りました!
アソトシヒロデザインオフィス www.asotoshihiro.com
実は阿蘇さんには本住宅について、埼玉エリアの工務店についてご相談を頂いておりました。そこで私がお付き合いする何社かの工務店さんをご紹介したのですが、そのうちうちの「VALO」などを施工下さったニートさんに施工をお願いされたようです。
敷地に着いて、裏山の茂みに見覚えが…。そういえばずいぶん昔に、この辺で土地探しをされていたお施主さんより、このすぐ隣くらいの敷地についてご相談を受けたことがあったのでした。
それは結局建ちませんでしたが、建っていたら阿蘇さんのこの家と相まって、ちょっとした面白い住宅地になっていたかもしれませんね。
外壁は吹付け仕上げにされていて、独特のグレー色が際立っていました。こういう色のチョイスが建築家のセンスを物語っていますね。
内部は徹底したアーチ型窓の連続で構成されています。アーチ形状については、当初の建て主と交わされた会話のキーワードに「雪のかまくら」のような家という言葉があったことを挙げていましたが、それが設計プロセスと共に昇華され、古典建築のようになっていったストーリーはとても興味深かったです。
プランは敷地に対して若干角度を振ってあり、全体の平面形状は平行四辺形になっています。直角をなくしただけで空間の予定調和が破られて、不思議なスケール感と奥行きが獲得されていることがわかります。
個人的にとても気に入ったのは、2階のこのスタディーカウンター。かわいいですね!
床材や天板の仕上げのチョイスと相まって、なんだかイタリアかどこかの図書館のようだなと思いました。それぞれが座る位置にアーチ窓が用意されています。ここにお住まいになる家族が楽しく暮らされる様子が、目に浮かぶようでした。
◇
実は、当日お施主さんもいらっしゃったのですが、私のブログが好きでよく読んでくださっているとのこと。どうもありがとうございます!実は他の設計者のお施主さんからも、私のブログを読んでいると言われることがちょくちょくあるのですが、ありがたい反面、同業者の手前複雑な心境になることも。
(お役に立てて光栄ですが、実はわたくし住宅の設計もやっております)
ともあれ、今回阿蘇さんの住宅を見せて頂くのははじめてでしたが、大胆な構成の一方で緻密にディテールを解いており、誠実な設計スタンスを感じました。さすが、実力者ですね。ご丁寧にご対応をありがとうございました。今度またゆっくり!
category
STAFF (88)
建築・デザイン (264)
仕事 (617)
思うこと (255)
子ども (69)
遊び (11)
イベント (107)
生活 (245)
社会 (120)
メディア (178)
はまりもの (47)
NEWS (7)
大学 (57)
未分類 (6)
旅行 (36)
OPENHOUSE (82)
弓道 (6)
タニタハウジングウェア (19)
北欧 (93)
告知 (35)
温熱 (10)
建て主アンケート (3)
AALTO (32)
ディテール (13)
設計相談 (4)
オープンデスク (26)
動画 (26)
オンライン (35)
アワード (4)
求人 (5)
家具 (1)
muni (6)